表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/254

128 戦場の鷹との遭遇


 小広場に固まっていた地域の住民たちは、南地区に移動することになった。


 馬に乗った警吏が駆けつけて、『今のところ西と南は安全』との情報をもたらしてくれたのだ。


 小広場周囲の排水溝からは未だ魔霧が噴き出している。早めに避難した方がよいとの判断で、みんなで移動することになった。


 路地奥から逃げてきた人々も加わって、いつの間にやら集団は大きなものになっていた。皆で固まり、ぞろぞろと歩き始める。


 警吏たちは話を終えると、路地奥へと馬を駆っていった。魔霧の満ちる中、逃げ遅れている人々を誘導するために――。


 その中には、前にアルメが強盗に襲われた時に対応してくれた女性警吏もいた。何とも勇敢で、頼もしい。心の中で感謝をしながら、アルメも歩き出した。


 休日の軍人たち数人に守られながら、避難の集団は表通りへと出た。


 表通りには多くの人々がいて、同じように寄り集まって移動していた。いくつかの集団と合流して、人の群れはさらに大きくなる。

 

 アルメは首を伸ばして、周囲をうかがい見た。


 通りの排水溝からも魔霧が上がっているようだ。さらには地下街へ続く階段からも、モヤモヤと黒い霧が出ている。


 霧は街中に溜まりつつあり、視界が悪い。暗がりで真っ黒な人型魔物がうごめいていて恐ろしい……。


 明るく陽気なルオーリオの街が、こんなに不気味な景色になってしまうなんて……と、人々は動揺の声を上げていた。

 

 ゾロゾロと、集団で南地区へと歩いていく。


 道中、馬車を飛ばしていく人も多くいた。今日は魔物以外でも色々と事故が起きそうだ……。


(……また、神殿も大混雑しそうね……)


 神官たちもしばらくは忙殺されそうだ。きっとファルクも例外なく。……お茶会は大幅な延期となることだろう。


 不気味な街の様子を見て、つい現実逃避にそんなことを考えてしまった。


 ――と、その時。左の方から大声が上がった。


「うわっ、魔物が上がって来たぞ! ほら、あそこ! 地下街の階段から……!」


 目を向ける人々につられて、アルメも背伸びをしてそちらを見た。地下に続く階段の入り口から、魔物の集団がゆらゆらと歩き出ていた。


 驚いた人々が逃げようと走り出し、移動の団の形が崩れた。押されて揉みくちゃになり、大勢の人々が転んでしまった。


 アルメも人の波に押されて尻もちをついた。立ち上がろうとしたら、人にスカートを踏まれてまた転んだ。……散々である。


 もはや周囲の目など気にせず、汚れたスカートをたくし上げて立ち上がる。


 人の流れに沿って、アルメも小走りで移動し――ようとしたのだが、遠くから聞こえてきた音に足が止まった。通りの向こうから馬の蹄の音が聞こえてきたのだ。


 また誰かの大声が耳に届いた。さっきとは違って、今度の声はどこか明るいものだった。


「おぉ! ルオーリオ軍が来たぞー!」


 人の波で揉みくちゃになりながら、アルメは音の鳴る方に顔を向ける。


 多くの馬を連ねて、ドッと軍隊が駆けてきた。皆、鎧は身に付けず、剣のみを下げた格好だ。


 通りを走り抜ける隊の一部が分かれて、こちらに来てくれた。戦闘員が馬から飛び降り、わらわらと湧いて出る魔物に向かって行く。


 勇猛な彼らの姿を見て、避難の人々は一斉に安堵の息をこぼした。


 ――ホッとした声に続いて、先ほどまでとは種類の違う悲鳴が上がったのは、その直後のことである。


 今度は右手の方から、キャアと女性たちの声が上がった。

 彼女たちの視線の先には、この黒い霧の中でも浮き上がるように目立つ、白い鷹がいた。


 馬上から長い魔法杖を槍のように振るって、魔物を蹴散らしていく。槍兵みたいな身のこなしだが、彼は神官だ。


 周囲の魔物を片付けると、白鷹ファルクは避難の集団へと向き直った。金の瞳で人々を見渡した後、凛とした声を発した。


「このまま通りを進み、南地区の大広場に逃れよ! 今、軍が避難所を作り、安全に過ごせるよう整えている。怪我をした者も東の神殿を目指さずに、南の避難所に向かいなさい。そちらの救護所を頼るよう、周りの者にも伝えよ。――皆に神の加護があらんことを!」

 

 大衆に大きく声をかけると、ファルクは馬の首を返して離れていった。

 

 魔法杖に眩い光を灯して、軍人たちと共に霧の向こうへと駆けていく。去り際に、ほんの一瞬だけ目が合ったような気がした。

 

 彼は出軍時の騎士服ではなく、いつも遊びに来る時の私服姿だった。けれど、まとう雰囲気はいつもとまったく違うものだった。


 神殿にいる時ともまた違う、まるで軍の偉い人のような雰囲気……と、例えるべきだろうか。ピリッとした空気が印象に残った。


 あの姿がきっと、従軍神官としてのファルクなのだ。


 戦場の鷹は一つも無駄のない動きで、一瞬で飛び去った。民衆に重傷者がいないと判断してのことだろう。


(いつもとは全然違うお顔……。泣いて目を赤くしていたファルクさんとは、別の人みたい……)


 あっという間に去っていった背中を見送って、少しだけ寂しい気持ちになってしまった。


 アルメの胸の内とは裏腹に、周囲からは前向きな声が上がっている。


「軍も白鷹様も来てくれたなら、もう大丈夫だろう」

「早く南の避難所に行きましょう」

「白鷹様、格好良かったねー」


 魔物を散らす白鷹の姿を間近に見て、現金にも盛り上がっている様子。

 白鷹の姿と言葉は、ファンの女性たちだけでなく、多くの人々に明るい気持ちをもたらしたようだ。


 彼は今、『アルメの仲良しの友達』ではなく、『みんなの白鷹様』なのだ。


 飛んで行ってしまった鷹に寂しい気持ちを抱くなんて、愚かの極みである。


 ……でも、例えば……彼との関係が友達ではなく、恋人や夫婦であったなら、この寂しい気持ちも少しは許されたりするのだろうか。


(……なんてね。何をおかしなことを考えているのかしら、私。朝から散々で、すっかり弱っているみたい。しっかりしないと)


 アルメは集団に添って歩き出し、気持ちを振り切ることにした。


 彼の手に巻かれていたブレスレットの青色だけが、どうにも目に残ってしまって、頭の中でいつまでも消えずにいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ