表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/130

運命の公約宣言日

毎日19時頃投稿予定です。

ついに生徒会長選挙の公約宣言日がやってきた。この日が実質、代理戦争の本番といったところか。この場で多くの者の心をつかんだ方が勝利する。


学園の講堂は、かつてないほどの熱気に包まれていた。演壇の前に並べられた候補者たちの席は、ただそれだけで威圧感を放っている。壁には各候補者のスローガンが掲げられ、会場を見渡せば、普段は無関心な貴族の生徒たちまでもが、その表情に期待と、わずかな緊張を浮かべているのが見て取れる。


セレスティアは左端の席に、緊張の面持ちで座っている。


まさかこんな展開になるとは夢にも思わなかった。


(ここまで来るとは……)


正直なところ、当初の予想をはるかに超える順調さだった。代理戦争が始まって数日。貴族派生徒による露骨な妨害は驚くほど減少し、説明会には予想以上の生徒が集まった。特に、セレスティアの緑属性魔法のデモンストレーションは、回を重ねるごとに感嘆の声を呼び、その波紋は学園中に広がり始めていた。


結果として、公約宣言当日を迎えた今、選挙戦の構図は、完全に二強へと絞られていた。


ユーリ生徒会長が推す、あの男爵家の候補者。そして、俺が全面的にサポートするセレスティア。


他の数名の候補者たちは、早々にその存在感を失っていた。彼らの公約はかすみ、学園生徒たちの関心は、もはやこの二人の動向に集中している。


「嘘だろ……侯爵令嬢がここまで食い込むなんて」

「ユーリ生徒会長の相手を、まさかユーグライト家がするとはな」

「緑属性魔法がまさかあんなに使えるなんて、誰も知らなかったし……」


周囲から聞こえてくるざわめきが、俺の感じている驚きと一致している。学園の常識からすれば、セレスティアがここまで勝ち上がってくることは、まさに()()()()()ことだった。


(ユーリ生徒会長が、自身の支持者を抑え込んだのは確かだろう。正攻法で俺たちを潰そうとする彼の「正義」の一端は理解できた。だが、それだけではない。やはり、何か別の力が働いている)


俺の脳裏には、相変わらず拭いきれない違和感が横たわっていた。まるで、見えない誰かの手のひらの上で踊らされているような感覚。しかし、それが誰なのか、何が目的なのか、まだ俺には全く見えない。一体誰が、なぜ、俺たちを「後押し」しているのか。


(……いや、考えすぎだ…)


この結果は、学園内の生徒たちが変化を望んでいることの表れだろう。実際、セレスティアの変化は、俺の目から見ても明らかで、その姿に感化された者は少なくないはずだ。


ともかくこの状況は、俺の退学の危機から脱するために、そして、帝国に変化の楔を打ち込むために最高の状態と言える。


「選挙の結果が気になるところだな」


俺の背後から、突然、澄んだ声が投げかけられる。振り返るとそこにはカインがいた。


「ユーグライト。確か侯爵家だったか? 貴殿は彼女を熱心に支援していたな」


「カイン殿下」


俺は軽く頭を下げて、形式的な挨拶を返す。カインの表情からはなにも読み取れず、直感的に警戒心を覚えた。


「殿下は誰を支持されるおつもりで?」


不意に気になって聞いてみた。間違いなくユーリ側の候補者を推すことはないだろう。かと言ってセレスティアを推すこともないと思われる。だとしたら誰を?


「愚問だな。 私が誰かを支持するなどありえないことだ」


それだけ言って、立ち去って行く。


(カイン・ヴァレトゥス・カナティオ。……今のところ計り知れない。いずれ彼とも対峙することになるのだろうか……)


気を取り直して、セレスティアに視線を向けると、深呼吸をしていた。その表情には、まだわずかな緊張が見えるものの、以前のような怯えはない。瞳の奥には、確かな光が宿っている。


ここまでくれば、俺に出来ることは何もない。しかし、候補者の支援者は舞台袖に待機することが許されている。


出来る限り近くで彼女の勇姿を見届けようと、袖まで移動する。


(彼女は、ここまで来た。あとは、彼女自身の言葉で、その「真価」を証明するだけだ)


講堂の照明が、一斉に舞台に集まる。いよいよ、公約宣言が始まる。この「代理戦争」の結末がどうなるのか。そして、この「二強」の構図が、学園、ひいては帝国の未来に何かをもたらすことになるのだろうか。

ブックマーク、高評価、グッドボタンが何よりも励みになります!

ちょっとでも続きが気になると思っていただけたら是非お願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ