表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/54

奥さん! 八ッ頭は冷蔵庫に入れちゃダメッ!

「この八ッ頭は新聞紙に包んで『冷蔵庫』に保存すればいいんでしょ?」

「『冷蔵庫』はダメェ。包んで室温でお願いします」


 今のこの季節が来ると毎年する会話です。えー、わたくし直売所にだけ出荷してる小規模野菜農家している者です。主婦や主夫、料理をする方に、ちょびっとタメになる話が出来たらいいなと思い筆をとってみました。


 あ、もしかしたら『八ッ頭』が分からない人も多いですかね?「なろう」だからって8つの頭があるヒドラの2つ名ではないです。

『やつがしら』と読んで、里芋の仲間です。名前に『八』が入っていて末広がりで縁起物。お正月のおせちさんにマストなやつです。白く煮て薄甘なあれです。地域で違うかな……

 ま、最近はおせち作る方が珍しいかもですが。


 年末になって売られる八ッ頭さん、実は寒がりでして。


 なんでや、冬のもんだから冷やすやろ!ってなりますよねぇ。分かりますその気持ち。でも、里芋の仲間の八ッ頭さん、そもそも里芋の祖先は東南アジアのタロイモでして。南国生まれでした。

 沖縄の人が北海道に引っ越すようなもんです。寒いしか言いません。


 なので、秋の里芋も冬の八ッ頭も冷蔵庫NGでした。早く痛みます。最低で10℃以上のとこに保存しましょう。

 これで冒頭の会話も減りますね。正直、毎年何度もやってんです。おぼえてぇ。


 愚痴りました。


 そうそう、スーパーではなく、野菜直売所では1キロを越える八ッ頭さんがゴロゴロ売られています。かなりお安く、スーパーの倍以上買えるなんてザラです。

 だけど、そんなデカイの使いきれないよー、よく言われます。

 簡単に使えますよ?


 里芋と違ってぬめりが少ない八ッ頭さんは、ジャガイモの代用ができます。ものによってはジャガイモより美味しいことも。食物繊維も豊富で女性の味方。

 私のオススメはクリームシチュー。八ッ頭の優しい甘さがシチューの旨味にベストマッチ。


 ポテトサラダ、短冊に切ってフライ、コロッケ、けんちん汁。なんでもいけますねー。


 こんな感じで野菜や農家のあれこれ、直売所のやりとりなど消費者が知らないあれこれを書いていけたらなぁと。つづくかわからんけど。


 何か質問がありましたら、どしどしご応募ください。作ってない野菜は答えられませんがー。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ほええ……八ッ頭さん、知ってはいても、食べたことないです。 ジャガイモの代用行けるんですね。 でも近くで見たことないなあ……
[一言] ヤツガシラ、勉強になりました。(*^^*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ