表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/19

友の旅立ち

 クララが私の寝室に移ってきた夜、私は累積する仕事に忙殺されて、部屋に戻ることができなかった。


 セシルの出奔は、早々に隣国に伝わった。おかげで、両国王から、共謀を疑われて散々絞られた。とばっちりもいいところだ。


 他にも、今回のテロに関して、国際社会から正式に抗議するよう通達があり、それらの準備に奔走した。


 深夜三時頃になって、ようやく仮眠をとりに部屋に戻れた。私はクララの様子を確かめようと、気配を消して寝室に入った。


 クララは私のベッドで、よく眠っていた。


 セシルの命をうけたメイドが用意した、透けるような薄い夜着を纏い、サイドテーブルに置いてある燭台の蝋燭は燃え尽きていた。


 ずいぶん遅くまで、私の帰りを待っていたのかもしれない。申し訳ないことをした。


 待ちくたびれて眠ったクララを起こすのが忍びなく、また、夜着に透ける素肌に欲情してしまう危険性を考え、私はそのまま別室に引き上げた。


 朝になったら、ゆっくりと話をすればいい。私たちには、その時間があるのだから。


 だが、私の目算は甘かった。早朝に部下から叩き起こされ、急いで執務室に戻ることになってしまった。


 そんな日が、1週間くらい続いた頃だろうか。


 メイドたちも、クララに期待させるのを不憫に思ったらしい。夜着は普通のしっかりした生地に変えられ、燭台も存在しなくなった。


 私はかなり落ち込んだ。そして、反省した。


 カイルが私に面会に来たのは、ちょうどそんな時だった。


 円卓の騎士長を辞して、魔術師になるために、他国に修業に出たいという申し出だった。


「円卓の騎士に在籍したまま、国費留学というのはどうだろう。お前ほどの優秀な騎士、手放すのはおしい」


 私はそう言って引き止めたが、カイルはそれはできないと固辞した。


「レイの師匠に、弟子入りできることになっています。期間がはっきりしないので」 


 それが、カイルが示した理由だった。私はそれを聞いて驚いた。


「レイの師匠とは、西の賢者か?かの御仁に弟子入りしたら、少なくとも十年は戻れないぞ。魔術師の修業なら、他でもできるだろう。何なら私が指導してもいい」

「もう決めたことです。またシャザードのようなものが、現れないとは限らない。そのときに、大事な人を守れる力を得たいのです」


 今回のテロで、カイルは強い魔力を持ちながら、シャザードの反転魔法に倒れてしまった。

 私やレイ、そしてクララに助けられたことを、いまだに気にしているのかもしれない。


 あれは不可抗力だったし、結果的にはクララを無傷で逃したのだから、私の命令は守られていたのだが。


 それでも、本人が希望していることだ。無理強いはできない。


「気持ちは、変わらないんだな。分かった。辞任を認める」

「ご配慮、感謝いたします」

「それで、このことは、クララには言ったのか?」

「これからです。まずは殿下のお許しを得てからと」


 クララを囲っておいて、今更こんなことを言うのは気まずいが、私は気になっていたことを尋ねた。


「クララとの婚約は、どうするつもりだ?」

「彼女が望むなら、一緒に連れて行きます」


 冷静を装ったつもりだったが、どうやらカイルには、私が動揺したのを見破られたようだ。


 長い付き合いだ。お互いのことはよく分かっている。


 確かにクララが望むなら、私に止める権利はない。そして、カイルには連れていく権利がある。


 それでも、牽制のつもりで、私は口を開いた。


「そうか。クララは今、私の……」

「殿下の部屋ですね。存じています」


 それはそうだろう。いくら怪我の治療をしていたとはいえ、円卓は王宮の事情を把握している。

 ましてや、自分の婚約者のことだ。カイルがその情報を見逃すはずはない。


「それでも、連れていく気か?」


 わかりやすく脅したつもりだった。連れていかれては困る。


 もちろん、そうなったら決闘を申し込むつもりだが、まずはやんわりとプレッシャーをかけた。


「殿下は忙しくて、クララとまともに顔も合わせていないでしょう。それなら、私にもまだチャンスはあるかと思いますが」


 痛いところを突かれた。


 決して、クララを蔑ろにしているわけではない。だが、クララは大切にされていないと思っているかもしれない。


 これはもう、決闘を覚悟するしかないだろう。剣で円卓の騎士長に勝てるだろうか。


「主君の寝室から、女性を盗み出そうとは、臣下として、大それた罪ではないか?」


 試しに、権力を振りかざしてみた。


 なんの解決にもならないとは思ったが、やってみる価値はある。


「先に盗んだのは殿下でしょう。それに私は今さっき、臣下を解任されています。なんの問題もないかと」


 ぐうの音も出ない。全くその通りだ。


 いや、ちょっと言ったみただけで、これは私の本意ではない。

 もちろん、カイルもそんなことは分かっていて、そして挑発してくるのだ。


「いたしかたないな。その件は不問だ。好きにすればいい」

「ありがたきお言葉。それでは、最後に臣下ではなく友人として、殿下に意見をさせていただけますか?」

「ああ、構わない」


 カイルは、臣下であっても友人だ。わざわざ許可を与える必要もない。だが、こういうからには、クララのことだろう。


 私は身を引き締めて、カイルの言葉を待った。


「今は俺を選ばなくても、クララが幸せでなければ、どこにいても、何を置いても、奪いに戻る。覚悟しておいてくれ」

「分かっている。そんなことにはならない。約束する」


 私の言葉を聞いて、カイルは安堵するように目を伏せた。


 この誠実な友人は、結局は私に甘い。いつも黙って、私の無茶を聞いてくれる。


「お前がいないと、つまらなくなるな。たまには、顔を見せろよ」

「ああ、気が向いたらな。世話になった」


 まるで、学生時代に戻ったようだった。


 カイルはずっと、ライバルであり大事な友人だった。恋においても学びや仕事においても、同等に渡り合えた男だった。


「元気で、頑張れよ」

「お前もな。いい国をつくれよ」


 そう言うと、最後にカイルは私に臣下の礼を取り、儀礼に則った正式な暇乞いをして、そして去っていった。


 あいつはローランドにも、別れの挨拶をするのだろうか。


 中等部の頃、私たちはいつも三人でつるんでいた。そのままずっと、一緒だと思っていた。


 だが、大人になるということは、別々の道を歩むことだった。


 それでも、培った友情は消えることはない。互いに恥じない生き方をして、いつかその健闘を讃え合う日が来るだろう。


 カイルがクララに、どう言ったのかは知らない。だが、結果として、クララはカイルに付いては行かなかった。


 カイルは一人で国を去り、西国の孤島にいるという、偉大な賢者の元へ赴いたという。


 クララにとって、カイルは専属騎士であり、婚約者であり、友人だった。

 この別れが、寂しくなかったはずはない。せめて側にいて、慰めてやりたかった。


 円卓や側近の間でも、カイルが去った喪失感は大きかった。みなが彼を惜しんでいた。


 だが、私たちには、そういう感傷に浸っていられる暇はなかった。


 国際情勢がどんどん北方に不利になっていくと同時に、国際規範や制裁にたいする制定の需要が高まってくる。

 当事国として、協議に参加する必要があり、また各国からの視察や見舞いも絶えず、その対応に追われた。


 結局、クララとはきちんと話せる時間もとれず、以前よりも部屋に戻る時間が減ってしまった。


 そして、ようやく父国王が帰国して一息付いた頃、クララがローランドの屋敷を訪ねたことを知った。


 そして、私はまた、激しく後悔することになったのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ