表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/70

番外if・もしもアリアがお料理したら

今回メタではありません。ifです。

アリア様に厨房入りを全否定され、あえなくお蔵入りしていた手料理ネタです。

本編アリア様がすやすや寝ている間にお楽しみください。

アリア三歳、前世チートはまだ諦めない!です。



 ――他の前世知識が使い物にならないので、料理にチャレンジする事にいたしました。


 まあ、同じ料理があるからって、味のレベルが同じかはわかりませんものね?

 前世のレシピが素晴らしかったら、レシピ本とか書いてもいいかもしれませんわ。


「お嬢様、ここは貴族のご令嬢が立ち入られるような所では……」

「わたくしがやりたいと言っているのよ。通しなしゃい!わたくしの命令が聞けないの?」


 立ちはだかる料理長を、一喝して退かします。


 ――なによ。あなたが言い出したんでしょう?

 え?言い方?

 知りませんわ。このわたくしが、どうして使用人に頭を下げなければいけませんの?


 そんな事より、お料理ですわ!……って、なんで床が濡れてるんですの!?汚いですわ!!

 ガチャガチャ器具がうるさいですわ!音を立てないのがマナーでしょう!?

 ちょ、声が大きいですわ!男の怒鳴り声こわい!?

 なんですのあれ!?肉?あれ生肉ですわよね?前世で見ましたけど、リアル生臭い!!ちょっと、切るんですの?切れるんですのそれぇ!!?

 バキンて……。バキンて言いましたわ…………骨が。


「お嬢様……やはりお止めになった方が……」

「へ、へいきでしゅわ!わたくち、ぜんぜん!ぜんっぜん、へいきなんでしゅかりゃね!?」


 ……製菓スペースに辿り着くまで地獄でしたわ。


 ひょろりとした感じの、まだ若い料理人が、クッキーの材料と共に待っていました。

「ちゃんと、用意したんでしょうね?」

「はい、勿論です。全部の材料の重さを量りましたよ」


 ……なんか苦笑してませんこと?


「なによ?」

「いえ、最初は誰でもそうですよね……」

 ひょっとして、いつもは目分量でやってる?秤を探して全部量るとか、面倒だったってこと?

 レシピ本はダメかしら……。

 まあいいですわ。それなら、初めてとは思えないこのわたくしの料理の腕前で、驚かせてさしあげましてよ!!


「オーッホッホッホッホ!」



   *



 ……なんて思ってた時期が、わたくしにもありました。


「くっ……なんで混ざらないんですの!?」


 付き添いの料理人が、脱力した感じで笑っています。

 屈辱ですわ!!

 ボウルは支え難いし、泡だて器は握り難いし、バターが重いですわ!前世でやっていたのと全然違うじゃない!!

 ――え?正直すまんかった?

 そうよね。あなたが三歳で使ってた料理道具って、ままごと用のミニチュアですわよね!?

 三歳児に本物の調理器具なんて扱える訳ありませんわ!!


 ……結局、料理人が混ぜている泡だて器に手を添えているだけになりました。

 挟まっているわたくしが邪魔なのか、前世のわたくしより手際が悪いです。



 まだ……まだですわ!

 砂糖や粉を入れるタイミングは、きちんとわたくしが見極めているんだから、少しは感心されているはず……!!


 ちょっと厚さのムラが気になりますけど、生地を延ばしたあとは、わたくし一人で型抜きしましたわ!


「さあ、百七十度で、十分くらい焼いてちょうだい」

「百七十度!?お嬢様、体温計をかまどに入れるつもりですか?割れちまいますよ!」

「……え゛?」


 かまどの温度、測れないの?

 じゃあ、どうやって……え。勘?経験?火を見ればわかる??

 そ……そうなの……。


「あなたに任しぇるわ……」



 ……焼きあがったクッキーは大して美味しくもなかったです。

 庶民女が周りに施して日頃の感謝をとか言ってましたが、それ何の嫌がらせかと思いました。


 二度とやりませんわよ!!!

料理人の戦場を、小さい子供がうろうろしてはいけません。

良い子の転生者みんなは、一般的家庭の台所を借りましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ