表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

記念作品シリーズ

原点

作者: 尚文産商堂

結局、私が書き始めた原点ってなんなんだろう。

振り返って考えてみた時、それが少し気になった。


私が小説を書きだしたのは、中学校の頃。

文化祭で、何か出さないとという部長からの言葉で、考えていたパロディ小説を書きあげて、それを出すことにした。

その時、面白いという一言から、私は書くということへの快感を得た。

それが私の初めなのだろう。


昔から本ばかりを読み漁っていた。

暇があれば図書室にいたような人だ。

もっとも、それは中学校までで、高校では放送部でいろいろとしていたわけなのだが。


高校へ入ると、ノートを使って、いろいろと書き始めていた。

このころ書いた作品が、「惑星探求」である。

当時は、考えもせず、直感を頼りにして書き続けていたため、あまりにも荒唐無稽な作品が多い。

惑星探求シリーズからの一連のシリーズは、なろうに投稿し始める前の、初期の作品だ。

今見ても、懐かしく感じる。


このころの私は、ほとんどノンストップで書き続けていた。

今でも5冊ほどのノートに分けて書かれている。

それ以降の作品は、基本的には、パソコンで書かれたものになる。

ネタを考えるのは、授業の前後や、部活をしている時。

放送部にいた時には、高校生らしい作品で、大会へと出すことを一番にしていたから、高校を舞台としたものが多かった。

修学旅行や、授業中や、部活や、登下校の風景の大元は、高校の実体験や、友人の体験や、想像で書いていた。

今でも、中心となるのは実体験ではあるが、想像が多いということは変わっていない。

恋愛は特に、私が誰かと付き合うという経験をしたことがないからこそ、自分が理想としているような恋が、好きなように書けるのだろう。


私が経験したことは、できるかぎり経験通りに。

私が未経験なことは、想像通りに。

そんなふうに、私は書き続ける。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 心の動きを文章に…とても素晴らしいことだと思います。書くことによって読み直すこともできるし、自分以外の人物の心の動きも同時に見えることになりますね。 恋愛がまだ…ということなので、これから歳…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ