表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

始業式の放課後

 寒い。

 肌寒さを感じて、暖かさを求めるために動いて、ずきんとした痛みに目が覚めた。


「はあ!」


 ずきずきと響く痛みに、神奈は思わず手を当て、さらなる痛みに悶絶する。


「ど、どういうことよ……」


 口をきゅっと結び、おそるおそるブラウスの裾を上げた。案の定というか、見て後悔した。真っ青を通り越し、どす黒いアザが脇腹にあった。しかも巨大な。殴り合いでもしたか、と思えるようなアザに、神奈はため息をついた。今までろくにケガしたこと無かったのに、転入早々これか。

 シャッとカーテンが開かれた。遠慮無くカーテンを開いたのは、白衣をまとった男だった。


「こ、こんにち、は」


 白衣の男はふわっと微笑んだ。顔にあるしわの具合から、新米と言うには老けすぎている。多めに見積もって40代前半か……。

 男が白衣のポケットから出したのはタブレットだ。いきなり出されたパソコン端末に、神奈はとまどいながら彼のすることを見守る。指がすさまじい勢いで画面を走る。数秒たって、神奈にタブレットの画面を見せた。


『天候初日からとんだ災難だったらしいね。アザはおそらく残らないだろうけど、早退して病院行こうか?』


 そう、書いてあった。

 何で口でしゃべらないんだろう。もしかしたら、しゃべれないのか。なら無理強いは出来ないな……。


「い、いえ、そこまでしてもらわなくても……」


 そこまで大事にされたくはない。机ぶつけられたのが大事でない、と言うのもおかしな話だが、転入初日から早退して病院なんて、縁起が悪すぎる。


『でも、もしかしたら骨にヒビとか……』

「だ、大丈夫です、打ち身の痛みだけです!」


 彼はしばらくタブレットを動かす指を止めた。数秒考え込み、すらすらと端末に指を滑らせる。指を五本すべて使った早打ちだ。パソコンの早打ちというのは割と身近にいたが、まさかタブレットの早打ちとは。それほどタブレットを媒体にした会話に慣れているのだろう。


『事情は話さないよ、病院の相手方には』

「え……」

『たとえ殴り合いの喧嘩だったとしても、ね。そのことについて心配することはないよ』


 誰が机をぶつけたのか、結局神奈は知らない。それだとしても、暴行罪だかなんだかでいきなりクラスメートの罪が問われるのは非常に心苦しかった。見逃す、と言うよりも、取り返しのつかない状況を作るのが恐かったのだ。


『そういうのは学校の領分だから、事情までは話さない。君のケガの具合を聞いて、どうこうするのはこちらの問題だしね。只見逃すことは出来ないから、もし殴り合いとかだったら仲裁入ったり叱られるだろうけど』

「……そういう、ことなら」


 これ以上かたくなに断る理由はない。もしかしたら自分も叱られるかもしれないが、そこは相手と半々と言うことにしよう。間に入ってくれるらしいし、この先生なら心配はいらない。


「ところでお名前を知らないんですけど、申し訳ありません」

『神谷言葉って言います』

「コ、コトバさん?」


 しんと静まった。あ、これはもしかして、名前、間違えた。

 いつか前に、世に言う、読めないキラキラな名前をカンで読み上げてしまったときの、女の子の雰囲気とよく似ている。

 彼はプルプルと口元を痙攣させながら、タブレットをベッドの上に置く。くるりとふり返り、隣のベッドの枕に顔を埋め、くつくつと笑い出した。


「せ、先生……?」


 秒針半周ほど、ごろごろと笑い転げている彼は、ばっと顔を上げた。未だに笑いを堪えきれない、とばかりに笑顔が消えない。

 スルスルとタブレットを動かしはじめ、おもしろみと言うよりも喜びの混じったような笑みを浮かべ、神奈にタブレットを見せた。


『お父さんに本当に似てるね』

「は?」

『君のお父さんも、前そう読んだんだ』

「えと、その」

『僕の名前は、かみやことのぶって言います』

「こと、のぶ……」


 読めないわよ。キラキラぴかぴかのあの女の子を改めて思い出した。ああ、あの子は今元気だろ……。


「ちょっと待ってください! あの、私の父と、知り合い、なんですか?」

『そうだよ、君のお父さんと、後ここの校長とは、同じ高校で大学なんだ』

「同高……」

『おまけに出身もここだしね』

「嘘ぉ……」


 高校、大学と一緒と言うことは、少なくとも七年間は一緒だったと言うこと。実の娘より、同級生の方が父との付き合いが深いとは。何とも寂しい世の中だ。


「父とは仲がよかったんですか?」

『え。今でも仲いいよ』

「い、今でも?」

『今でもお付き合いさせていただいているよ。お世話になっています』

「……」


 心にモヤリと何かが溜まった。息苦しさを感じて、神奈は口を開くことをやめた。おぼろげどころか、輪郭すら浮かばない父の顔。その父と仲がよいこの、赤の他人の教師の方が、顔も、声も、何もかも実感を持った人間だった。


『君の父さんともね、君と同じでね……』

「病院って、どのくらい離れて……」

「神奈ッ!」


 怒号の後、ばんと保健室の扉が開かれた。その乱暴さに、言葉は眉をひそめ、入り口に近づいた。声で分かったが、来てくれたのは奏介だった。


「神奈、怪我は! ッて、痛! 先生叩かなくとも!」


 パンと、タブレットを持っていない手で軽く叩いた。やれやれとでも言いたげに、言葉は溜息をついた。


「ありがと、来てくれて」

「いやぁ……」


 ぽんぽんと肩を叩かれて、言葉に振り向く。にこっと微笑み、タブレットを差し出される。


「今から、ですか? はい、大丈夫ですけど。あ、荷物……」

「俺持ってきたぞ、俺も良ければ行っていい?」


 ぼっと隣のベッドに鞄が置かれる。鞄の隅が妙にぬれているのが気になって、思わず手で触れる。それを見た奏介が、申し訳なさそうに眉尻を下げた。


「大丈夫。それ、水だから。一応不純物があまーり無い水なので、ご安心を。飲用水にも大丈夫です」


 ぱちこーんと、星の飛ぶウインクをして舌を出す。男がやるポーズじゃないとは思う。くすくすと言葉が笑い、鞄を取り上げ奏介に押しつけた。


『じゃあ、行くよ。タクシーよんどいたから』


 言葉は白衣を脱ぎ、ハンガーに掛けた。

 神奈も素早く立ち上がると、服の裾を整える。鞄を持とうとすると、先回りするかのように奏介が鞄を取り上げた。


「荷物は俺が持つって。けが人以前に、女の子なんだからさ」

「ありがとう」


 保健室の入り口に近づくと、言葉が立って待っていてくれた。が、その言葉の足下に、赤黄色の毛皮。番孤のフォックスが待っていてくれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ