表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編

夫婦茶碗 (短編1)

作者: keikato

 先日のこと。

 夕食の片づけのとき、夫婦茶碗のうちの幸子のものが割れてしまった。それは新婚旅行の途中に立ち寄った窯元で、それぞれの茶碗に名前を刻み、特注で焼いてもらったものであった。

――イヤだな。

 夫婦の絆、そんな大事なものがこわれたようで、そのとき幸子の胸を不吉な思いがよぎった。

 そして、日曜日の今日。

――まさか、よそに女が?

 不吉な予感が現実のものとなった。

 夫が朝早くにフラリと家を出たきり、帰宅したのはすでに暗くなってから。幸子がどこへ行ってたのかをたずねても、夫は言葉を濁してはぐらかし、はっきり答えてくれなかったのだ。


 翌日。

 幸子はおもいきって、夫に浮気をされた経験を持つという親友のもとをたずねた。

「幸子んとこもか。なら……」

 彼女が小ビンを取り出してくる。

「これ、妙薬なんだけど使ってみる? ダンナのウソが簡単にわかるから」

「まさか麻薬みたいなものじゃ?」

「そんな危ないもんじゃないよ。ネットの裏サイトで見つけたんだけど、人体には無害だからぜんぜん平気なの。それに、薬を飲むのはあなただからね」

「で、飲んだらどうなるの?」

「ダンナがウソをつくとね、あなたの耳にザーザーとノイズが混じって聞こえるの」

「ほんとなの?」

「ほんとよ。わたしね、これでうちのダンナの浮気がわかったんだもん。でも薬が効くのは十分ぐらいだから、使い方には気をつけてね」

 彼女は薬の使用方法を話してから、妙薬の入った小ビンを幸子にくれた。


 その夜。

 幸子は薬を飲んだ。

 夫の声に雑音が混じれば、夫はウソをついていることになる。夫を裏切るようでうしろめたいが、やはり真相は知りたい。

 幸子はあらためて夫に問うた。

「あなた、先週の日曜日はどこに行ってたの?」

「昔の知りあいに会ってた、そう言っただろ」

 夫の声にザーザーと雑音が混じる。

――やっぱり浮気を。

 一方では……。

――もしかしたら、なにか話せないことがあって、ウソをついてるのかも。

 夫を信じたいという思いもあって、この日は浮気を問いただすことはできなかった。


 その週末の土曜日。

 夫はなにも告げず、またしても昼過ぎに家を出た。

 夕方になっても帰ってこない。

 それに今日は幸子の誕生日。それさえ、夫は忘れてしまっているらしい。

 夫を信じたいという一縷の思いは、幸子のなかでもろくも崩れていった。

――今夜こそは……。

 幸子は夫を問い詰めることにした。


 外がすっかり暗くなって、夫はなに食わぬ顔で帰ってきた。ゴソゴソと持って出たバッグを押入れにしまい込み、態度もソワソワしていて落ち着きがない。

――いくら証拠を隠したって、薬を飲めばわかるんだからね。

 幸子は薬をポケットに忍ばせ、夫に浮気を問いただすタイミングを見はからった。

 リビングのソファーに、夫は疲れたようすでドタリと腰をおろした。それでもなにがうれしいのか、目をつぶった顔がにやけている。

――思い出してるんだわ。

 浮気相手のことを考えているんだ。そう思うと、幸子は頭に血が昇り、胸がかきむしられる思いがした。

「長いこと電車に乗ってたんで疲れたよ」

 夫が声をかけてくる。

――電車?

 電車で行ってたの? それに、自分から行き先を白状するようなことをしゃべるなんて。

――どういうことなの?

 幸子は大いにとまどった。

――でも、それもウソかも。

 疑えばウソに聞こえる。

 だが薬を飲めば、すぐに本当かウソかわかること。

 幸子は薬を飲んだ。

「電車でって、どこに行ってたの?」

「S市だよ」

 雑音が聞こえないところからして、夫がS市に行ったのは偽りではないのだろう。

 そして。

 S市は幸子にも思い出のある町だった。

「それであなた、わざわざS市までいったいなんの用があって?」

「へへへ……」

 夫がにやけて笑う。

 笑い声だから雑音はしない。

――また、ごまかす気?

 幸子はさらに問うた。

「はぐらかさないで、ねえ、はっきり答えてよ」

「じゃあ、ちょっと待っててくれる。ほんとは、飯のときに渡すつもりだったんだけどな」

 夫はソファーから立ち上がると、押入れからさきほどのバッグを取り出してきた。それからバッグを開けて、なにやら小さな箱を取り出した。

「これなんだけど」

 夫から箱を渡される。

 きれいな包装紙に包まれており、それにはピンクのリボンまでついていた。

「なんなの?」

「今日、幸子の誕生日だろ。だから、おどろかせようと思ってな」

「えっ?」

 一瞬、幸子は息が詰まった。

「幸子の茶碗、ほら、割れただろ。幸子、そのことをすごく気にしていたからな。それでこの前、S市の窯元まで行ってきたんだ」

「じゃあ、先週は……」

「形も大きさも同じもので、しかも名前入りの特注なんで、仕上がるのに一週間もかかってな。今日、それを受け取りに行ってたんだよ」

 夫の声に雑音はない。

「ごめんね」

「なにが?」

「ううん、なんでもないの。ねえ、今から開けてもいい?」

「もちろんだよ」

 幸子はリボンをもどかしそうにといて、箱から新品の茶碗を取り出した。

 茶碗を両手で包む。

「気に入ってくれた?」

「うん、ほかのなによりもね」

 あふれる涙で、茶碗に刻まれた幸子の名前がかすんでゆく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] スラスラっと読めてしまいました。 最初は 旦那さまの行動を疑って、ああ…そういう話なのか、と思ったけれど 大逆転でした 良い意味で 朝子Happyend が 好きなので(笑…
[良い点] なにげない、日常なんでしょうけど、こういう話しってホっとします。 [一言] 小説のように”特注の夫婦茶碗が壊れた”って縁起悪し不安になるし、悲しいです。私なら、”旦那のお下がりのジャージ”…
[良い点] オーソドックスな内容ですが、温かく、面白かったです。日本版「賢者の贈り物」と思いました。 疑念から一転、予想外の誕生日プレゼント。 幸子にとってこれほどうれしい誕生日はないのではないでしょ…
2018/02/11 08:04 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ