表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

492/623

オリハルコンで遊ぼう


 俺はソトに手伝ってもらい、オリハルコン素材の研究を始めることにした。


「というわけで、ソト。オリハルコンの剣を出してくれ」

「えー、私これから靴下食べようと思ってたんですけど!」

「……ニクの靴下をくれてやるから」

「はいどうぞ!」


 そんな風にソトにオリハルコンの剣を出してもらった。

 こんなやり取りをしなくてもニクから命令してもらえば絶対命令権で出してもらえるだろうが、これも親子のスキンシップというやつだ。うんうん。


 ソトに出してもらったオリハルコンの剣は、もちろん実験用だ。

 というか、ソトにオリハルコンを出してもらっても実験にしか使えない。逆に言えば、高いオリハルコンを実験には使い放題なのだ。1時間限定で。



 さて、今回急にオリハルコンの研究を始めようと考えたのは、頑丈で透明な素材を作れないだろうかという事を考えてだ。

 透明で頑丈なガラスがあれば『嫉妬』ギミックに使えるんじゃないか、と。

 今のポーションの空き瓶から作るガラスよりも強いガラスができたりしないかなと、頑丈と言えばオリハルコン。なら混ぜてみよう。そんな適当な思い付き、使い放題のオリハルコンでなきゃ試せない。


 ついでにオリハルコンの合金についても色々試してみよう。

 純正オリハルコンには及ばないとはいえ、オリハルコンよりも安くかなりの性能の金属が手に入るのが魅力だ。配分は地道に研究していく必要がある。オリハルコン使い放題でもなきゃ研究も手が出せないところだ。

 さらに言えば、柔らかさ、弾性という点ではオリハルコンを上回ると言ってもいいだろう。硬すぎるのがオリハルコンの欠点でもある。バネなんかはオリハルコンでは作れないもんな。


「そぉれ【クリエイトゴーレム】」


 ガラスとオリハルコンを練り練りと混ぜ込む。引き伸ばしたり畳んだり……鍛冶の鍛造では叩いて伸ばした生地を折りたたみ、混ぜていくのだ。

 ……うーん、手ごねもいいけど効率が悪い。作り終わる前に1時間経ってしまったら意味がない。麺棒でもつかってみるか。しっかりこねてから柔らかいうちにさらに引き伸ばしたり畳んだり……


「あれ、ケーマ何作ってるの、メロンパン?」

「おうロクコ。違うぞ? ガラスとオリハルコンを混ぜたらどうなるかを実験してるんだ」

「……見た目が完全にパン作りよそれ。確かに手元のはパン生地じゃなかったわ」


 気持ち的には鍛冶に近いんだけどなぁ。

 かくして10分ほどしっかり混ぜたオリハルコンガラスが完成した。


「……うん、オリハルコン色だな」

「不透明ね。虹がかかった金色だわ」


 しっかり混ざったけれど。不透明なタイルみたいな感じになってしまった。これで箱を作っても中身は見えないだろう。


「一応、頑丈さとかも調べておくか……」

「魔法耐性もね。頑張れケーマ?」


 結果としては、ハンマーで思いっきり殴っても割れず、火であぶっても反対に熱を通さず、電気も通さず、冷やしても大丈夫。そしておもいっきり力を入れても曲がらない。

 ただし【エレメンタルショット】ではなぜかバキッと割れ、オリハルコンの剣(研究に使った残り)で斬ったらスパッと切れた。


 ……まぁ、弱いオリハルコンと言った感じか。ポーションの瓶ガラスは、オリハルコンの水増しには使えるかな。普通にゴーレムブレードでは傷すらつけられず、逆にゴーレムブレードの刃が潰れたくらいだ。


 そうこうしているうちに1時間が経過し、オリハルコンが消えた。


「見てケーマ、このガラス、白く曇ってるわ!」

「……曇りガラスかな。触り心地はすりガラス」

「おもしろいわね、これ作るのに使えるんじゃないの?」

「いやぁ、これを作るならガラスにルビーで作ったやすりとかを掛けてやればできるだろうし、むしろやすりを作る要領で最初からこういう形に作ればいい」

「……そこまで細かく作れるなら、そもそも手とか棒でこねる必要ってあった?」


 いやまぁ、気分で。



 再び靴下と引き換えにソトにオリハルコンの剣を出してもらう。

 今度はオリハルコンの網入りガラスにしてみよう。と、これは簡単に作ることができた。


「うん、まぁこれは簡単だったな」

「これだと、ほぼガラスよね?」

「一応、強度が増すかな。全体で見た場合は。あとオリハルコンの網部分はガラスを割っても残るから通れない」


 部分部分ではそれぞれガラスであるが、オリハルコンは強固なのだ。


「……それなら、最初からオリハルコンの網を貼っとけば通れないんじゃないかしら?」

「それもそうだ」


 風を通さず明かりをという用途ならともかく、通したくない場所に置くだけの場合ならそもそもガラスが要らないか、確かに。


「牢屋でもオリハルコンメッキしておく?」

「……うーん、ならオリハルコンメッキの練習でもするかぁ」


 オリハルコンって、一度魔力を通してしまえば他の金属より操作しやすい。というわけで、その後遊んでたら歩いてるゴブリンを一瞬でオリハルコンで固めるという拘束技を覚えてしまった。

 名付けて、オリハルコンバインドである。……あんまり薄くコーティングできないから結構量が要るんだけど、これ結構強いんじゃない?

 (DP)はめっちゃかかるけどね。

(というわけで修行回(?)です。

 ちょっと締め切りあれでそれでアレだから来週また更新ないやもしれぬ)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コミカライズ版 絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで 12巻、2025/07/25発売!
(連載ページ→コミックガルド版
だんぼるコミカライズ版11
だんぼるコミカライズ版1 だんぼるコミカライズ版2 だんぼるコミカライズ版3 だんぼるコミカライズ版4 だんぼるコミカライズ版5 だんぼるコミカライズ版6 だんぼるコミカライズ版7 だんぼるコミカライズ版8 だんぼるコミカライズ版9 だんぼるコミカライズ版10 だんぼるコミカライズ版11

【完結】絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで 全17巻、発売中!
だんぼる1 だんぼる2 だんぼる3 だんぼる4 だんぼる5 だんぼる6 だんぼる7 だんぼる8 だんぼる9 だんぼる10 だんぼる11 だんぼる12 だんぼる13 だんぼる14 だんぼる15 だんぼる16 だんぼる17

異世界ぬいぐるみ無双、全2巻発売中。こちらもよろしくね。
N-Starの「異世界ぬいぐるみ無双 ~俺のスキルが『人形使い』~」【完結】

「あとはご自由にどうぞ!」の書影です! Ixy先生の書いたカリーナちゃんだぁ!!!
1588.jpg 1657.jpg 1837.jpg

コミカライズ版はこちら! 2巻出るよ!
9784758086806.jpg


新作、コミカライズお嬢様ですわー!!
TsDDXVyH
― 新着の感想 ―
[一言] ソトが出した物はキレイに消えるなら、完全な真空とかも作れそうですね。
[一言] 毎回楽しく読ませて頂いてますが 締め切りやプライベートで忙しい場合は無理をせず自分のペースで更新して下さい   無理がたたって〜となるとこちらも悲しいので また更新楽しみにさせて頂きますし …
[良い点] ゴブリン…可哀想に笑 [一言] オリハルコンバインド…ケーマが近接戦闘をするなら盾に仕込んだりして相手の武器を取り上げたり出来ただろうけど、基本しないからな。大量のオリハルコンを用意してダ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ