表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
藤梅合戦  作者: 風風風虱
10/15

春嵐

 昌泰二年、春。

 紫宸殿に朝の光が静かに差し込んでいた。

 簾の向こう、梅の香がわずかに漂う。

 除目の日。

 新帝のニ度目の人事が宣下される日である。

 文官たちは正装に身を包み、列を整えていた。表面上はいつもと同じに見えたが、誰もが、異常な緊張でその場に居並んでいた。それと言うのも今日の宣旨についてまことしやかに囁かれていた噂があったからだ。


 宣旨が読み上げられる。


「左大臣に、藤原朝臣時平」

 

 場に音にならないさざ波が立った。

 左大臣。太政官の最高位。

 時平は、ついにその座に就いた。


 時平は、列の中方に控えていた。

 その顔には、何の動きもなかった。ただ、静かに礼を取る。だが、その胸の奥では、確かな火が灯っていた。


 勝った


 道真は、列の前方にいた。右大臣として、政務の頂に立っていたが、今日の宣旨でそれを時平が飛び越えた。

 異例の出来事と言っても良い。しかし、道真は静かに目を伏せるだけであった。

 驚きも、動揺もなかった。ただ、深く一礼する。


 これが、朝廷の選びし秩序。

 道真はそれを受け止めた。

 理は時には道を譲る。だが、それでも、理は沈まぬ。その思いがあるからだ。


 だが、公卿たちは違う。

 ざわめきを抑えながら、互いに目を交わした。

「……道真公を越えて、時平公が左大臣とは」

「家格の力か、それとも……」

「いや、これは政の流れが変わる兆だ。」

「右大臣は理を語るのみ。左大臣は我らが血筋。これは、これは……面白くなってきた」


 その日、紫宸殿には、春の光とともに、見えぬ裂け目が走っていた。

 時平は、静かに立ち上がった。


 理は孤立し、血は群を成す

 これは至極当然のことであり、結果である

 もはや笑みを浮かべるほどのこともなし


 変わらぬ表情が、そう物語っていた。

2025/11/22 初稿

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ