表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
138/254

138 姉妹で身の上話を

138話、139話、2話続けての更新となります。

 アルメは表通り店を出て、リナリスを自宅へと案内した。


 家への道中、話のタネに観光案内をしながら歩く。彼女は素直に楽しんでいる様子だったが、アルメは胸の内で別のことを考えたりしていた。


 この国では、民の身分管理は家単位ではなく、個人単位が基本である。そのため、生き別れた家族を探すのは困難な場合が多い。


 通常、赤子は生まれた後すぐに出生登録をされる。出生登録では生まれた日付の他、その子の『親』にあたる人物を書類に書き添える。こうして親子関係が管理される仕組みだ。


 けれど、生みの親がこの手続きを行う前に子を放棄した場合、育ての親や施設が『親』として登録される。


 アルメの出生証に登録されていたのは両親ではなく、祖母であった。どうやら妹にも育ての親がいるようなので、彼女の出生証も実の両親の登録ではないと思われる。


 登録されている親が別々であれば、例え血の繋がりがあったとしても、公的に家族関係を証明することは難しい。


 今回はたまたま容姿のよく似た双子だったということで、姉妹であろう、と察せられたが……本当に、ごくごく稀なケースである。


 滅多にないレアケース、というところに、リナリスは興奮を隠しきれない様子でいた。大いにはしゃぎ、どこか得意げな顔をしている。


 が、対するアルメはというと。本音を言うと、困惑の方が勝っている状態だ。


 そう簡単に、『妹が見つかった! すごい! やったー!』なんて気持ちを切り替えられる(たち)ではないので、色々なことが頭の中をぐるぐるとしている。


 祖母はあまり話してくれなかったけれど、彼女には一人娘がいたそう。つまりはアルメの母親なのだが、どうやら祖母は母と縁を切ってしまっていたようだ。


 家族情報の紐づけがあっさりとしているこの国では、当人たちが縁を切ってしまったら、もうそれっきりである。


(両親のことは、結局おばあちゃんには聞けずじまいになってしまったけれど……リナリスさんは何か知っているのかしら)


 あの、人好きな祖母が縁を切ったほどの相手なので、きっと母も、その配偶者も、何かしら難のある人たちだったのだと思うけれど……。


 でも、聞けるのならば、この機会に親に関する話も聞いておこうと思う。

 胸の内で覚悟を決めた時、ちょうど自宅前の小広場に到着した。



 アイス屋路地奥店に目を輝かせるリナリスを、二階自宅へと上げる。


 居間のテーブルにつき、お茶を飲んで一息ついた。そうして落ち着いたところで、二人は改めてお喋りを始めた。


「どうか、私のことはリナリス、と気軽にお呼びください。私たち、姉妹なのですから」

「ええと、それじゃあ、私のこともお気軽に」

「ありがとうございます! これからはお姉ちゃんと呼びますね」


 リナリスはニコリと笑顔を浮かべて言う。首を傾げた仕草が、小動物のようで可愛らしい娘だ。


 彼女はお茶を一口飲むと、自らの境遇について喋りだした。


「お姉ちゃんとはお話ししたいことが山ほどあるけれど……まず何から話しましょう。生まれ育ったお家のことを話そうかしら?」

「さっきチラッと、王都からルオーリオに来たって話していたけれど、リナリスはずっと王都で暮らしてきたの?」

「いえいえ。王都まで出てきたのは二年くらい前でして。元々は王都郊外の農村で暮らしていたんです。父方の実家だそうで、おじいちゃんとおばあちゃんに育てられました」


 リナリスも生まれて間もなく預けられた身の上で、両親との思い出は一切無いそうだ。アルメはやれやれ、と息を吐いた。

 

「私たち、姉妹そろって放り出されてしまったってことね……」

「そうみたいですねぇ……きっと、この魔法のせいですね」

「え? わっ!」


 リナリスは両手のひらを広げると、フワリと魔法を使った。この魔法はアルメと同じ氷魔法だ。


 生まれながらの魔法の才は、神によって無作為に与えられるものである。

 

 火の神、水の神、風の神、地の神、氷の神――などなど、神から加護を受けた魂は、それぞれに由来した魔力を持って、赤子となり生まれてくる。


 個人個人の魂への加護なので、親子や兄弟などの血の繋がりは作用しない。例え共に生まれた双子であっても、同じ魔法を使えることは稀である。


「驚いたわ。私たち、魔法も一緒なのね」

「はい! すごいですよね、本当に素敵な奇跡です……! きっと私たち姉妹は特別なんだわ! 神様に愛されているに違いないです!」

「そ、そうかしら。神様に愛されていたなら、まず両親に捨てられることはない気がするけれど……」


 大袈裟に明るい声を上げたリナリスに、アルメは苦笑いを返してしまった。

 現実に引き戻してしまって申し訳ないが、手放しで盛り上がれる境遇でもないように思えて……。


 アルメはお茶をすすりながら、なるほど、と静かに頷く。


「双子な上に、二人とも魔法を持って生まれたから……私たちの両親は手に負えなくなってしまったのかしら」

「かもしれませんね。私のおじいちゃん、おばあちゃんも、『魔法を持った赤子を二人も育てるなんて、無理だ!』なんて言って、預けに来た両親を追い返したそうですよ。後から聞いた話ですが」

「え、そうだったのね……」

「追い返したのに、両親は玄関先に赤子の一人を――私を、置いていってしまったんですって。もう片方の赤子は、そのまま行方知れずに……」

「そうして私は、母方のこの家に、というわけね………まったく、なんて無責任な……」


 両親はずいぶんと勝手な人たちだったみたいだ。祖母が縁を切ったのもわかる気がする……。


 そこまで話を聞いて、ふと思い至った。もしかしたら、祖母はアルメに妹がいるということ自体、知らなかったのかもしれない。


 両親は最初に父方の実家を訪ねて、妹を置いていった。その後、母方の祖母を頼ってアルメを置いていったらしい。


 どういう形で置いていったのかはわからないが、妹と同じように玄関先に置き去ったのかもしれない。


 そういうゴタゴタに巻き込まれて、魔法の才能を持った赤子を預かることになってしまった祖母――。


 きっと大いに悩み、とんでもなく大変だったろうに……アルメには暗い話を一切しない人だった。


 いつだって、家の中を明るくあたたかな雰囲気で満たしてくれていた。その愛情を想って、アルメはしみじみとしてしまった。


 ――しかし、こうして改めて聞くと、我ながらなかなかイレギュラーな人生のスタートを切っている。


 捨てられた後、アルメは幸運にも愛情深い祖母に育ててもらって、大きな幸せを得ることができた。けれど、リナリスの方はどうだったのだろう。何か苦労があったりしたのだろうか。


 もし生まれのせいで、何か困難があったのだとしたら、今からでも助けになりたいと思う。『幸せのお裾分け』というと、嫌みっぽくなってしまうけれど……でも、力を貸せるのならば貸したい気持ちだ。


 神妙な顔をして、アルメはリナリスに問いかけた。


「あまりずけずけと聞いてしまうのはアレだけど……リナリスはどういう暮らしをしていたの? これまで何か大変なこととか、困ったことはなかった?」

「今まで……とても、苦労をしてきました。聞いてくださいますか……?」


 しゅんとした悲しげな面持ちで、リナリスは自身の暮らしを語り始めた。


 この時点では、アルメは純粋に心配をしていたのだけれど……聞き終える頃には頭を抱えているなんて、思いもしなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ