表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/63

第七回戦!!籠手打ちの名人


第七回戦!!

世界代表!オスマン帝国第3代君主、ムラト1世!日本代表!籠手打ちの名人、得能関四郎!


頭にターバン、腹にサッシュ。引き連れるのは自ら教育したイェニチェリ。公正なる征服者である。

対するはフロックコートにステッキ。背後には剣道着を着た子弟ら。群馬生まれの警察官である。


第七回戦、開始!!


マスケット銃を構えるイェニチェリ。


君主は命令するだけで信頼出来る配下は応えてくれる。


だが、彼も信頼していた。自分の身体を信じていた。


ムラト1世に得能関四郎の速度は見えた。


弾は当らなかった?いいや、違う。

その前に銃は叩き落とされていた。


両手の骨が折れる衝撃音。

側近を含めたイェニチェリは全員、手首から骨折していた。


パシィン。


響く音。何処から聞こえた?


眼の前に得能関四郎。


音は自分の手首の骨が折れる音だった。


昭和の剣聖・持田盛二

「得能関四郎は警察官時代、鹿鳴館の警護中、暴漢の襲撃に合い真剣や木刀を持った11人相手にフロックコートとステッキで立ち合い打ち倒したと記録に残っている。」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ