表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/33

15.言えない本音



「ねぇ、美坂さん。ちょっと話があるんだけど」


 ――ある日の休み時間。

 私は教室で別のクラスの女子二人に呼び出された。

 顔見知り程度の関係なのに、どうしたのかなと思いながらついていく。

 一階の花壇の前で足を止めると、そのうちの一人が腕組みしながら口を開く。


「この前、美坂さんと同じクラスの子に聞いたんだけど……。美坂さんってさ、石垣くんのことが好きじゃないのに付き合ってるの?」

「えっ」

「石垣くんのことを好きな私たちがフラれて、好きじゃない美坂さんが付き合ってるなんておかしくない?」

「……」


 石垣くんと交際直後にみすずとそのような話をしていたことを思い出す。

 でも、その浅はかな言動が他の人を傷つけていたなんて。


「黙ってないでなにか言ったら?」

「やっぱり噂は本当だったの? 信じられない」

「……」

「言いたいことがあるなら早く言いなよ。反論しないってことは認めてるって意味なの?」

「好きじゃないなら早く別れてよ」

「なんであんたみたいな女が彼女なわけ? 信じられない」


 次第に彼女たちの口調が強くなっていく。

 たしかに反論できない。

 ラブレターを入れ間違えてしまったあの時に運命をこじらせてしまったのだから。

 私は唇をぎゅっと噛み締めながらどう答えるか考えていると……。


「そっちこそ、二対一なんてやり方が卑怯なんじゃない?」


 校舎の方からひまりちゃんがゆっくりと歩いてきて私の隣につく。

 急な参戦者に二人は戸惑いを見せる。


「なによ、あんた美坂さんの友達?」

「そうだよ。あやかちゃんに話があるなら一人で来るのが筋なんじゃないの? それに、あやかちゃんは藍のことが好きだから付き合ってるんだよ。……ね、あやかちゃん」

「あ、……うん」


 救出に来てくれたひまりちゃんの顔にドロを塗りたくなくてそう答えた。

 実は藍と付き合い始めてから一度も本当の気持ちと向き合っていない。


「ね、いまあやかちゃんの口から聞いたでしょ? これで納得した?」

「……」

「それ以前に自分たちがフラれた理由を考えてみたの? まぁ、こんな陰険なことをするくらいだからフラれて当たり前かぁ」

「なによ、ムカつく」

「こんな人たちに構ってないで、もう行こ!!」


 二人は私たちの文句を言いながら場を去って行く。

 少し意外だった。

 ひまりちゃんが知らない人にここまで楯突くなんて。

 私は感謝を伝えようと思ったけど、ひまりちゃんは顔色を変えたまま聞いてきた。


「で、本音はどうなの?」

「えっ」

「私には本当のことを答えられるよね。……あやかちゃんは藍のことが好きじゃないの?」


 ひまりちゃんは藍の幼なじみだから、先ほどの二人とはまた違う圧が襲いかかってくる。

 藍と付き合い始めたのは、彼女が転校してくる前。

 つまり、私たちの秘密を知らない。


「そ、それは……」


 額にびっしりと敷き詰める冷や汗。

 なんと答えればいいのだろうか。

 本音で言うなら、好きか嫌いかと言われたら嫌いではない。

 強引なところはあるけど、大切に思ってくれる気持ちはちゃんと伝わってくるから。

 でも、それが恋かと聞かれると多分違う。

 頭の中が藍で埋め尽くされたり、会いたくなったり、恋しくなったり、体に恋と呼ばれる現象がまだ起きていないから。


 目を一点に向けたまま口を塞いでいると、遠くから聞こえてきた足音がすぐ目の前に止まったと同時に手をガシッと掴まれた。


「なにしてんだよ!」


 顔を横に向けると、そこには藍の姿が。

 彼の鋭い瞳はひまりちゃんを見つめている。


「藍……」

「あやかの気持ちを詮索するのをやめてくれないかな」

「どうして? 藍のことが好きかどうか答えるだけじゃない。幼なじみとして知りたかったから」

「約束してるんだ。俺への気持ちは俺だけに伝えてくれって。……な、あやか?」


 隣で彼が目配せをしてきたので、私はこくんと頷いた。


「ひまりちゃん、ごめんね」

「……そうだったんだ。こっちこそ、無理に聞いてごめん」


 本当はそんな約束なんてしてない。

 彼が私の気持ちを大事にしてくれるのが伝わったからウソをついた。


 ひまりちゃんの背中を見送った後、彼は言う。


「人から自分の気持ちを引き出すような質問をされたらウソをついていいよ」

「でも……」

「答えが出せる段階にないのはわかってるから無理に答えなくていい。その代わり、期限までにはちゃんとした答えを用意していて欲しい」



 ――私はこの時ようやく気付いた。

 彼の気持ちを軽視していたことを。

 彼が毎日どんな気持ちで私と接しているか考えようともしていなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ