表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

灰の絡繰箱

 その建物は数十を越える耳目と、百を越える視線と、あとは電子信号と絡繰を張り巡らせた石の箱であった。

 荒地ヒースの丘に建つ、たくさんの大きな箱。

 石棺の城とも呼ばれるその建物は、内も外も、異名に相応しく見るからに息苦しい灰色をしてる。

「一番欺きやすいのは、人間の耳や目」

 これほど騙されやすいものはなく、ただ万が一失敗した時に、容赦なく浴びせられる暴力は圧倒的であった。

 視線カメラは居場所や行動を目視で伝える点が非常に優秀であるが、これ自体が攻撃や捕縛を仕掛けてくるわけではない。

 厄介なのが、電子信号センサーと絡繰だ。

 人間を超える反応速度で、警報を鳴らしレーザーを起動する。合わせて扉を閉鎖したり隔壁を落としたり、最終的には建物そのものの構造を変えてしまう。

「相変わらず手強い」

 左折しようとしたら突然床が落ちて、エレベーターのようになった廊下の一部と共にフロアを移される。最上階にあるという緊急脱出用シューターから、またまた引き離されてしまった。


「エウリカ監獄なんて、妙に可愛い名前のくせに」

 命の芽吹く季節でも、花の盛りの季節でも。いつでも茶色くくすんで枯れ果てた、あまりにも見晴らしが良い荒地の丘に建つ、エウリカ監獄。

 難攻不落と呼ばれる、灰の城。

 男はその内部を、自由を求めて走り回っていた。

 けたたましいサイレンが鳴り響き、部屋を赤く染めるほどの警告灯が点滅する。

 直感でこめかみに嫌な気配が走って、男は咄嗟にかがみこんだ。つむじを赤いレーザーがかすっていく。髪を焼く嫌な匂い。案の定、真っ白い髪はうっすら焦げていた。

 男は荒れた白髪のせいで一見老爺とも見紛うが、さほどは老いていない。さりとて若くもなく、隈の浮いた顔は相応に歳を重ねていた。水気のない肌に、無精髭が顔色を悪く見せる。けれどくすんだ隈の奥で、黒い瞳は強く光っていた。

監獄ムショっつうかビックリハウスだな、こりゃ」

 古くて子ども騙しで、だけどお弁当を持ってピクニックがてら行くのが楽しかった、小さな遊園地。

 そこにあったビックリハウスは、おどけたピエロが描かれていて。おもちゃみたいな外見をした家の中、回転する壁は荒っぽく空間を作り変えた。

(あの子はあのおかしな絡繰の家が、大好きだったな)

 わずかの間、過去に飛んだ頭に、再度レーザーが狙いを定める。小さな赤い点が白髪に点ったのは一瞬、男はさらに身を低くし、蛙のように床に貼り付いて攻撃をやりすごした。


「まったくいい運動になる」

 レーザーは規則性もなしに、空間を自在に切り裂いていく。男は液体のような柔軟性で、まるで踊るようなしなやかさで光を潜り抜けた。

 レーザーまみれの通路を抜けて、隣の棟へと渡るブリッジにたどり着く。上半身を貫こうとするレーザーを、思い切り上体を逸らして回避。そのままバック転もどきをし、着地と同時に即駆け出そう――としたら。

「うおっ」

 着地点の床が抜ける。道が傾いたというのが正しいだろう。確かに隣の南棟へ続いていたはずのブリッジが、スロープのようになって落ちてゆく。

「今度は巨大滑り台か?」

 ブリッジは建物の間、吹き抜け五階の高さに渡されている。落ちる先は監獄の最下層だろう、振り出しに戻されるのだ。そもそもこの高さじゃ、潰れるのがオチ。

「冗談」

 スロープにしては急な坂を、男は駆け下りる。

 坂の半ば、男は床を蹴った。

 踏ん張るだけの体勢は取れず、それでも前方南棟の壁を目掛けて跳ぶ。目標は――。


「……あ?」

 真正面よりやや左手、赤いランプがチカリと光った。光のそばに、南棟への連絡口や搬入口などとは、明らかに違う扉があった。

 まるで銀行の金庫扉みたいな、厳重な鉄の扉。

 二つ並んだ豆のように小さなランプが、赤から緑に切り替わる。

 金属の軋む音と共に、空間が切り抜かれた。

 分厚い鉄扉が、内側に向かって開く。

(こんな所に部屋なんかあったか?)

 監獄の構造なら、頭の中で何度もトレースした。そこから推察しても、鉄扉は不自然な場所に設置されている。構造上なら、五階と四階の間、存在しないはずのフロア。

 まるで宙に浮いた扉のようだ。

 なにかの、どこかに通じる扉。こちらの北棟からは渡り廊下もリフトも、なにも繋がってないけれど。

 果たしてあの先には、何があるのだろうか。

 絡繰かレーザーか、看守か、無事でいられる保証は。

(そんな保証もの、ずっとない)

 壁に激突するか、落下するか、選んでる暇は無い。

 鉄扉の開口部から少しそれた壁に、つま先が真っ先にたどり着いた。つま先でスピンするようにして、開口部方向に無理やり体を捻る。

「我ながら人間技越えてねえか?!」

 開口部の縁に指を引っ掛け、男は勢いをつけて部屋――か何かの空間――の中へと飛び込んだ。勢い転んで、床に体を打ち付ける。


「……指懸垂はきつい」

 流石に緊張の糸が切れた。そのまま床に身を預けてしまう。身の安全など何一つ確認出来ていないのに。さっさと体勢を立て直さなければと思いながらも、転んだ衝撃で閉じた瞼をなかなか開けない。

「大丈夫?」

 頭上から、声が降ってきた。

 瞼が跳ね上がる。何者かに見つかったという焦りと恐怖が、反射的に目を開かせた。けれどそれ以上に、その、声色が。

「あなた、ユーシス・ロックウェルさん?」

 名を問う声は若かった。幼ささえ残る、女の声。

「……お前、なんだ」

 男はのろのろ立ち上がる。逃走も攻撃も、防御の体勢にも入れないのは、目の前の存在があまり信じられなかったから。

「私はエウリカよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ