表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/11

最終話『終焉の牢獄』

 夕暮れの地下祭壇。

 冷たい水面が微かに揺れている。


 修、結、愛菜、そしてノクスは互いに視線を交わし、覚悟を決めていた。

 浜野先生も静かにその輪に加わっている。


「ここで終わらせる……村長の呪いも、この村の悲劇も」


 修がスマホのアプリを起動する。

 画面は激しく赤く点滅し、霊力が溢れ出していた。


「陽蔵、お前の支配は終わりだ!村人達を解放しろ!」


 地下水面が割れ、羽生陽蔵の姿が現れる。

 肌は腐敗し、瞳は狂気に燃えている。


「俺がこの村を作った!この村を最高の観光地にしなくてはならん!!犠牲は当然の代償なのだよ!!お前達にそれが何故理解出来ん?理解しろ!!低脳な痴れ者どもが!!」


 陽蔵の声は冷たく、理想を押し付ける狂気そのものだった。


「理屈はどうあれ、人の命を弄ぶ事だけは許せん。」


 先生は拳を固め、修達の側にしっかりと立つ。


「命は奪われる為に存在してるんじゃない!てめぇの私利私欲で命奪われた者達を取り戻す!」


 修はスマホを見つめながらも、強い決意を胸に叫んだ。


 結が持ってきた塩の束を撒くと、薄暗い空気が切り裂かれ、陽蔵の姿が揺らぎ始める。


「にゃう!(気をつけろ!)」


「ノクス、ありがとう。気をつける!しゅーくん!今だよ!みんなの思いを集めて!」


 愛菜がノクスの声を頼りに叫ぶ。


 修はアプリを最大出力に切り替え、全力で陽蔵の狂気を断ち切ろうとする。


「陽蔵!!お前が望んだ“完璧”は、独りよがりの悪夢でしかない!!」


 陽蔵が叫び、狂った波動が辺りに拡散する。しかしノクスの咆哮がそれを抑え込み、修達の絆が抗う。


「にゃぉぉぉっ!!(やらせはせん!!)」


 次第に陽蔵の体は崩れ、最後の叫びを上げた。


「こんな結末など……認めん……認めんぞぉぉぉ!」


「もう終わりだ、陽蔵!」


 その叫びと共に、陽蔵は黒い霧と共に消え去った。


 静寂が戻り、地下空間には温かな光が差し込んだ。


 水面に、村人達の笑顔が浮かび上がる。


 彼らは解放され、ようやく安らかな時を取り戻した。


 結がそっと呟く。


「これで、本当に救えたのね」


 愛菜がノクスを抱きしめながら微笑んだ。


「にゃう!(よかったな、しゅー!)」


「ノクスがしゅーくん良かったね!って」


「うん、ノクスありがとう」


 修も深く息をつき、未来への一歩を踏み出した。


 浜野先生は少しだけ微笑み、こう言った。


「みんな、よくやったよ。」



 村の呪いが解けて、俺達の戦いは終わった。


 大学のキャンパスはいつも通りの朝を迎えている。

 蝉の声が夏の空気を揺らす中、俺はゆっくりと歩いていた。


 人は誰だって間違う。間違いを繰り返す生き物だ。


 でも、俺達は違う。


「結先輩、今日も心スポ行きますよね?」


「修君大丈夫?疲れてない?」


「大丈夫ですよ!」


「にゃう(怖い事はもう終わったにゃ)」


「そうだね、ノクス」


 あの村で起きたことは決して忘れない。

 でも、俺達は同じ過ちを繰り返さない。


 浜野先生が遠くから静かに見守る。


「お前達は強い。恐怖に負けず、最後まで立ち向かった」


 間違いだらけの世界でも、俺達は正しい道を選ぶ。


 それが――俺達の、誇りだから。


 


 さあ、また日常が始まる。


 けれど、もう何が来ても怖くない。


 俺達は間違えない。絶対に。

 幽霊オタクレベル99〜俺には効かないぜ幽霊さん?〜


 屍村編ーー完ーー


 そしてメインストーリー次回予告!


 第20話『図書室の昼下がり』


 久々に何も起こらない午後。けれど、部室に届いた一通の手紙が、次なる“奇妙な日常”の始まりを告げる――?


 最後まで読んでいただきありがとうございます!

「面白い!」と少しでも思っていただけたら

良ければ、評価(★)やブックマークで応援していただけると嬉しいです。

続きの執筆の原動力になります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ