表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したら木って言ったら笑う?  作者: 麺職人
狂乱の花弁
9/26

冬とナビさん

アビリティに抜けがあったので修正しました。1月1日(金)

 雪、雪、雪、雪一面ぜーんぶ雪!!

 とうとう冬がやってまいりました〜家が雪に埋まっていて人が出て来ません、秋に狩をしまくっていたから食料はあるので問題無い様だ。

 だがしかし私には大問題!雪で誰も私の所に来る事が出来ないので祈りを受けて経験値をゲット出来ない!!何より暇だ!!村人の様子を見守るのが動けない私にとっての私の唯一の楽しみなのに!!暇なんだ!

 そう言う訳で私のステータスを見て暇でも潰すか〜


 名前 無し


 Lv47/50


 種族 霊木 チェリーブロッサム

  種族特性 霊木 「祈願」


 HP3438/3438

 MP4629/4629

 ST0/0

 移動能力0

 物理攻撃0

 魔法能力2679

 防御能力5671


 基本アビリティ

  「錬金術Lv2」「魔力結界Lv6」「水耐性Lv2」「火耐性Lv1」「土耐性Lv1」「風耐性Lv1」「光耐性Lv1」

  「闇耐性Lv1」「雷耐性Lv1」「氷耐性Lv1」


 種族アビリティ

  「光合成」「毒合成Lv7」


 魔法アビリティ

  「回復魔法Lv10」「再生魔法Lv2」「水魔法Lv10 」「激流魔法Lv1」「土魔法Lv10」「岩石魔法Lv1」

  「風魔法Lv10」「疾風魔法Lv1」「光魔法Lv8」「闇魔法Lv7」「空間魔法Lv3」「雷魔法Lv8」

  「幻夢魔法Lv10」「霊幻魔法Lv2」


 ユニークアビリティ

  「魔力操作強化超特大(特殊)」「魔力回復強化超特大(特殊)」「植物魔法Lv6」


 AP2200


 称号


 「転生者」「御神木」「救い手」


 と、まぁそれなりに成長している。レベル10になって上位アビリティを獲得している物もある、注目すべきは「霊幻魔法」。他の魔法アビリティの上位版は威力や範囲、操作性などが上がっただけだがこれは違う!!他者に幻覚を見せたり精神攻撃が出来たりと中々エゲツない。まぁ村で平和に暮らしていく分には使わないけどね。そしてそして転生特典にも関わらず役立たず筆頭であった「植物魔法」さんが役に立つ様に!!具体的には植物魔法で呼び出した種を一瞬で成長させ、それを操れる様になりました!!蔦みたいな植物を操れば物の持ち運びが出来たりします!!異世界特有の人喰い花的なのも操れるし便利になったものだ…

 次に紹介するのはコレ、


 称号

 「救い手」

  他者を救いし者 回復系アビリティに5%の補正


 怪我人を(勝手に)治していたら獲得した、地味な様に見えてこういうのが大事なんだと思いますわ〜

 そう言えばもうすぐレベル50になるけどどうなるんだ?何にも考えずにレベル上げしてたけど…


  (霊木チェリーブロッサムは聖木、呪木チェリーブロッサムに分岐進化します、どちらに進化するかは「祈願」によって集めた想いによって決定されます)


 し、進化するんすか!!まぁレベルとかアビリティみたいなもんがあるんだからあってもおかしくは無いか、私はどっちになるんだろうなぁ…聖木かなぁ?ていうかナビさんお久しぶり振りですね〜ステータス見終わって暇なんでお話ししませんか?


 (私には情報開示機能以外は搭載されていませんので無効な要請です)


 え〜いいじゃん話そうよ〜!!そうだナビさんじゃ呼びにくいから名前をつけよう!!何が良いかな?私が桜の木だから花に由来するものがいいな〜。ん〜〜華蓮カレンなんていいんじゃないかしら!!どう?


 (華蓮、華蓮、カレン…………)


 おーいどうなんだーい?黙ってしまったな〜どうして?まぁ次からは華蓮と呼ぼう。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ