表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

第弐話『水の底から』

 村の奥へと踏み込むほどに、空気はどんどん重く、冷たくなっていった。

 湿気を含んだ風は止み、木々のざわめきすら聞こえない。まるで時間が凍りついたかのようだ。


「……うーん、完全に空気が変わったな」


 修が眉間に皺を寄せながらスマホの画面を何度も確認するが、GPSもネットも完全に遮断されていた。


「こりゃもう、電波の問題じゃない。何かしらの霊障が強いのかも」


「やっぱり、ノクスもそう感じてる?」


 愛菜がリュックから黒猫のような妖怪を覗かせると、ノクスは目を細めて小さく唸った。


「にゃふ……(濁ってる。空気が、どろりと重い……)」


「無理すんなよ、ノクス。何かあったらすぐ教えて」


「大丈夫そうだな。さすが妖怪だ」


 先生がぼさぼさ頭を掻きながら、呆れたように言った。


「まあ、俺は宇宙人専門だから幽霊はわかんねぇけどな。だがこの場所は……何かヤバい感じは伝わるぜ」


 結が慎重に足元を確認しながら言う。


「湿ってる……土なのに、なんだか水に浸かったみたいにぬるっとしてる」


「その水がただの水じゃないってノクスが言ってる。過去の水だって」


「過去の水……?」


 修が水たまりに手を伸ばす。触れた瞬間、冷たさが皮膚の奥まで突き抜けた。


「にゃう!(触るな、それは、この村の“記憶”だ!)」


「ノクス、凄いな……そんなの感じ取れるんだね」


「俺の感覚でも、何か黒いものが水面を揺らしてる気がする」


 先生は小さなライトを手に取り、照らしながら周囲を見回す。


「霊感ない俺でも、この場所には何か“異質”な空気を感じる。村の中にだけ“時間の滞り”があるって感じだな」


「GPSも完全に死んでる。まるでこの場所だけ、現実の外にあるみたいだ」


 結が鳥居の先を指差す。


「見て……あそこ、水が溜まってる」


「地図にもないのに?」


「うん、でも確かに水面が光ってる」


「にゃうにゃう!(戻ってきた“あの日の水”だ!)」


「しゅーくん、あの水……まさか“水害の記憶”?」


「そうだ。鹿羽村が水に呑まれたあの日が、また繰り返されようとしてる」


 突然、耳元に水の滴る音が聞こえた。


 ザブ、ザブ……


「どこからだ……?」


「足元だ」


 振り返ると、地面が少しずつ水に浸かり始めている。


「うわ……!」


「にゃうっ!(足元に気をつけろ!)」


「ノクスが警告してる!」


 結の足元が突然ぬかるみ、膝まで沈みそうになる。


「結先輩、危ない!」


 修がすかさず手を伸ばし、引き戻す。


「わっ!ありがとう雨城君!」


 結はこんな状況だが、修の手のぬくもりにドキドキしている。

当然、修はそれに気付いていない。


「やべえ、泥の中に何か……」


「にゃふっ!(“水の記憶”を形にした、霊の手だ!)」


「霊が形を持って足元を掴もうとしてるって事?」


「そうだ、騙されるなよ。これは水じゃなくて“怨念”だ」


「うわわっ!?こんなの見たら怖いよぉ!しゅーくん!」


 先生も真剣な表情になる。


「水に呑まれた村の怨霊か……過去を背負い続ける霊の姿ってやつかも知れんな」


 辺りが次第に暗くなり、空の赤みが不気味に染まっていく。


「……聞こえた?」


「え?」


「子供の声……歌ってるみたいに聞こえた」


「……“ねぇ、いっしょにおよご?”って」


「にゃう!(あれは誘いの声。連れて行こうとしてる)」


「まさか、連れていかれたら……」


「成仏出来なかった霊達の悲しみが水の底から溢れてるんだ」


「これは……覚悟しなきゃな」


 修の言葉に、皆の顔が引き締まった。


「先生、俺達、何か対策あるんスか?」


「そうだな……まずは、じっとして流されるなって事だな」


「なるほど……ここで焦ったら、足元の“手”に呑まれかねないって事か……そうだ!あと、ばあちゃんが教えてくれたこのアプリで、幽霊の動きを感知しながら進もう」


 修がスマホを取り出すと、ばあちゃんお手製のアプリが震え、画面に赤い波紋が広がった。


 赤い色は危険色、警戒せよと伝えるもの。


「警告が出てる。あっちの方角に霊が集中してるぞ」


「よし、みんな気をつけて進もう」


 ノクスがそっと愛菜の肩に乗り、低く鳴く。


「にゃふ……にゃう!(油断するな。これからが本番だ)」


「……ああ、わかってる」


 赤く染まった空の下、屍村の夜はゆっくりと深まっていった。

 次回予告


 第参話『声の底に沈むもの』


 足元を濡らす水の音。

それは、この世のものではない。


 思い出してはいけない。忘れてもいけない。


 屍村の夜が、始まる――。


 最後まで読んでいただきありがとうございます!

「面白い!」と少しでも思っていただけたら

良ければ、評価(★)やブックマークで応援していただけると嬉しいです。

続きの執筆の原動力になります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ