表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

二次創作集

能力名は【黒い向日葵】

作者: 歌川 詩季

コードネームは『土曜日のひまわり』4402

検索用Nコード:N9325HY

作者:腰抜け16丁拳銃/クロモリ440 先生

の二次創作です。

 作者の腰抜け16丁拳銃/クロモリ440 先生より許可をいただいております。


※ しいな ここみ 先生主催の【リライト企画】参加作品です



 短いけど、異能力バトル!!

 後頭部にごりっと押し当てられた冷たい感触に、おれの首筋から汗が()れる。鉄の温度を持ち、鉛の銃弾(たま)を吐き出すその(あな)は、鋭利でもなければ三日月を(えが)いてもいないが、死神の鎌のようだった。


 いくらおれが居合の達人とはいえ、この距離で銃口(じゅうこう)を背後から突きつけられては、できることは限られる。

 普通なら選択肢はみっつ。

 前方か左右にステップを踏んで、この(ゼロ)距離射撃から(のが)れるか。

 (ひじ)(かかと)で、一撃をいれて、間合いをとるか。

 半回転しての居合で、斬り捨てるかである。


 だが、あいては【初動殺し(モーション・キラー)】の能力をもつ男だ。視界内にある対象の動き出しをすべて感知し、光速の早撃ちで仕留める。

 おれがさきほどのみっつのうち、どの選択をとろうとも、ぴくりとでもした瞬間に、後頭部から顔に抜ける風穴(かざあな)があくだろう。

 だが、やつもこのおれから少しでも情報を引き出さねばならない手前、こちらが動くまでは撃つわけにもいかず。

 口を割らないおれとのあいだで、しばらく膠着(こうちゃく)状態が続いていた。


 そして、正午を挟んでもう三時間、こうしている。

 背負っていた太陽は、頭上をとおりこして、おれの視界まで降りてきた。

 誰のものかわからない気配に、こちらから誘い出したこの屋上でも、まさかこう簡単に背後をとられるなどとは思ってはいなかった。しかし一見、絶体絶命のように見えて、このロケーション。じつは最悪なわけでもない——いや、「最悪ではなくなった」と言ったほうが正確か。


「おぉい、いぃ加減、吐いちまったらどうよ?

 あんたも、おれの能力を知らんわけじゃあ、あるまいに。

 ぴくりとでも動いても、ずどん!

 動かなくても、おれがもういいやって思っちまやぁ、ずどん!

 こんな屋上じゃ、邪魔もはいらねぇし、はいったとしてもその瞬間に、ずどん!

 ずどん! ずどん! ずどんだぁ」

「……吐けば、この場は生かしといてくれるとでも?」

 おたがいの初動はどちらにせよ、直ちにおれの死を引き起こすものになる。ふたりとも、会話のための唇と喉、そしてわずかな腹の上下以外は、石像のように動くことがなかった。

「んん? どうだかなあ?

 だが、吐かないなら死ぬしかねえぞ。

 正面からの銃撃なら、マシンガンさえ全弾斬り払うおまえの刀でも、この位置関係はどうしようねえだろぉ?

 時間稼ぎも無駄ぁ。吐かねえなら、撃っちまうかぁ?」

 最期通告のような台詞(せりふ)だが。それはおれにとっても、そろそろ頃合いだと思わせるものであった。


「半分正解、半分不正解。結果としては、残念だが赤点だな」

「なに?」

 おれの不敵な返しに、やつの片方の眉毛がはねあがる——見てはいないが、そんな声色(こわいろ)

「たしかにおれの居合の腕のほうは、きちんと把握してくれてるようだけどね——もうひとつ。

 おれの能力でもある【黒い向日葵ブラック・サンフラワー】の字名(あざな)を忘れちゃいないか?

 おまえの能力のように、おおっぴらに見せちゃいないから、その全貌を知らないとはいえ——いや、知らないからこそ迂闊(うかつ)だぞ」

 こんどは手汗でも(にじ)ませたか。こっちはおれの首すじに()れたから、見なくてもよくわかる。

「時間稼ぎは無駄だと言ったよな?

 その無駄な時間稼ぎのあいだに、太陽はおれの前方まで降りてきた。

 おれが目を空にやれば、その光が見える。


黒い向日葵ブラック・サンフラワー】はその花を咲かせるんだ」


「くっ!」

 おれの初動を待たずに引き金をしぼろうとするが、もう遅い。

 太陽が目の前にあるということは、おれの影は背後に——やつの足もとに伸びているということだ。

 正午を過ぎたとはいえ、まだ昼間。影の長さは心許(こころもと)ないが、この間合いならじゅうぶんだろう。おれの影もやつを呑み込むほどには、のびているはず。

「咲くがいい。

黒い向日葵ブラック・サンフラワー】!!」


 牙のような花弁をぐるりと生え揃えた、漆黒の向日葵となったおれの影が、刹那にしてやつを喰らう。

 叫び声も(うめ)き声も許さぬ、丸呑みだ。

 さすがの【初動殺し(モーション・キラー)】も、その範囲を床にまでひろげていなかったのが(わざわ)いしたか。

 残骸も残さず喰らわれたのを確認するために、おれが振り向くと。漆黒の向日葵も掻き消えて、そこにはコンクリート打ちの床があるだけだった。


 おれの【黒い向日葵ブラック・サンフラワー】。

 おのれのその影を肉食花とする、凶悪な能力ではあるが。

 太陽を正面から目にして、背負った影しでしか、その花を咲かせられないという発動条件は意外と厳しく、使い勝手を著しく悪くしている。

 影のほうを振り向いてしまえば、太陽を見ることができないわけだから、花は消滅してしまうため、鏡越しでなければそちらを目視で確認することもできず(太陽は鏡越しでなく、正視せねばならない)。目視できないから、むしろ好都合でもあるとはいえ、こちらの操作もうけつけずに、すべて花の食欲に任せるしかない。


 花の鮮度は落ちるものの、透過度さえ高ければ硝子(ガラス)ごしでも発動できるのだが。ほぼ屋外、それも日照条件の良い場所と時間、さらに良い天気を必要とする。

 影の長さと密度で射程距離と威力が変わること(短い影なら強いがリーチが短く、長い影なら遠くに届くが威力は下がる)も含めて、いつでもどこでも安定して使える能力ではないうえに。

 これらの詳細がばれてしまっては、使用条件を満たさない状況での戦闘を強いられてしまうため、無力化も容易(たやす)い。


 そのため、この能力に頼らないように。

 おれは刀の腕を磨き、居合の達人となった。

 こいつ一本でも、おれはじゅうぶん一流を名乗れるほどだ。


 能力に(おぼ)れることもないが、ひとつの切り札として有効には使わせてもらう。

 一流は無いものには(なげ)かないが、すでに有るものにも頼りにきらないやつのことを言うんだ。



黒い向日葵ブラック・サンフラワー】が咲くのを目にできる者は、そう多くはないだろうが。

 目にできたそのときは、そいつの死をお約束しよう。

 楽しく描けました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  万能でないところがいいですよね。  制約があるほうが、上手くいったときの達成感は高そうです。  細かく決められた設定。  そのこだわりがリアリティにつながるのですね!  [一言]  つ…
[一言] じわじわと追詰められている様子がとても伝わってきました。そして、大逆転。 秘密を知る者には死を、という恐ろしい必殺技ですね。 一見残念スキルも使いような感じがしました。 読ませていただきあり…
[一言] 異能力バトル! 熱いですね(´ω`*) 強力すぎるその能力に溺れず、きちんと努力を重ねる主人公を応援したくなりました。 能力名もかっこいいです。 臨場感もあって、他のバトルも読んでみたいよう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ