表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
139/210

皆で出陣です!!

さて、久しぶりの戦だ…


織田への援軍の総兵15000。


伊勢国

【遠藤 直経】兵5000

【蒲生 定秀】兵3000

【梅戸 高実】兵2000

【関 盛信】兵2000


伊賀国

【百地 丹波】兵3000


丹波には伊賀国【上野城】城代として頑張ってもらっている。

藤林 長門が丹波の補佐をしてくれている。


2人共、忍びであった自分たちが他の家臣と同様に扱かわれ、さらに城代にも任命される事に感動していた。


服部 半蔵は一度、伊賀国を離れ三河国にいた為、丹波の補佐を辞退している。


越中国と能登国には総勢30000。


加賀国

【滝川 一益】兵12000


越前国

【磯野 員昌】兵15000


若狭国

【竹中 重元】兵3000


越中国には一益の兵12000で攻め込んでもらい、能登国には員昌と重元の兵18000で攻め込む。


信濃国への圧力として総兵50000。


近江国

【浅井 長政】兵5000

【滝川 慶次郎】兵1000

【渡辺 任】兵1000

【渡辺 統】兵1000

【酒井 忠次】兵500

【世良田 家康】兵500

【木下 藤吉郎】兵3000

【赤井 直正】 兵2000


五熊隊


黒熊隊【狩野 二郎左衛門】兵5000

白熊隊【狩野 三郎兵衛】兵5000

赤熊隊【杉谷 善住坊】兵3000

茶熊隊【吉田 重勝】兵3000

黄熊隊【森 可成】兵5000


美濃国

【浅井 斎宮助】兵15000


五熊隊には木曾福島城を攻めてもらい、俺は残りの兵を率いて飯田城を攻める。


明智 光秀と浅井 井伴には西国で何か起きた時の為に残ってもらう。


皆、出陣だ!!








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ