表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

ダンジョン設定・ステータス確認

書きたいことは頭にあるのに文章能力が欠落している(笑)

読んでくれた方はぜひアドバイスをお願いします!

光が収まり目を開けると6畳ぐらいの洞窟の中にいた。


「まじで、次あったら一発殴る」


暇つぶしで人の人生変えるとはどんな神経してやがる。

まあいい。とりあえずは切り替えて先のことを考えるとするか。


「頭の中にダンジョンの知識が入ってるのは楽でいいが気持ち悪いな。」


邪神が言っていたように、俺の頭の中には元から知っていたかのようにダンジョンについての情報が入っている。


「ダンジョン情報開示。」


とりあえず、俺のダンジョンについてみることにした。


【ダンジョン情報】

No: 100

ドロップ属性: 鉱石

ランキング: 100

DP: 10000


目の前に透明なスクリーンが現れ情報が表示された。


「知識としては頭に入っているが一個ずつ確認しとくか。」


まず、ダンジョン情報として自分のダンジョンのナンバー。

「これは飛ばされた順番だったな。」


次に、ドロップ属性。

「ラッキー。狙ってた属性だわ。」


ドロップ属性とは、ダンジョンの魔物を倒した場合に落ちるドロップのことで、定番はその魔物の素材やアイテムが落ちる。

だが、この世界では魔物の素材というものはなく、ダンジョンによって落ちるドロップの種類が決められている。ちなみに魔石はどのダンジョンも落とす。

ドロップ属性は3つあり、食べ物・鉱石・植物だ。

武器や防具、アイテム類は宝箱からしか出せないらしい。


ランキングに関しては、今は飛ばされた順番になっているが、年に1度稼いだDPダンジョンポイントで決まる。

また、ダンジョン戦争と呼ばれるダンジョンマスター同士の戦いはいつでもでき、その場合勝ったほうがランキングが低い場合その順位が入れ替わる仕組みらしい。


「1か月の準備期間である程度までは強くならないとな。」


最後にDPについて。

DPは、ダンジョンの構造を変えたり、魔物を召喚したり、アイテムを出したりとダンジョンを運営していくうえで非常に重要なポイントになる。

初期サービスとして10000DPもらったが、全然足りないな。

DPを増やす方法は3つある。


1つ目は、ダンジョンに入ってきた人間が出ていく際に、その人間のレベル分のポイントがもらえる。

1人1日1回だけもらえる。


2つ目は、ダンジョン内で人間が死んだとき。これは、その人間のレベル×100のポイントがもらえる。


3つ目は、アイテムをDPと変換する方法だ。

アイテムにはランクがC~Sまであり、それぞれCが100、Bが5000、Aが100000、Sが1000000DPとなっている。


だいたいダンジョンの情報として基礎的なことはこんなもんかな。


「さて、お楽しみのステータス閲覧と行きますか。」


邪神の罠を見破り「5」のカードを獲得したご褒美はどんなものかね?


「ステータス。」


【ステータス】

名前:レイ・サトウ

種族:ダンジョンマスター

レベル:1

MP: 100000/100000

筋力:A

耐力:A

速度:A

魔力:A

器用:A

SP :0

〈スキル〉

  カード、天眼、ダンジョン創造、魔物召喚、アイテム召喚


「ステータスオールAは圧巻だな。」


種族ダンジョンマスターって、人間やめたのか俺。

ちなみに、SPはステータスポイントの略でこのポイントを使ってステータスを上げていくことになる。

レベルが1上がるごとに1ポイント付与され、EからDに上げるには2ポイント、DからCが4ポイント、CからBが8ポイント、BからAが16ポイント、AからSが30ポイントと必要になる。 


「オールAってことは実質レベル150かよ。」


これはステータスだけでも強いな。

さらにスキルもあるとなれば、俺もう安泰か?

スキルを見てみると5つスキル欄にスキルが載っている。


「あれ?スキル5つあるけど、1個じゃなかったっけ?」


スキルの内容知りたいなと思っていると説明が出てきた。


〈天眼〉

上級鑑定、千里眼、動体視力上昇


このスキル便利だな。

上級鑑定は、鑑定スキルの上位互換で鑑定で見れないものが見えるようになるらしい。


千里眼は、遠くが見えるスキルで距離は10キロまで調節可能。10キロ以内の生物の索敵が可能。

しかし透視能力はないため建物内は見ることができない。


動体視力上昇は、その名前通りの効果だ。

このスキルだけは元から持っていたと俺は思っている。

動体視力は地球にいたころから普通の人とは違うと思っていた。

プロ野球をテレビで見ていてもボールの縫い目が見えたり、パンチが遅く見え今まで一発も食らったことがなかったりなどこの能力のおかげで、あの邪神のペテンも見破ることができた。


「やっぱ、目良かったんだな。」


それじゃ、〈カード〉のスキル見てみるか。


〈カード〉

1日に1回1~5のカードから1枚ランダムで選ばれる。(1~5が出る確率はすべて同じ)

数字によってアイテムかSPのどちらか選択し獲得することができる。

数字別効果

1→SP1獲得

2→CランクアイテムもしくはSP5ポイント

3→BランクアイテムもしくはSP10ポイント

4→AランクアイテムもしくはSP20ポイント

5→SランクアイテムもしくはSP30ポイント

この効果は自分もしくは自分が支配下に置いているものに与えられる。


「チートだw」


これはやばいな。

これが上の数字になるにつれ確率が低くなるなら話は別だが、このスキルは確率はすべて同率。

つまり5日に1回の確率で「5」のカードが出ることになる。


「俺に何をしろというんだあのくそ邪神は。」


まあいい。転移してしまったのならこっちの世界で生きていくしかない。

自重など俺の辞書には載っていない。


「せっかくの異世界人生どうせなら全力で楽しんでやる。」


ちなみに、後ろの3つのスキルはダンジョンマスターには必須のスキルで、全員が持っているらしい。


ステータス確認も覚悟も決めたことだし、まずはお楽しみの〈カード〉スキル使ってみますか。


















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ