表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/210

新しい人事です!!

取り敢えず若狭国は竹中 重元を小浜城に入れる事にした。申し訳ないがこれからは重元に若狭衆を率いてもらう。

竹中 半兵衛にはたまに小浜城に顔を出すようにして父親の重元の手伝いをするように告げた。


後、やっぱ竹中と言ったら重治より半兵衛だよね。

だから半兵衛と呼ぶようにした…


樋口 直房に高浜城を任せる事にして後瀬山城は廃城にする。


後瀬山城の安養寺 氏秀には伊勢国の田丸城に入ってもらう。

小浜湊の経験を生かしてもらい大湊を今よりも発展させてもらう。


磯野 員昌には一乗谷城に入ってもらい越前国を安定させてもらう。

落ち着いたら福井城を築城してどっしりと構えてもらおうつもりだ。

金ヶ崎城の朝倉 景紀の息子の【朝倉 景垙】と協力してもらいたい。

大野郡の亥山城には目加田 綱清に入ってもらう。

河合 吉統、前波 景当、印牧 能信、魚住 景固たちにも協力してもらう。

新しい、一乗谷四奉行かな?


景紀と景当の父親の前波 景定には観音寺六奉行を務めてもらう事が決定している。


これで観音寺六奉行は【浅井 亮親】【平井 定武】【大宮 含忍斎】【井上 専正】【朝倉 景紀】【前波 景定】の6人となった。


滝川 一益には大聖寺城に入ってもらい防御を固めてもらう。

一向一揆が大聖寺城に押し寄せたら直ぐに員昌が救援に行ける体制を早く整えたい。


これで越前国と加賀国は大丈夫かな?

後は近江国の人事かな…


側近に経験を積ませるために今回は思い切った事をした。


熊浜城に木下 藤吉郎、坂本城に明智 光秀を入れた。

今回、越前国で活躍した浅井 井伴には紀伊国に移動した田屋 明政に代わり海津城を任せる事にする。


光秀、井伴は家臣には困らないが問題は藤吉郎だ…


と思ったが…【前野 長康】【坪内 利定】【松原 内匠】【足立 六兵衛】などしっかりと人材を確保していた。


【蜂須賀 小六】がいないのは俺がその前にスカウトしてしまったためだろう…ごめんな、藤吉郎。


後は【大沢 正重】もスカウトした。

小六と正重の2人は毎日のように修練場でボコボコにされている…


上洛に向けて準備中に岩村城の遠山 景前が亡くなり跡取りの【遠山 景任】から援軍の要請があったので浅井 斎宮助を派遣した。


武田 晴信も軍を動かしたがその前に浅井が恵那郡を抑えた。

晴信はそれを見て大人しく兵を引いた。

【長尾 景虎】と敵対しているのにさらに浅井と敵対するのは避けたかったのだろう…







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ