表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

かなこちゃん と つぐみちゃん

 私は、かなこちゃんがよく分からない。


 今日も中学校の帰り道でかなこちゃんを見かける。

 住宅街の細い路地、夕暮れ。風が吹き、電線がわずかに揺れてカラカラと音を立てている。

 かなこちゃんは古い一軒家の玄関先に立ち、誰かと話していた。

 玄関の扉が半分閉じられているせいで、相手の姿は見えない。

 けれど、くすりと笑うような彼女の仕草から、親しい相手なのだろうと思った。


「…………」

「……大丈夫、もうすぐ見つかるから──。じゃ、そろそろ行くね」


 彼女の声が、夕闇の中に吸い込まれる。

 待っていようか、それとも先に帰ろうか迷っていると、かなこちゃんがこちらに歩いてくるのが見えた。


 腰まで届く艶やかな黒髪。

 吸い込まれるような深い黒の瞳。

 朱をひいたような唇が、ひときわ白い肌を際立たせる。

 日本人形を思わせる静謐な美貌の少女――

 夕風にスカートの裾が揺れ、胸元で黒髪がさらりと踊った。


「……かなこちゃん。何かあったの?」


 彼女は私に気づくと、わずかに目を丸くした。

 すぐに、私が待っていたことを理解したようで、「あぁ」と小さく呟いて、さっきまで見ていた古い家を振り返る。

 つられて私も目を向けた。


 コンクリート住宅が建ち並ぶ中、その家だけがぽつんと取り残されたように立っている。

 瓦屋根は黒ずみ、窓ガラスにはヒビが入り、壁の一部は剥げて下地がむき出しになっている。

 風が吹くたび、家のどこかで木が軋む音がした。


「……なんでもない。……気にしちゃダメだよ。」


 私が不思議そうに首をかしげると、かなこちゃんはそれ以上言わなかった。

 無理に聞くのも悪い気がして、私は話題を変える。


「かなこちゃん、今度の土曜日って空いてる?」

「……土曜日? ……空いてる」

「じゃあウチに遊びに来ない?」

「……うん。」


 二日後、かなこちゃんは私の家にやって来た。

 午後の光がカーテン越しに淡く差し込む居間で、私たちは向かい合って絵を描いている。

 宿題の題材は【自分の心を描く】こと。

 私は先週の家族のお花見の様子を描いていた。桜並木、笑う両親、ちらちらと舞う花びら。

 机の上には消しゴムの粉が散らばり、鉛筆を走らせる音だけが響いている。


「そろそろ休憩しようか?」

「……うん。」


 かなこちゃんは、何を描いているのだろう。

 ふと視線をやると、彼女は長い髪を耳にかけ、真剣な目で紙を見つめていた。


 私は立ち上がって、母が用意してくれたおやつを取りに台所へ向かう。

 ケーキを二つと、冷たいジュースをコップに注ぎ、お盆にのせて居間へ戻った。


 ──カランッ。


 手を滑らせて、コップを落としてしまった。

 幸い割れはしなかったが、胸がざわついてそんなことはどうでもよかった。


『今日未明、○○にある住宅で女性の遺体が発見され──』


 テレビから流れてくるニュースの音声が耳に入る。

 視線を向けた瞬間、心臓が大きく脈打った。


 画面に映っているのは、あの家だ。

 二日前、かなこちゃんが立っていた、あの古い一軒家。


『一人暮らしをしていたとみられ、死亡から少なくとも一か月が経過しており──』


 手のひらが冷たくなっていく。

 ――そんな、ありえない。

 だって、ついこの間、あの家の玄関で誰かと話していたのを私は確かに見た。


 震える手でお盆を置き、ゆっくりとかなこちゃんの方を向く。

 彼女は私をじっと見ていた。

 黒い瞳の奥が、どこまでも深くて、底が見えない。


「……気にしちゃダメだよ。」


 無表情でそう言った。




 だから、私にはかなこちゃんがよく分からない。

 でも──。


 机の上のスケッチブックに目をやると、かなこちゃんの絵が見えた。

 そこには、あの家が精緻に描かれていた。

 そしてその前に、優しく微笑む女性が立っていて、まるで別れを告げるように手を振っている。


 ――でも私は、きっと優しい子だと思うんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ