緊急事態
おいしい料理はその後の人間関係も仕事も円滑にしてくれるという彼の持論は的中したらしく仕事の進捗は順調だった。
「エルンハルト大尉、過日の問題点の脚部の重量ですが―――」
とオトマール技師が切り出した。
オトマール技師は、me-262や109kといった戦闘機の設計にも携わっている技師で帝国国内の技師としては名うての人物だ。
そんな超一流技師は、仕事が早く3日前の俺のテスト飛行時の改善要求をすでに満たしていた。
脚部が重く、瞬時の上昇や方向転換が難しい点が問題だったのだが―――どうやら3日間でそれを改善したらしかった。
「了解しました。で、今日は改善点の確認と航続飛行距離を測定すればいいのですね?」
オトマールの説明と要望を簡潔にし、確認をする。
彼は、頷き地図を開いた。
「飛行コースです」
地図には、赤い線がメッサーシュミット社の敷地から北に延びている。ニュルンベルクを越してその北、バンベルクに至るまで。
「理論上は、赤い線の終端まで飛ぶことができるはずです」
「わかりました」
耐圧効果のあるパイロットスーツの上から秘匿呼称StahlBirdmanを装着する。
StahlBirdmanは、武器の分類としては【ジェットアーマー】という種になるらしいという話を聞いた。
ほとんど全身装甲のそれは、座ったような体勢で置かれたアーマーの前部が開放されており、そこに座り込むようにして装着する。
機体の操縦桿や速度調整のスロットル、ライフルの発射ボタンは手元に集中していて、そこにあるロックのボタンを押すことで解放されていた装甲が閉まり装着が完了する。
パイロットの身長が165㎝から185㎝程であれば、アーマーの腰の部分や脚部で身長に合わせてチューンアップできパイロットに合わせた機体にできる仕組みになっている。
この機体の装備する新式のライフル、Eisenzaunは、30㎜弾を撃つため重量が大きく一般の兵士には扱えないのだが、この機体には補助アームの機構が備わっておりそれがライフルの重量を支えるため、負担にはならない。
「では、回収をよろしく頼みます」
今回のテスト飛行では、航続飛行距離を測るため行けるところまで飛ぶことになる。
そのため、どこに着陸できるかはわからないので着陸後に無線で場所を知らせて回収を待つことになる。
「各、飛行場へはすでに手配を済ませました。それと大尉」
オトマールは、言葉を一旦切った。
「何か?」
オトマールは、右手に持っていた傘を軽く持ち上げて
「ライエルン州は、天候が変わりやすいです。傘を持ってくことはできないのでくれぐれも天候にはお気を付けを」
そういえば、借りた傘を返していなかったな。
帰ったら返しに行こう。
「えぇ、重々注意します」
左手部分にあるエンジンのスロットルを前に押し出す。
空気を思い切り吐き出すような音が聞こえ4基のエンジンが少し熱を持った。
そして浮遊感―――フルスロットルにする。
空気の排出音が大きくなり、一気に加速した。
見る見るうちに遠くなる地表、冬の凛とした大気を引き裂く上昇力。
「大尉、聞こえてますか?」
聞こえてきたのはオトマールの声だ。
「感度、視界ともに良好」
空には大きな雪雲はなく、晴れわたっていた。
「それは、よかった。気象班に確認したところテスト飛行中は天候の悪化の可能性は低いそうです」
天候面での問題もなしか、天候不順によって燃料を使い切る前に不時着をする可能性は、なくなったわけだ。
順調にいっているか……。
前線にいたときは順調に物事が進む方が少なかった。
そんな状況に置かれていた身からすれば、怪しさのようなものを感じてしまう。
「高度を4000に保ってください」
「了解した」
機体の高度計は、3650mを示していた。
350m分、高度を上げる。
「目標高度に到達しました」
北の方は、薄い雲がかかっている。
誰も人のいない空は孤独感こそあれ綺麗な場所だった。
そのとき、ヘッドセットにオトマールの声とは別の声が入ってきた。
『フュッセンコントロールよりライエルン州、各航空基地に通達。敵爆撃機群が北上中!! 迎撃戦闘を試みるも依然北上中。高度5000、速度450㎞ 現在、バートポリスホーフェンの南20㎞!!』
バートポリスホーフェンは、メッサーシュミット社の工場のあるアウスブルクと60㎞ほどしか離れていない。
友軍の戦闘機部隊が戦闘中らしいが爆撃機は依然として北上中らしい。
アウスブルクを爆撃するのだとしたら目標は、十中八九メッサーシュミット社の工場とMANの工場だろう。
「オトマール技師、友軍の航空部隊がアウスブルクに到着するまでに友軍の航空部隊の迎撃は、間に合いますか!?」
フュッセンの、味方航空隊が爆撃部隊に攻撃を仕掛けているが、爆撃部隊の機数によっては戦闘機による攻撃をかいくぐってアウスブルクに到達してしまうだろう。
「高度5000mまで上がるのにも時間は、かかります。正直なところ間に合わない可能性の方が高いですね」
メッサーシュミット社の工場を叩かれれば最悪の場合、このStahlBirdmanの開発が頓挫してしまう可能性もある。
工場を守ることは、優秀な技師をStahlBirdmanを守ることと同義だ。
「わかりました、ならこのまま邀撃に向かいます」
スロットルを調節しつつ反転―――南に向かいつつ高度を上げる。
ライフルの射程は500mだ、敵の高度の5000mより500mの優位をとれる5500mを目指す。
「本気なのですか!?まだ、その機体はテスト中なのですよ!?」
ヘッドセットに、慌てたようなオトマールの声が響く。
「工場とあなた、そして資料を守れれば、StahlBirdmanは開発の続行をできるのでしょう?敵を見逃す道理は、ありません」
自分の意思をきっぱりと伝える。
すると、オトマール技師は俺を止めるのをやめた。
いや、あきらめたというべきか……。
「武運を祈ります。その機体もあなたも生還してくださいね」
スロットルを前に倒し、敵のもとへと加速する。