表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

S2 . 世界の掟

うみのせかいをでてみると、そこはしらないことばっかりのせかいだった。


ぼくたちがすんでいたうみのせかいと、「ちきゅう」はおんなじせかいにあるはずなのに、ぜんぜんけしきがちがったんだ。


しらないのりもの、しらないおさかな、そしてたくさんの「にんげん」。


ぼくたちうみのせかいにすんでいるひとと、うみのそとにすんでいる「にんげん」は、にているようで、じつはちがうんだ。


にんげんは、うみのなかではこきゅうはできない。


ぼくたちはうみのなかでもこきゅうができる。


にんげんは、しょくしゅをもっていない。


もちろんかたちやおおきさはちがうけど、ぼくたちはみんなしょくしゅをもっている。


にんげんのかみのいろは、だいたいくろいろ。


ぼくたちは、うまれたときからかみのいろがカラフル。

もちろん、かみのいろが、くろのこもいる。

けど、みんなかみのいろがとてもカラフルなんだ。


ぼくはなんだかたのしくなってきて、うみのせかいをいきおいよくでたんだ。


さいしょのうちは、すごくたのしかった。


しらないものがたくさんみれたし、あたらしいこともおぼえた。


ぼくはとってもたのしかったんだ。


けど、ぼくはだんだんとこのせかいがおかしいことにきがついたんだ。


なんでぼくがこんなにもはしりまわっているのに、だれもぼくにきづかないんだろう。


だれもぼくにきづいてくれない。


そのことに、ぼくはだんだんとかなしくなってきた。


またぼくはひとりぼっちなのかなぁ。


またひとりなのかなぁ。


そうおもうとなみだがでてきた。


そして、ぼくはおもったんだ。


「だれにもたよらないようにしよう。ひとりでいたほうがらくだから」 って。


そうおもわないと、ぼくはさみしくてさみしくてどうしようもなかったんだ。


それからぼくは、ひとりであるきつづけたんだ。


だれにもきづかれることなく。


ひとりで。


なにもおもわずに。


そうしているうちに、いつしかさみしいとおもわなくなっていた。


ひとりでいることに、なんもかんじなくなったんだ。


まるでぼくのなかから、きもちがぜんぶなくなっちゃったみたいだった。


そんなある日。


とうとうぼくはちからつきて、しにそうだったんだ。


ああ、もうおわりなのかな。そうおもったときに、()()()()がよみがえったんだ。



―――何があっても絶対にこの海の世界から出ては駄目ですよ。―――


―――出てしまった暁には、ある呪いがかかってしまいますからね。―――


―――ある呪いがかかってしまうと、

    自分の姿が()()()()()()()()()()()()()いますからね。―――


―――くれぐれもそうならないように気をつけてくださいね。―――



ぼくはぼうぜんとした。


そんな。


なんでぼくはずっとひとりぼっちなの...?


ねえ、だれかぼくのことをみつけてよ...

今回は字数通常通りで行けました。

そして安定の読みにくさ...

すいません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ