建築戦隊カードゲーム編
番外編でカードゲームになった、
設定です。
小学生男子にひそかな人気、データカードデス建築戦隊。100円を入れて、カードがもらえてゲームができる。
ゲームをするのに必要なもの 100円玉一枚は言うまでもないですね。それから基本カードというもの。これはスーパーのおもちゃ売り場や、データカードデス建築戦隊の機械でも一枚100円で購入できます。
基本カードは、庭付き一戸建て3000万ジャーなどのキャラクターが描いてあります。裏は中の人、3000万ジャーだと丹羽一斗の絵が描いてあります。おもちゃ売り場で買う場合は、キャラクターが選べますが、データカードデス建築戦隊で買う場合はランダム、でなんのキャラが出るかわかりません。
次にこれはなくてもゲームができるのですが、家具カードがあるとゲームが有利になります。建築戦隊がこれまで戦った敵、ドア マイク 滑り台など。データカードデス建築戦隊のゲームをすると手に入ります。それから建築戦隊のおもちゃやお菓子にもついてきたりします。一度のゲームで家具カードは3枚まで使えます。
カードを集めて最強の建築戦隊を目指そう。
ゲームを始めましょう。100円入れてゲームが始まります。二人プレイの場合は200円かかります。
「家具カードが出てくるぞ、忘れずにとれよ!」
大成が画面で呼びかけます。家具カードが出てきました。何が出てくるかランダムです。ソファでした。
「基本カードをスキャンしてください。」
一斗の案内に従い、ゲーム機に基本カードをスキャンしました。
「家具カードを3枚までスキャンしてね。無いときは、赤いボタンを押してね。」
レイナ登場。家具カードを3枚スキャンします。スキャンするカードによって、画面のキャラが強―いとか反応します。
ゲームの内容は、タイミングよくボタンを押して敵に攻撃したり、敵の攻撃をよけたりします。二人プレイだと、協力プレイと対戦プレイが選べます。ボタンを押すタイミングがうまいとランキングに載ります。
「また遊んでくださると幸いです。」
最後には古民家くんのあいさつだった。