表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/44

P-1「Pieces of a dream -motion-」


 扉を開けると、モモは飛び込んだ。

 早く別所先生を助けなければ、と焦る気持ちが彼女を突き動かす。


 そこは桃色をした世界だった。自身もピンクでコーディネイトしているモモは、保護色みたい、とモモは自嘲する。だが、今はそんなことを考えている場合ではない。

 スーパーマーケットのサッカー台の上で、エプロン姿の半裸の男と、同じエプロンだけを身につけた女が戯れ合っていた。頭の中に『夢の所有者は女』『淫夢』『店長との不倫願望』という情報が飛び込んできた。……今は、邪魔だ。

 モモは耳を澄ます。かすかな鈴の音が聞こえた。

あの扉か。今出たドアの4つ右隣。青いドアに飛びつく。音の大きさからして目的地は近い。

 ノブを回す。──直前に、モモの視線は隣の扉へ向けられた。そこにあったのは、見たこともない無色の扉。夢に現れるドアは3個。それぞれが見る夢の内容に合わせた色をしている。無色、というのは初めてだ。どんな夢なのだろうか?


 ニャーア。ジュジュが鳴く声でモモは我に返る。わかっているよと言う代わりに、肩の上で座している黒猫の頭を撫でた。

 目的を見失うな。自分に喝を入れ直すと、モモは勢いよく扉を開け、次の夢へと渡る。はずれだ。次の扉! モモは赤いドアを開いた。


 ドアは地上に設置されるとは限らない。

 空中に放り出されて、モモは落下する。落ちる先で目を見開いているのは、別所だ。椅子に縛られている。見つけた!

 モモはステッキを振る。その先から放出されたハートが別所を取り囲む歩兵に当たると、その黒い四肢を爆散させた。しかしシルクハットの老人には、うまくかわされてしまった。さすがに位持ちのバグだ。老人は避けた反動を利用して、飛び上がる。その姿を目で追いながらモモは、


「ジュジュ、先生をお願い!」


 肩の黒猫を手に取り、別所に向かって投げた。ジュジュがその爪と牙で、別所を縛っていた紐を切断した。モモは着地と同時に跳躍する。空中で目が合った老人がギョッと目をむいた。

 先に攻撃態勢に入ったのはバグの方だった。モモめがけて拳を振り下ろす。200メートルほどの跳躍から放たれる、速度と自重を乗せた一撃。それにモモはカウンターを合わせた。

 ステッキの長さの分だけ、早い、とモモは確信した。モモのひと振りが老人の頭を粉砕する──寸前でその全身が黒い霧になり、風に流されるように消えていった。今回も仕留め損なった!


「覚えていろよ、プリティモモ」


 声だけが残された。

 溜息ひとつ、モモはステッキを仕舞うと、別所とジュジュの所に戻った。降りた先で2人は喧嘩していた。いつものことだ。


「それが助けてもらった奴の態度かニャ!」

「お前は縄をほどいただけだろう」


 別所がモモを見た。眼鏡が無いせいで、視界がボヤけているのだろう。目を細めた姿はどことなくセクシーだった。


「ありがとうモモ。また助けられた」

「……それが私の使命だから」

「だから、ワガハイにも礼を言え!」

「うるさいクソ猫」


 別所の言葉に、ジュジュがシャーッと毛を逆立てて威嚇する。モモは笑った。


「ごめんね、先生。また今回も逃がしちゃった」

「それは構わないのだが……」


 言葉途中で別所は口元に手をやった。視線が斜め右を見上げる。考え事をしている時の癖だ。はた目にはわからないが、脳が高速回転をしているのだろう。モモはその場に腰を下ろすと、別所の挙動を見守る事にした。隣ではジュジュが持ち上げた脚の匂いを嗅ぐと、くるりと回って座り込んだ。


「逃した、と言うからには、次があるというわけだな」

「そ、だね」

「結果が同じであるならば、原因をあたるべきだ」


 独り言のような言葉だったが、モモには別所が何を言おうとしているのか、予想がついた。さてこれは、どうやって説得しようかな。そう考えた時、ジュジュと目があった。黒猫も同じ思考だったようだ。ワガハイに任せろ、と言わんばかりにジュジュが尻尾を振った。


「俺が狙われないようには出来ないのか?」


 やっぱり。


「……お前はもうバグに囚われているんニャ」


 先んじて答えたジュジュは、眉間に皺を寄せていた。人間であったら、眉をしかめさせているといった表情だ。


「羊と牧場主と思えばいい。刈られた毛が夢ニャ。餌を変えたり環境を整えたり、手を変え、しニャを変え、バグは品質の良い毛を刈る。お前はその牧場に飼われている。もう焼印は押されてしまったニャ」


「……羊にたとえたという事は」


 牧場を脱走したり、生産性を失った牧羊は肉になる。そういう事だな、と別所が言った。そういう事ニャ、とジュジュが答えた。やはり別所先生は勘がいいな、とモモは思った。


「ならば──牧場主に反抗も可能か?」


 当然そういう推論に行きつくだろう。


「お前には無理ニャ」

「モモには可能なのだろう? 逃した、と言うからには、逃さなかった未来があるという事だ。モモには結果を選択できる手段がある」

「あるんだけどね」


 モモはこれまでにバグ──シルクハットを被った老人の事だ──を別所の夢で4度、退けている。それはつまり、同じ数だけ取り逃がしてしまったという事だ。


「アイツ逃げ足が早いんだよね」

「追いかける事はできないのか」

「ドアをくぐってれば追いかけられるけど、バグはスーって消えちゃうから。どこに消えるのやら」

「そのドアを、俺は通れないのか?」

「多分無理。見えるけど、普通の人は鍵がかかってるみたい」

「ならばモモと一緒なら通られるわけだな」

「うーん。それもわかんない。たぶん私は同行者が1人しか無理な気がする」

「その猫が邪魔だな」

「ふざけるニャ、キサマ!」


 別所の台詞に火がつく黒猫。


「そもそも、お前が鈴をちゃんと持ってれば、最初の時に仕留められたものを! お前が悪い。全部悪い。正式な謝罪を求めるニャ!」


 思い出して、さらに炉に火が入ったようだ。ジュジュが毛を逆立てた。


「……そうか、なるほど」


 モモの存在が知られていなかった最初の遭遇が、最後のチャンスでもあった。

 別所を子羊とするならば、モモは巨大な角と体躯を持つ親羊だ。うかつに子羊を刈ろうとすれば、親の頭突きが飛んでくる。牧場主は親羊がいない隙を狙うしかない。一方で、親羊が突撃する気配を感じれば、すぐに逃げ出す。

 ──そのような事を、別所が難しい単語を用いて言った。ふうむ、とモモは別所の頭脳に感心した。彼の推論は概ね正解だった。


「そのたとえ話ニャら、モモは羊の皮をかぶったオオカミみたいなものニャ。牧場主を噛み殺す」


 あんまし嬉しくないな、オオカミとか。かわいくない。モモはふくれてみせたが、別所は気にも留めない。ジュジュの前まで歩み寄ると、頭を下げた。


「すまなかった。俺のせいで面倒になったのだな。怒る気持ちは理解した」

「……わかればいいニャ」


 思いもしなかった別所の謝罪に、ジュジュも驚きを隠せない様子だ。目をパチクリ見開いている。


「これからもその鈴を肌身はニャさず、身に着けておくがいい」

「いや。もう外す。仕事の邪魔になる」

「アホか!」


 そう怒鳴るジュジュをしり目に、別所は手首の鈴をもてあそぶ。チリンチリンと音が聞こえる。この音を頼りに、モモは別所の夢までやってくる。


「ならば、来なければいい」


 言葉の意味が分からなかった。拒絶されたかと一瞬思ったが、別所はそんな性格ではない。モモは次の台詞を待った。


「……お前死ぬつもりだニャ?」


 先走るジュジュの問いに別所は笑った。「まさか!」

次は「B-3」。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ