表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/36

見てみたいから〈2〉



「しらいし、」


 と呼ぶと、彼女は素直にこちらを向いた。つい呼び捨てにしてしまったが、今更慌てて「さん」をつけるのも変なので、そのままにしておいた。

 白石は驚きも、嫌悪も――もちろん好意もなく、淡々とした表情で、自分の名を呼ぶ「誰か」を見る。


「なに、やってん、だ?」


 ダッシュしてきたせいで、息も切れ切れだ。普段部活動で走っているはずだが、もしかしたらあまり効果はないのでは、と急に不安になる。帰ったら練習メニューの見直しが必要かもしれない。


「ここ」


 ざざーという波の音が耳に響く。

 それでも、白石の声ははっきりと圭太に届けられた。潮風に乗って、やはりすっと耳に入ってくる。


「ここが、どうかしたのか?」

「見たかったから」

「それは……何ていうか分かったけど、そろそろ昼食べた方が良くないか? 集合時間まで一時間切ってるぞ」

「うん」


 それっきり、彼女は黙る。

 周囲に人がいないため、波の音だけが鮮明に聞こえてくる。雲に隠れていた太陽が顔を出し、圭太は目を細めた。


「時間……分かるよな?」

「うん」


 見れば、白石は左腕に時計をつけていた。集合時間さえ把握していれば、何とかなるだろう。万一迷子になったとしても、携帯があれば何とかなるはずだ。

 とそこまで考え、圭太は「あ、」と思った。


 白石は携帯を持っているのだろうか。


(いやでも、このご時世に……)


 持っていない人の方が少ないのではないか。

 クラスでは、どうやらスマホ人口がガラケー人口を上回っているようだし、かくいう圭太もこの春にスマホデビューを果たしている。そんなご時世に、まさか通信機器を全く持っていないことはないだろう。

 たぶん大丈夫だよな、と思いつつも、一応訊いてみることにした。


「白石って、携帯とか持ってる?」

「うん」

「ガラケー? スマホ?」

「ガラケー」


 あ、やっぱり? と思ったが、口には出さない。


「そか。じゃ、なんかあったら連絡しろよ。遅れそう、とかさ」

「うん」


 白石は頷くと、岩場を乗り越えて海岸へと向かっていった。運動は得意そうではないのに、結構身軽なんだな、と圭太は思った。


 これ以上、ここに居ても仕方がない。彼女は海岸に行ってしまったし、わざわざ追いかけていってまで話を続ける気はない。というか、そもそも会話が成立していたのかすら怪しい。

 すっかり離れてしまった白石を遠目に見ていると、ズボンのポケットに突っ込んでいたスマホが震えた。


「あ、やべっ」


 見なくても分かる。相手は、ショップに残してきた友人の誰かだ。

 外に出ておくと言っておきながら、海岸にまで来てしまったのだから、向こうでは「圭太がいないぞ」という話になっていることは容易に想像できた。

 絶対文句言われるだろうなぁと思いながら、圭太は電話を取る。


「もしもし?」

『今、どこ?』

「えーと……海岸」

『海岸!? なんでンなとこまで行ってんだよ』


 まさか白石を追いかけて、とも言えず、圭太は適当に「散歩」と言った。


『まぁいいや。こっち、思った以上に長引いてさ。午後の集合時間、一時間遅らせようって話になったんだよ』


 やっぱりな、と思う。元々無理のあるスケジュールだったのだ。ビーチバレーを何時間もやるくらいなら、自由行動の時間を増やした方が良い。


「わかった、今からそっち行くわ」

『おぅ。――っと、そうだ。おまえ白石の番号わかる?』

「はぁ!?」


 電話を切ろうとしていた圭太は、思いもよらないことを言われ、その動作を止めた。

 何のために? とか、何で俺に? とか、様々な疑問が渦巻く。しかもさっきまで似たような話をしていただけに、妙な後ろめたさがあった。


『集合時間のこと、白石にも伝えようと思ってるんだけどさ、番号わかんないんだよ』

「なんだ……。女子にでも聞けよ」


 冷や汗をかいたのは一瞬のこと。言われた目的があまりにも普通のことだったので、圭太は「何だそんなことか」と胸を撫で下ろした。

 どきりとさせられたお返しとばかりに、何で俺なんだよ、という気持ちを込めて、そう言ってやる。すると電話の相手――伸は困ったように、「それが、誰も知らないんだよなぁ」と言った。


「マジか」

『マジ』


 何となく予想はしていたことだけれども。

 四月当初から此の方、白石がクラスで女子のグループに入っているのを見たことがない圭太には、納得できる話ではあった。別に悪いことではないのだが、こういう時には困るだろうと思う。


「わかった。近くにはいるから、伝えとくよ」

『え、何それ!? 二人で抜け出して、まさかのデー』

「たまたまだって」


 急にテンションを上げた友人に、圭太は「もう切るからな」と言って、一方的に電話を切った。

 このまま通話を続けていたら、絶対に根掘り葉掘り訊かれるに決まっている。そうなったら、最悪白石を追いかけてきた事実までバレてしまう可能性がある。

 別に変な意図はないものの、バレたらバレたで面倒なことになるのは確実だ。平穏な高校生活を望む彼としては、海岸に落ちている貝のように口を閉じるのが正解だった。


 海岸を見ると、彼女の姿はすぐに見つかった。何しろ、海岸には他に人がいないのだ。ずんずんと海に向かって進んでいく女子高校生の姿があれば、それは目立つだろう。


「――って! ちょ、白石!?」


 おいおい卑弥呼じゃんかよ! とツッコみつつ、圭太は急いで岩場を下りる。このまま彼女がどうかなるとは思っていなかったが、とても放っておくことなどできない。

 何で海に入ろうとしてるんだよ、という率直な疑問は後回し。

 圭太は全力で、その姿を追った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ