表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/103

4話 コーヒーカフェテラスにて


官邸の離れの客室で一夜を過ごした日の翌日、「魔法研究所」で簡単な自己紹介を終えて、施設(しせつ)の中を案内されました。今は魔法研究所で昼食(ちゅうしょく)を取っています。食堂(しょくどう)と少し離れた場所にあるカフェテラス。真昼の日光にあたらないようにお洒落なパラソルがかかっていて、白いプラスチックで出来た机と椅子。アイスコーヒーとパリッとジューシーなソーセージを、香ばしいライ麦パンで挟んだ料理に噛り付く。ちょっとスパイシーで美味しい!うう…。幸せ。


カフェテラスの席で同席(どうせき)している案内人(あんないにん)は【結月(ゆづき)(あおい)】ちゃん。18歳の美少女。白衣(はくい)を着ていますが、腰に(けん)帯刀(たいとう)しています。ロック共和国は『剣と科学の国』ですからね。ちなみに私の故郷、アース王国は『剣と魔法の国』と呼ばれています。


私が剣に注視(ちゅうし)している事に気付いたらしく


(これ)ですか。この国の人間は(けん)義務教育(ぎむきょういく)なので、科学者(かがくしゃ)の私も一応、帯刀(たいとう)しているんです。ちなみにこの刀は科学の力で『(かい)』になっているので、非力(ひりき)な女性でも扱いやすいんですよ。特殊な金属(きんぞく)で軽くしているんです」

と結月さんは言いました。


私でも扱えるんでしょうか。科学剣(それ)


「それいいわね。私も(けん)、使いたいし。アース王国も剣と魔法の国って言われているくらいだし、ただアース王国の剣って重いの」


「ちなみに”科学刀(かがくかたな)”は大量生産(たいりょうせいさん)されていて、全国(ぜんこく)の武器屋さんで売ってますよ。もちろん、官邸前にも武器屋(ぶきや)があるんで後で見に行きますか?」


いいですね。是非とも行きましょう。

ホットドッグにかじりつきます。

そしてコーヒーを飲み、またホットドッグをかじりました。


「私は最近、自分に失望しているの」


私は結月を見る。


「消えて無くなりたい」


「でしたら、私が開発した丸薬(がんやく)を差し上げます。安楽死(あんらくし)用のお薬です。幸せな夢を見るかのように安らかに死ぬ事が出来ます。脳の中枢神経に働きかけて幻覚(げんかく)を見るんです」


結月が<安楽死用の丸薬>を差し出した。

私は何も言わずに『それ』を受け取ってポケットの中に入れた。さすが科学の国だ。そんなモノまであるんだ。


「ありがとう。一応、受け取っておくね。選択肢は多いほうがいいしね。でも結月(ゆづき)ちゃんは私が死にたくなってきてるって言っているのに止めないんだね?」


「自殺は究極の自己否定(じこひてい)です。鷹理奈さんは自分を否定したくなるような事があったのでしょう」


「うん。私は聖女(せいじょ)として、世界の歪みと人間の在り方を正したかった。アース王国の人達は魔王さえ倒せば、世界は平和になると考えているようだけど私は違う。そんな脳筋(のうきん)じゃない。物事はそんな単純な事じゃないの。いい?結月(ゆづき)。私達が真に向き合わなければならない問題についての話よ。それは貧困(ひんこん)格差(かくさ)、そして差別(さべつ)。それがない世界をつくるのが、聖女としての私の夢。なのに、それがガチホモ王子に潰されて、生きる意味を失ったの。分かる?」


「すいません、正直、政治のことは専門外なので詳しくは分かりませんがBLホモは好きですよ。鷹理奈タカリナ様は恋愛経験はおありですか?」


「ええ。過去、何度か」


私は話します。


「積極的に誘惑ゆうわくするタイプなんです。私は。最初の出会いが『お前の魔法せいで家族を失った!』から始まって、別れの挨拶が『地獄に落ちろ!』ですからね。短い時間に出会いと別れを経験しているのです」 


私は続ける。


「大方、私が魔物まものを倒す際に魔法攻撃に巻き込まれた人でしょうね。くすくすっ。ウルトラマンが怪獣を倒すとき、地面の下で生活している、ちっぽけな人間なんて視界には入りませんよねぇ」


鷹理奈タカリナ様、それは恋愛ではないです。恋愛とは人が人を愛するということですよ」


あいする?私にはない概念がいねんだわ。存在そんざいは知ってるけど確認はできてない。必要ない。テストで満点をとるのに理解は必要?いいえ【正解せいかい】を書けばいいだけよ。本当に理解しているかどうかなんて誰にも分からない。宗教を見なさい。誰も理解していない。いい?大切なのは真理じゃないの。やさしい嘘で救われる人もいる。そのために私は聖女せいじょとして、やさしい嘘をつき続ける。世界を照らし続けるために」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ