表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢幻旅行  作者: るい
第一章
2/24

落陽

今回のサブタイトルも引き続き太宰です。

『斜陽』。没落する華族のお話らしいです。残念ながら作者は読んだことがありません。

狼達が全滅したところで、騒ぎを聞き付けたのか、黒い着物で身を包んだ犬男がやって来た。頭部はドーベルマン風で、帯刀していた。紋章のついた首輪をしていて、大柄な狼男や鳥よりも更に頭一つ大きい。

三人は親しげに話をした後、犬だけ置いて歩き出した。私は鳥に手を引かれたので素直に着いていった。助けてくれたこの人(?)たちなら大丈夫だろう。

最後に振り返ると、犬は狼達の手に縄を掛けていた。リアル犬のお巡りさんだ。


しばらく人気のない道を進むと、商店街のような場所に出た。そこは打って変わって半獣が溢れていた。犬や鳥だけではない。ネコ科の動物や爬虫類もいた。見たことのない生き物も人のように二足歩行していた。誰もが大柄だ。純粋なヒトは珍しいらしく、全体の一割くらいだろうか。

様々な声が飛び交う。店の全ては石造りで乾いた色をしている。突き出した庇の下、小さいメロンや鮮やかな緑の大きな葉、足の太いダチョウのような鳥、謎の干物など、見たことも無い食べ物(推定)が並んでいる。おや、あそこにあるのはトマトだろうか。

そんな中を、地球と同じように主婦らしき面々が篭をもって買い物をしていた。


鳥の細い指をしっかりと握り、人混みの中へ入っていった。

二人はこの付近では有名らしく、色々な人や動物達に声をかけられていた。その度に私を紹介していたので、会釈をしておいた。この世界での挨拶として正しいのかは分からないけど、怒られなかったし、私の頭を撫でていく人もいたから大丈夫だと思う。


私はもう十六なんだけど、半獣達と比べて背が低く、細っこいため、完全に子供と思われているようだ。周りを見れば、他の子供達も頭を撫でられている。女子高生の中ではでかい方なんだけどな。

それから鳥達は、野菜やパン、小さいお椀などを買って商店街を抜けた。荷物は鳥とお姉さんで半分くらいずつ。私は食器を任された。お皿は粘土を焼いたものらしい。こまごましたものばかりだ。軽い。

籠の中を覗くと、銀製のスプーンと平べったいバターナイフみたいなもの、そしてお皿が何枚か。いずれも子供用で、二人が使うには小さすぎる。

それはつまり、私が使う用、ということで、いいのだよね。

ちょっと嬉しいような、この世界に居場所を認められたような、そんな気がする。


道なりに進むと、人波は引いていき、随分歩きやすくなった。先には小高い丘が。乾燥した黄土色の登り坂の先に白壁の家が見えた。小豆色の塀に囲われ、ちらりと緑が覗いている。

鳥がその建物を指差し、私の顔を覗き込んで何か言った。あれが家だよ、とかだろうか。


……いや、遠くないッスか。



しばらく奮闘したものの、結局お姉さんに抱きかかえられている。買った物を腕に持った状態でお姫様抱っこだ。恥ずかしさや申し訳無さやらで顔が赤い。ああ、それに肌が汗や砂埃でべたついている。臭くないだろうか。

でも脚はずっしりと重く、もう一歩も歩けないと鈍痛が主張していた。


長い坂道の終点にようやく塀の門扉を越えた。太陽はかなり傾いてきた。紫の空に星が見え始める。

庭に入ったところで優しく降ろされた。


「あ、えっと……ありがとう」


通じないだろうけど、一応。感謝の気持ちが少しでも伝わるように。

お姉さんは、汲み取ってくれたのか、柔らかく微笑んで頭を撫でてくれた。

足が少し軽くなった。


庭は広く、畑として機能しているようだ。カボチャっぽいものがなっていたり、灌木に赤紫のトゲトゲしい実が連なっていたり。固そうな地面だけど、頑張って耕した跡がある。

畑を二つに分断する真っ直ぐな道を進めば、小豆色の屋根の瀟洒な館にたどり着く。

この世界では初めて見る木造建築だ。窓の配置からして二階建てだが、かなり高い。

脇には背の高い木が鮮やかな緑の葉をふんだんに繁らせているが、木自体も、こっちでは初見だった。


家に入る前に町を見下ろした。風景は茜色に染められている。

深い影を落とす四角い家々。切り抜いただけの窓の奥で、ろうそくの暖かい光がゆらめいている。

町の外周にはこの庭のような、しかし比べ物にならないほど広大な畑と、家畜を囲む柵がある。さっき見た大根足のダチョウや牛とカバを混ぜたような生き物、大きな犬、鶏。見たことのあるものも、ないものもある。

更にその外側には乾燥した土地に、群生する草。頼りないほど細い木が点々と立っている。

町の中では多くの住民達が各々に帰路につき、商店街も店じまいだ。

そしてその奥、わずかに水面が見えた。赤やオレンジが幻想的に煌めいて、夕空と混ざり合っている。湖だろうか。


日本とは違う景色。

いや、地球とも違う世界。

それは、とても綺麗だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ