表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

第22章「道惑う朝」

 女の子は翼に手を引かれ、生徒会室目指して歩いていた。しかし、その足が急に止まる。

「翼」

「どうした?」

「この手はお主が取ったものであるな」

 ……ここまで気付かなかったとはな。

 見た目は女の子だが、中身は違う。しかし、翼のあまりに自然な動作に流されていた。さらに、翼から返ってきた答えは想像以上のものだった。

「ああ、迷子になられたら探すのが面倒だからな」

「くくくっ、あはははははっ!」

 ……探すのが面倒……か。

 その唐突な笑いに、翼は呆気にとられていたが、別に構わない。しかし、初対面の妙な相手で、あまりまともな話もしていない相手を探すつもりでいるとは、何とも変な奴だと思う。

「やはり、お前は翼だな」

「何を意味の分からないこと言ってるんだ?」

「そうであろう。怖いもの知らずで、卑怯者で、そしてお節介……いや、これは責任感の強さの表れであるな」

「それは随分矛盾だらけだな」

「そうか?ま、妾の知る限り、とても人間らしい人物である」

「それは褒めてるのか?」

「最大限の賛辞である。喜ぶがいい」

 女の子に見えるその人物は、翼と子供のように手を繋いだまま、上機嫌になって歩いていく。

「まだ着かんのか?」

「そんなすぐ着くわけないだろ!でも、見えてはいるよ」

 と、翼が手を離して、建物の場所を指差す。

「ここからだとギリギリか……分かるか?」

「ああ。よく分かった」

 と、そこで笑みと共に、届かない言葉を翼へ送った。

「――では、またな」


                    ●          ●


 翼は、隣に居たはずの存在が消えたことに気が付いた。

「え……?」

 だが、周りは開けている場所だ。簡単に人が消えるはずがない。

 ……待て、昨日は瞬間移動してきたのがいたな。

 そんな事を思い出すと、これも何かの能力なのか、と割り切れてしまう。

 と、校庭に会長と副会長の姿を見つけた。

「先輩!こんな朝早くからどうしたんで……」

 だが、翼の言葉は途中で止まった。

「ああ、見れば分かるだろう」

 ……確かにそうだった。

 校庭は誰かが大砲でも乱射したかのような惨状となっていた。

「つまり、これは先輩の仕業なんですね」

「そうだな。私以外にこんなことが出来る人間が思いつくか?」

「少なくとも、校庭を滅茶苦茶にしておいて誇るのは先輩くらいですよ……」

「まあ心配するな。昼までには直る」

「その分、私が働いている訳だがな」

 と、鶫が会話に参加してくる。

「副会長。おはようございます」

「ああ、おはよう」

 だが、鶫はいきなり考え込む表情になる。

「そうだな、君にはここで話しておいた方がいいか……」

「いや、鶫。あの話は全員集めてからにしよう」

「本音はなんだ?千鶴」

「こんな所で驚かしても面白みがない。ああいうのはまとめて驚かすのに意味があるのだよ」

 ……どうやら先輩は、またよからぬことを企んでいるらしい。

「あら、おはよう。翼」

「え?」

 ふりむくと、そこには飛鳥が居た。

「お、おはよう」

 突然の登場に、翼は前日の記憶が頭をかすめ、少しだけ戸惑いの表情を見せる。

「……それだけかしら?」

「え?」

 ……今、俺は何かマズかったのか?

 一瞬だが、飛鳥の態度が変化した。具体的に言えば、ほんの僅かに不機嫌になった感じだ。

「まあいいわ。先輩方もおはようございます」

「ああ、おはよう。飛鳥……くんがいいかね?ちゃんがいいかね?今なら希望に答えよう」

「では、後輩で」

「ふむ。後輩くんか、なかなかいいセンスだ」

「いえ、そんな事を言った覚えはないと思うのですが」

「何か不満かね?後輩くん」

「いいえ。諦めました」

「いい判断だ」

「で、こんな翼くんはこんな朝早くと言っていたが、その二人は何故ここに居るのかな?」

 その質問に、翼は返す言葉を失った。だが、飛鳥がスッと前に出ると、あっさりと答える。

「ええ、昨日の会長の動きが気になりまして、学校で何かあったのではないかと」

 ……って、それバラしちゃうのかよ!

「ふむ。つまり学校を心配することで、自分たちは敵ではないとアピールすることが狙いかね?」

「先輩、いつからそんなに疑り深くなったんです……?」

「用心深い、だ。別に好き好んでやっている事ではないよ。必要だからしていることだ」

「別にどう取ってもらっても構わないですよ。私たちが学校を心配しているのは事実ですし」

 そこで、飛鳥の雰囲気が一変する。まるで殺気を放つかのように。

「それに――『統治機関』を倒したいのは、あなただけじゃありませんから」

「ほう、それは面白いね。実に面白い」

 先輩も雰囲気を変える。まるでここで戦いでも始まりそうな空気だ。

 ――っ!

「はい、そこまでだ。千鶴もいい加減にしろ」

 息を飲んだその瞬間、副会長が割って入った。一気に空気が緩やかになっていく。

「そうだな。続きはまた後にしよう。鶫、引き続き校庭の補修を頼むよ」

 千鶴が立ち去ろうとした時、急に翼はさっきの変な女の子のことを思い出した。

「あ、先輩、ちょっと待ってください」

「ん、なにかね翼くん」

「あの、和服の女の子がさっき居たんです。会長の知り合いだから、生徒会室に案内しろって。ただ、いきなり消えてしまって……」

 ……この説明で大丈夫なのか!?

 自分でも変な話だとは思う。だが、それに対する会長の反応は意外なものだった。

「ああ、あの人か……」

 それが当たり前というような反応。加えて、その人物は会長にとって厄介であるようだ。

「その人の名前は……後輩くんに聞きたまえ」

「え?」

 そこで飛鳥に振り向くと、楽しそうに微笑んでいた。

 ……嫌な予感しかしない。

「そうね。直接会ったのなら、そろそろ教えてあげてもいいわ」

鷺崎(さぎさき) (まどい)。あの人が鷺崎家の現当主よ」

「へ?」

 これには翼でも理解さえ出来ず、ただ情けない声を出すのが精一杯だった。

「あれでも私たちより遥かに年上なのよ?」

「……え?」

 そして、頭の中でゆっくりと言葉が認識され、理解すると同時に翼は叫んでいた。

「えええええッ!?」

 だが、その叫びは誰に反応される事もなく、朝の空に消えていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ