表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/103

5話 騎士団長のお見舞い


目を覚ました。

ふかふかで柔らかいベッドの上だ。白い壁、消毒の匂い。恐らく、ここは【病室(びょうしつ)】だろうか。現状(げんじょう)がどうなっているか把握しないと…。

カーテンが開いて、騎士(きし)が姿を見せる。気品(きひん)のある凛々しい顔立ち、二十歳前後で中性的な顔立ちをしている。


「すいません。起こしてしまいましたか。今、医者を呼んできます」


美丈夫(びじょうぶ)騎士(きし)が医者を連れてくる。医者は『運動機能に障害が残る事も無さそうですよ』と言ってくれた。少し安心すると同時に、今、自分が置かれている立場が気になった。私の犯行(はんこう)だと疑われているんじゃ…。


「タカリナ様。私は騎士団長のユリエル。私の団に所属していた騎士(きし)が大変、失礼な事をしたと聞き及んでおります。心より謝罪(しゃざい)させていただきたく存じております」


「私の事はどうでもいいんです。それよりも私に襲い掛かってきた平騎士さんはどうなりました??大丈夫ですか??私、怖くて、つい思いっきり雷の魔法を…」


すかさず言います。

私、少しヤバくないですか?

自分の証言がそのまま受けいられていると見るや否や、間髪入れずにこのセリフですからね。犯罪者の才能があるのかもしれません。あまり嬉しくない事ですが…。


「残念ですが、太郎は死んでしまいました」


騎士団長が無表情で言う。

その表情は堪えきれない悲しみを抱えているように見えた。

私も釣られて泣いてしまう。


「うわああああああ…私、人を殺しちゃったぁぁぁぁ。おかーさん!!!おかぁさん!!!!!」


取り合えず、こういう時は『おかあさん』って言いながら泣いておけばいいんです。大抵の事はどうにかなります。母親のいない人間はいないからです。







+++++







それから3日後…。


ガタンゴトンッ ガタンゴトンッ


私たちは馬車に乗っています。

目指すは「大統領官邸」


「無理もないよ。お嬢ちゃんが死なせちまった平騎士は団長の親友だった男なんだ」


と平騎士が言った。


対面で座っている騎士団長ユリエルがふさぎこんでいるのを見て、それとなく、他の平騎士ひらきし理由(わけ)を聞いてみたのです。


えええ???なんて事でしょう。


本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。


かくなる上は自殺するしかない。


私はリュックに入れている短刀たんとうを取り出す。


そして、自分の首にあてました。


「うわああああんっ!!騎士団長の大切な人を手にかけてしまった!私はもう生きてられない!死んだほうがマシだ!」


首筋に刀がちょっと当たっている。あご下の近くの皮膚が切れて血がスゥーッと流れていく。さっきまでの静かだった馬車の空気が変わり、馬車内は騒然となりました。


馬車を止めるように指示をしようとする平騎士ひらきし


他の平騎士もやたら動揺しています。


そんななか、騎士団長ユリエルだけは怒りをおしこらえるようにして言う。


「お願いですから、そういう演技(コト)、しないでいただけると助かります」


あまりにも強烈な怒気を感じたので、焦った私。冷や汗がにじりでる。これだけ真っ直ぐな怒りをあてられては「悪ふざけ」をする気も無くなります。


カランカランっと短刀が落ちる音が鳴り響いて、手から短刀が床へと落ちていく。それを見た、平騎士が慌てて、その「短刀」を回収する。


「ひ、酷い!あんまりよ。今にも喉を切り裂きそうな私に向かって…」


うっうっううう…。怖い目で私を見ないで。


私は片手で目頭をおさえて泣いちゃいました。他の平騎士ひらきしはそんな私の姿を見て、呆気にとられて、騎士団長を責めました。


「団長、いくらなんでもそれは酷いでしょう。タカリナ様に謝ってください」


「申し訳ございませんでした。タカリナ様」


とユリエルはこっちを振り向きもせずに無表情にそう言った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ