七十四話・悪魔(2)
クリフがステラを俺たちから引き離したはずだった。
奇跡は不発に終わったが、それでもかなり進んだはずだった。
だというのに、行く手には悪魔が佇んでいる。
「嘘でしょ……?」
リリアナが呆然とつぶやいた。
もう少し進んで、敵の目を振り切ってから崖を降りるつもりだったのだろう。
しかしこのぶんではそれでも逃げ切れたかどうか。
ステラが、リリアナを一瞥した。
「お前が指揮官? 無能ね、まだ降伏しないなんて」
それから呆然とする俺たちへと杖を向け、含み笑いと共に魔術を使う。
甲高い雷鳴が響いた。
ステラの頭上に巨大な雷の塊が形成される。
直径で軽く十メートルはありそうだ。
あんなものをまともに食らったら……想像するだけで背筋が凍る。
金色の光が周囲の木々を飲み込んで、バチバチと音を立てながら膨らんでいく。
「悪魔だ」
誰かが言った。
そして何人かが悲鳴を上げて逃げ出す。
意味をなさない言葉を泣き叫びながら、集団から離れてどこかに走る。
それに血相を変えてリリアナが叫んだ。
「待って! ……みんな待って! バラバラになっちゃだめ!! もしかしたら、あいつ……わたしたちを…………」
しかし恐慌に陥った仲間は聞く耳を持たない。
暗闇の中を一人、また一人と逃げていく。
だがすぐにいくつも悲鳴が聞こえた。
一人ずつ囲まれて捕まっているのだ。
その悲鳴にパニックになって、また別の方向に仲間が逃げ出していく。
そんな中ステラは、雷の魔術をあっさりと消してしまった。
さらにあの聞こえない声で黒ローブたちに指示を出している。
「――――――――」
本来なら誰もあの黒ローブの敵に負けるはずがない。
でも、あまりにもあっさりと捕まっていく。
ステラは動いてさえいないのに、あっという間に俺たちは半分以下になってしまった。
「おい! ……ダリアがいる! まだ助けられる!! 助けよう、頼む!」
一人がそう言って指をさした。
よく見れば林の先、ちょうど月明かりが漏れたそばに仲間が一人倒れている。
周囲には敵がいない。
近いから、確かにもしかすると助けられるかもしれない。
「だ、だめ……行っちゃだめ……罠だよ、きっと……」
震える声を絞り出して、必死にリリアナが止めた。
しかし、指さした彼は怒りを滲ませて怒鳴り返す。
「なら、また見捨てろって言うのか?!」
「それは」
「……いいよ。お前は好きにしろ。なにかあったら俺のことも見捨てればいいしな」
その言葉で、リリアナは本当に傷ついたように目を見開いた。
今にも泣き出しそうだった。
「違う、そんなんじゃ……」
「違わない。俺は行く。俺は仲間を見捨てない!」
そう言って三人ほどが走って行った。
だがその場所にたどり着いた瞬間、周囲から一斉に矢が放たれる。
足や肩に刺さり、彼らは毒矢によって一瞬で倒れる。
そして全員が捕まってしまった。
「…………」
闇に飛び込んだ仲間の悲鳴が、その間も絶え間なく聞こえ続ける。
俺は歯を食いしばって、震えながら、耳を塞ぎたくなるのをなんとかこらえるしかなかった。
「う……うう……みんな、なんで……」
リリアナが崩れ落ちる。
声を上げて泣き始める。
「なんで……なんで、みんな……言うこと聞いてくれないの……」
みんな散り散りになって捕まってしまった。
残った仲間はもうほんのわずかだ。
彼女と、俺と、クランツくんと、ニーナとウォルターとハルトくんだけだ。
ステラはそんな俺たちをあざ笑う。
「無様ねぇ……臆病者と無能ばかりが身を寄せ合って。仲間ごっこは楽しめたかしら? そんなものはこうして、簡単に、踏みにじられてしまうのにね」
告げられたのは冷たく一方的な否定だった。
さらに言葉を続けながら、今度はまるで哀れむような視線を投げかけてくる。
「けれど恥じることはないわ。愚かなこと、弱いことは……群れる生き物のさだめですもの」
目を細め、くすくすと笑う。
そこで獣のような唸り声を上げて、ニーナがウォルターの拘束から抜けた。
止める間もなく敵の方へと走って行く。
「お前は、殺す……!」
「さて。できるかどうか」
ステラは余裕に満ちた表情で迎えた。
さらに高速のナイフの猛攻を捌き切り、瞬間移動で距離を取る。
ニーナは即座に追跡するも、それが命取りになった。
「来い、病毒の火よ。『十六式』」
奇妙な詠唱のあと、ニーナの背後に薄青い半透明の炎の壁が現れる。
それによって俺たちと分断されてしまった。
長く高い壁の向こうで、ステラがニーナに杖を向ける。
「重要捕獲対象、ニーナ=ハーリング。……ようやく答え合わせね。私とお前、どちらが優れているのかしら?」
そんな、よく分からない言葉と共に戦いは始まる。
ニーナは周囲の木々をも足場にし、目にも止まらぬ立体機動で攻撃を仕掛けている。
だが、無情にも力の差は明らかだった。
「……俺は、どうすれば」
助けに行かなければと思う。
でも、どうやってこの炎を越えればいい?
回り込んだら間に合わない。
しかも行ったところでなにもできない。
一緒に死んでやることしかできない。
二人ならそうした。
炎を突き破ってでも進んだだろう。
でも、今そうするのが正しいのだろうか?
悩んでいる間にも戦闘は続く。
俺は、自分の命をどう使うべきなのかをずっと考えていた。
「ああ、速さ比べね……」
あらゆる物を足場にして飛び回る動きに対し、呆れたような声と共にステラは瞬間移動を繰り返す。
その挙動に、ニーナは全く対応できなかった。
消えては現れる敵に翻弄され続けている。
「逃げるなっ!!」
怒り狂ったニーナが飛びかかる。
だが見えない壁に弾き飛ばされた。
無数の『障壁』の魔術が展開されたのだ。
「ぐっ……!」
痛みに耐えて彼女は再び走り出す。
鼻で笑ったステラが杖を軽く振った。
「性質追加『周回』」
今度はニーナが吹き飛ばされる。
まるで大槌で殴りつけられたような飛び方だった。
目を凝らせばいくつもの『障壁』が、凄まじい速度でステラの周囲を巡回しているのが分かる。
これもルーンの書き換え?
「かはっ……こほっ……」
膝をついた姿を見て、ニタリと笑ったステラが壁を消して攻めに転じた。
「ふふん」
瞬間移動を攻撃に転用し、あらゆる方向から杖で殴りつける。
そして、三度目の転移の際に明らかにダメージが入った。
五度目の転移で腹に肘打ちが決まり、その後不自然にニーナの動きが止まる。
まるで全身を拘束されたかのようだった。
「ニーナ……」
名を呼んで手を伸ばす。
なんの意味もない無力な行為だ。
なすすべもなく蹴りが命中して吹き飛ばされる。
それでもなんとか立ち上がったところで、小さな閃光が駆け抜けてニーナの右腕を破裂させる。
「…………っ」
かすかな軌跡以外は全く見えなかった。
人間に視認できる速度ではなかった。
俺たちが知らない魔術を、ステラは手足のように使ってみせる。
ニーナは撃ち抜かれた腕に触れて、恐怖に支配されたかのように立ちすくんでいた。
「どうしたの? まるで、蛇に睨まれた蛙だわ」
ステラが笑った。
瞳を凍らせ、停止したニーナの左足が撃ち抜かれる。
血肉が破裂し、崩れ落ちそうになる。
またあの光だ。
神速、という言葉すら生ぬるい速度が肉を穿つ。
「兄さん……どうか…………どうか……」
しかし片手と片足を貫かれてなお、ニーナはまだ折れてはいなかった。
苦しげな声で兄に呼びかけ、血を流しながら、ふらつく足で進もうとする。
だがそこで、唐突に頭上から網が落ちてきた。
「っ……!」
獣を捕まえるような罠だった。
木の上に隠れていた敵が落としたのだ。
手足を破壊された上に、網に絡まってニーナはうまく動けない。
さらに、その瞬間を狙っていたかのように周囲に黒ローブたちが現れた。
四方から棒で叩かれて、彼女の動きが完全に止まる。
あまりに無惨な光景を前に、俺は思わず目を背けそうになった。
「…………っ!」
そしてニーナは網に包まれたまま暗闇へ引きずられて行った。
ステラは手を下すことすらしなかった。
腸が煮えくり返るような怒りに、俺は震える。
「クソ、あいつ……! あいつっ!!」
この怒りはステラへの怒りだ。
しかし同時に、目の前の敵になにもできない自分への憎悪だ。
どうして俺は……こんなにも無力なのだろう。
「残念だわ。答え合わせをしようにも……比較にすらならない」
つまらなさそうにつぶやいて、ステラは青い炎の壁を消した。
そして、次はウォルターへと流し目で視線を送る。
「さて、お前は何を見せてくれる?」
ウォルターは何も言わない。
そこで、座り込んで泣いていたリリアナが、どこか壊れたように泣きわめいて彼にすがりついた。
「ウォルター、お、お願い……助けて……助けて……」
「…………」
「お願い、なんとかして……お願い……このままじゃ……みんなが、連れて行かれちゃうよ…………」
彼女が最後に縋ったのはウォルターだった。
これまで圧倒的な戦闘能力であらゆる敵を打ち砕いてきたからだ。
しかし今回ばかりは相手が悪いとしか言いようがなかった。
「…………」
なんとかすることはできない。
彼にも分かっている。
だから何も答えない。
深いため息を吐いたあと、俺をまっすぐに見て語りかけてきた。
「……リュート」
言葉が出てこなかった。
ウォルターが死ぬ覚悟を決めたのがわかった。
フィンの背中を思い出す。
クリフの最後の笑顔がまぶたに浮かぶ。
ニーナの戦いが脳裏をよぎった。
なのに、俺はいまなにをやっている?
俺は一体なんなんだ?
「リュート」
もう一度呼ばれた。
俺はウォルターを見る。
「リリアナ先生を頼んだ。我々の雇い主だからな」
そんなことを、冗談めかして言うウォルターが優しい笑みを浮かべていた。
だから涙が止まらなくなった。
俺の気持ちを、悔しさを全部分かっている気がした。
胸が苦しくて心臓が千切れそうだった。
「なに、先生って……わたし先生じゃないよ……」
リリアナも泣きながら言う。
そういえばリリアナ先生と、本人の目の前で言うのは初めてだったか。
いつも隠れてこそこそ言っていたから。
「俺だって銀貨じゃない」
口を尖らせて言うとウォルターが笑った。
和やかで穏やかな笑顔だった。
暗く冷たい絶望の中に、ほんの一瞬、あたたかな光が差し込んだ気がした。
「ふっ……」
微笑んだままウォルターが背を向ける。
クランツくんとハルトくんも従おうとした。
リリアナも行こうとするが、それはウォルターが止めた。
「君は来るな」
「でも……」
「いいから、行け。まっすぐ走って逃げろ」
勝てないからだ。
三人でも、四人でも五人でも。
仮に二十五人が全員そろっていたとしても。
「俺も行く」
そう言った。
逃げるのはリリアナだけでいいと思った。
もう仲間を置いていくのはいやだった。
いま捨てないなら、俺の命の使いどころなんてないと思った。
だがこれもウォルターが止める。
「リリアナはあまり腕が立たない。一人じゃ心配だ。守ってやってくれ」
「でも……なら、クランツくんのほうが……」
俺よりクランツくんのほうが強い。
だからそう言ったが、当の本人はけらけらと笑う。
「ええ、俺? いやだよ俺、こんな変なやつの面倒見るの」
ハルトくんも笑ってさらにからかう。
さっきの泣き真似までセットだった。
「しかも、なんかあったらすぐ『どうにかしてよ〜、ぴえ〜ん』って泣きついてくるんだろ? 冗談じゃないぜ」
しかし不意に笑みを消し、彼は黒ローブの敵を睨みつける。
「それに、あいつら……仲間をひどい目に遭わせたからな。一人くらい殺さないと気が済まねぇよ」
強く杖を握っているのがわかった。
でもため息と共に力を抜いて、ハルトくんは俺を強く突き飛ばす。
「ほら、行け。捕まったら許さねぇからな」
三人は行ってしまった。
黒ローブたちは介入する気はなさそうだった。
ステラはウォルターに興味を持っていたから、多分手を出さないように命令しているのだろう。
俺はリリアナの手を引いて走り始めた。
振り払おうとしてくるが必死で抑え込む。
「やだ、わたしも戦う! 一緒に戦う! だから勝ってよ、ねぇ、ウォルター…………」
無理だと分かっているから、声の最後は消えるように小さくしぼんでいった。
戦いが始まる。
何度も振り向いた。
ウォルターが前に出てなんとか渡り合っている。
あいつにはステラの魔術が当たらない。
大量の『針』をかいくぐるように避けている。
隙を見てハルトくんが仕掛けた。
「雑魚は消えろ」
耳元で聞こえた声に思わず振り向いた。
ハルトくんが倒れている。
それに気を取られたウォルターが隙を晒した。
しかしクランツくんが庇って代わりに倒れる。
「やっと二人きり。邪魔よね、弱い奴らって。……ずっと気にしてたでしょう? この、転がってる雑魚のことを」
楽しげにすら聞こえる声だった。
ウォルターはなにかを答えたのかもしれない。
あるいは答えなかったのかもしれない。
俺にはステラの声しか聞こえないから分からなかった。
「悪くない。お前、中々面白いわ」
ウォルターは、ステラの攻撃をしのいでいる。
それどころか肉薄して何度も剣を振っていた。
信じがたい動きだ。
身体強化魔術を使い、本気を出した彼はここまでの力を発揮するのか。
わずかに興奮がにじむ声で笑い、ステラが黒ローブの敵をけしかける。
「人を殺すところも見せてよ。……行け、ほら、お前らだ」
顎で使われて九人が前に出た。
様々な武器を持ってウォルターを取り囲む。
動きから、敵の中でもトップクラスの精鋭であると伝わった。
だが一瞬で首が四つ飛んだ。
鮮やかな剣技だった。
瞬きのうちに残りの五人も死んだ。
剣の間合いに入ったそばから、ほんの数秒で全員が血を噴き出してくずおれる。
しかもそれは、まとめて敵を薙ぎ払った結果ではない。
あいつは敵の攻撃をかわし、あるいは受け流し、完璧に身を守りながら少しずつ始末していた。
最初は一人、次にまた一人、その次は二人、三人……最後に二人。
丁寧な処理だった。
相手が多い内は決して無理をしない。
ウォルターはこれが一番安全なやり方だとわかっている。
そしてこれでも一瞬に見えるほど、単純に剣さばきが速すぎた。
「嘘!? アハハ、あなたほんとに人間?」
俺はまた前を向いて走る。
すると黒ローブの敵が三人、行く手を塞ぐように立ちはだかってきた。
すぐに剣を向ける。
頭では躊躇わなかったが、一瞬だけ体の動きが止まった。
しかし憎しみが突き上げてきて、気づいた時には二人殺していた。
三人目もすぐに斬り捨てる。
「……クソ」
思わず悪態を吐いた。
こんな弱い奴らに好き勝手されていたのに腹が立つ。
本来なら誰もこんな奴らには負けない。
ただ俺たちは……あまりにも悪意に対して脆すぎた。
歯を食いしばりながら、俺は黒ローブの服を脱がせる。
「リリアナ、これを着て。服の上からでいい。でも上着は脱いで」
少しでも隠れられるようにと思ってのことだ。
血がついているがすぐにはわからない。
何もしないよりはマシだ。
「う、うん……」
ぼろぼろと涙をこぼしながらもリリアナは従った。
装備のジャケットを脱いだあと、たどたどしい手付きでインナーの上に黒ローブを身にまとい始める。
「…………」
その間に俺はウォルターの方を見る。
やはり渡り合えている。
剣は当たっていないが、あらゆる魔術をかわしている。
爆炎や閃光が飛び交う中を動き続けている。
見えないほど速い閃光の魔術。
大量の『杭』のようなものが降り注ぐ魔術。
無数の炎の刃が薙ぎ払いを放つ魔術。
立て続けに大規模な魔術が繰り出される。
それらはただウォルターを襲うだけではない。
途中で別の魔術に変わったりもする。
だというのにその全てを凌ぎ切って、彼は敵の喉元に刃をかすらせた。
俺は、思わず生唾を飲む。
「秘術でも仕留めきれないとはね。……いいでしょう、ちょっと大人げないけど本気を見せてあげる」
「さぁおいで。本当の、魔術師の、恐ろしさを……教えてあげよう。……くすくす」
小馬鹿にするように、短く言葉を切ってステラが言った。
その言葉のあとまた詠唱を始める。
基本は杖だけで魔術を組み立てるから、あいつの詠唱を聞くのは四度目だった。
これまでは二層魔術と言う技術を使った時、『針』を模倣した時、そして青い炎を操った時だ。
「銀貨は?」
リリアナが問いかけてきた。
着ないのか、ということだろう。
俺は何も答えなかった。
「…………」
着ればいざという時目立つことができなくなる
だから俺はこのままで良かった。
「行こう」
手を引いて走り始める。
リリアナがまた泣いていた。
俺は、本当に無力だと思う。
「『星』から『力場』へ」
「『力場』から『渦』へ」
「『渦』から『鏡像』へ」
ステラの詠唱が途絶えることなく聞こえる。
そこで気づいた。
あのいくつもの口が同時に詠唱している。
笑ってもいたのだろう。
だから音が重なって聞こえていた。
「『鏡像』から『茨』へ」
五度目の詠唱のあと。
どこか妖しい風が吹き抜けた気がした。
俺たちの背後へ、ステラへと風が集まっていく。
なにかまずいことが起きる気がする。
嫌な予感がする。
「さぁ、根源の茨よ。…………五層魔術」
その声が届くのと同時、恐ろしいなにかが世界を貫いたのを感じた。
反射的な恐怖から振り向く。
しかしもうずいぶん離れていたから、木々に遮られて何も見えない。
全てをかき消すような轟音と共に、眩い光が漏れ出て見えただけだ。
何が起こったのかわからない。
ただ、少しすると代わりに声が聞こえてくる。
見下したような、あるいは小さい子供に語りかけるような猫なで声だった。
「よくやったわ、剣士くん。あなたの頑張りは……みんなにほんのちょっぴりの希望を与えたでしょうね。くすくす……」
あざ笑うような台詞から敗北を悟る。
さらに俺たちにも呼びかけてきたが、そこで声の雰囲気が変わった。
残忍な悪魔の声だ。
そしてステラは、決して言ってはいけない言葉を口にする。
「……おい、ドブネズミども。戻ってこい。今からこいつを処刑する」