表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/77

篠塚さん

 文化祭から帰宅すると、楓がリビングにて仏頂面を浮かべていた。普段は、「おかえり」の一言があるのに、今日はそれがない。


 機嫌が悪いのは、誰の目にも明らかだった。


 とはいえ、これは予想の範囲内。楓に与えた誤解をしっかりと解きにいく。


「楓、話がある──」


 俺は桜宮先生の婚約者役を務めているだけで、実際に恋愛関係にはない。

 嘘偽りなくその旨を伝えると、最終的に楓は納得してくれた。二時間近く時間をかけたが。


「まぁ、みーくんの話、信じてあげるけどさ。でも、そんなこと生徒にやっぱり頼むっておかしいよ。みーくんに下心あるんじゃないの?」


 当然だが、誤解が解けてそれではい終わりとはならない。楓は、桜宮先生への不信感をMAXまで上げていた。


 こうなる事を見越していたから、楓には桜宮先生との事情を話す気はなかったのだが。

 何はともあれ、今更どうこう言っても仕方がない。


「そんなわけないよ。俺と桜宮先生、一回り歳離れてるんだから」


「いやわかんないじゃん。歳の差婚とかあるし」


「それは大人同士の恋愛だろ。今回のケースは、例えるなら俺がシィちゃんに恋愛感情持つようなものだ」


「う‥‥‥そう言われると、謎の説得力が出てくるけどさ」


 と、俺たちの会話を近くで聞いていたシィちゃんが口を挟んでくる。


「ミナトにい。シイナのこときらいなんですか?」


「ううん大好きだよ。ごめんね変なこと言って」


「よかったです。あんしんしました。シイナもミナトにいのことだいすきですよ。シイナ、しょーらいはミナトにいのおよめさんになります」


「‥‥‥っ。悪い楓、やっぱ今の例えなしでいい? 俺、シィちゃんと結婚するわ」


「死ねロリコン」


 いや、そんな侮蔑の目で見なくてもよくない? さすがに、本気で結婚する気はないからな? 一応言っとくけど。


 しかし、確か従姉妹同士でも結婚はできたはず。俺が三十路になっても独身なら、シィちゃんに貰ってもらおうかな。‥‥‥いや、その時になったらシィちゃんの方がお断りだろうけどさ。


 何はともあれ、誤解は解けてよかった。後は、桜宮先生の婚約者が見つかれば、万々歳なんだがな。




 〜〜〜



 文化祭の影響で、月曜日は片付けに追われて、火曜日水曜日は代休になった。そして現在木曜日。


 文化祭の余韻を残しつつ、通常授業が開始した。

 しばらく授業という授業をやっていないので、妙に浮ついた感じなのだが、切り替えていかないといけない。


 ちなみに、ミスコンにて、俺の起こした行動は、結果的に良い方向に向かっている。


 桜宮先生は俺のクラスの担任なので、一時はどうなることかと思ったが、

 クラスメイトが温かい人ばかりなので、特段イジられることもない。かといって、妙に気まずい空気感を作られることもなかった。


 そして放課後になり、帰り支度を進めている時だった。


「‥‥‥わっ!」


 背後から、脅かすような声を掛けられた。


 俺は特別驚くことなく振り返ると、そこには胡桃色の髪をポニーテールにした女子がいた。ニコッと愛嬌のある顔が張り付いている。


「どうかした?」


「あれおかしいな、結構気配消したつもりだったんだけど」


「いや前から言ってるが、俺をビビらせたいなら、もっとエキセントリックな方法で来ないと無理だぞ」


「ほう。例えば?」


「そうだな‥‥‥いきなりバンジーに落とすとか?」


「あはは、それは確かにエキセントリックかも」


「だろ? で、何か用か? ただ脅かしたかっただけ?」


「あ、違う違う、まぁそれも目的の一つではあったけど」


 彼女──篠塚水奈しのづかみずなは、楽しそうに笑いながら、手を横に振る。

 誰だよ篠塚さんって人は、文化祭のミスコンあたりを思い出してほしい。ミスコンで優勝を飾るくらい、容姿端麗でルックスがよく、愛想の良い人だ。


 まぁ、何事もなく桜宮先生がミスコンに参加できていれば、優勝してたのは桜宮先生だった気がするが。告白騒動のせいで、桜宮先生は実質リタイア扱いみたいになってたし。


「はいこれあげるよ」


「‥‥‥? なにこれ?」


 渡されたものを受け取る。長方形の紙だった。


「遊園地のチケットだよ」


「え」


「お恥ずかしながら、わたし、篠塚水奈、ミスコン優勝してまいりましたっ」


 ビシッと、額の前で右手を掲げて敬礼のポーズを取る篠塚さん。彼女がミスコンを優勝したのも知っているし、その賞品が遊園地のチケットなのも知っている。

 だが、それを俺に渡してきたことに、驚いていた。


「い、いやなんでこれ俺に? 佐伯(さえき)さんと一緒に行った方がよくないか?」


 佐伯さん‥‥‥篠塚さんとよく一緒にいる女子だ。聞いた話によれば、小学校からの付き合いがあるらしい。


 遊園地は仲良し同士で行った方が、間違いなく楽しめると思う。なのにどうしてこれを俺に──。


「瀬川くんは傷心中かなと思ってさ、楽しい事したら気分も晴れるかなって」


「そっか。わざわざ気に掛けてくれてありがと。でも俺は大丈夫だから、これは返すよ」


 一度は受け取ったチケットを、篠塚さんに返す。

 どうやら、桜宮先生に振られて俺が傷心していると思われているようだ。全くそんなことはないので、チケットを返却する。


「‥‥‥わたしと遊園地じゃ、つまらないかな」


「え? いや、そんなことはないけど」


 篠塚さんと一緒に遊園地に行って、つまらない訳がない。明るいし可愛いし。篠塚さんと一緒に遊園地に行きたがる男子は、さぞかし多いことだろう。

 ただ、このチケットをもらう権利が俺にないだけだ。


「だ、だったら、そのチケットもらってっ」


「でも、俺ホントに傷心中でもなんでもないから。俺のこと気にしてるなら全然──」


 俺は首を横に振る。身振り手振りも交えて、傷心してないことを示そうとすると、突然、俺の肩にポンと手を置かれた。


 振り返ると、そこに居たのは黒髪の長髪女子。佐伯さんだった。さっき説明したから、覚えてるよな? 佐伯さん。篠塚さんの友達だ。


 佐伯さんは、ジッと俺の目を見つめると、


「実は、水奈はこの前片想いしてた人に振られたんだよ。だから、水奈も傷心中なんだよね。同じ境遇の瀬川と、一緒に遊園地行って憂さ晴らししたいみたい」


「え、わたしはまだ振られて──」


「水奈は黙って」


「はい黙ります」


 佐伯さんにガン飛ばされて、篠塚さんが萎縮する。篠塚さんを振る男って誰だよ。この学校において一番可愛いと言っても過言じゃない人だぞ。


 中々、変わった男がいるみたいだな。


 ともあれ、そういう事情か。篠塚さんにして見れば、俺は好きな人に振られた同士ということになる。


「とにかくそういうことだから。漢見せろよ瀬川」


「えっ、あ、おお」


 佐伯さんがスタスタとこの場から去っていく。漢見せろって言われてもな。

 未だに俺の手元にある遊園地のチケットを見やる。まぁ、せっかくくれると言っているものを、返すのは失礼か。


「あ、えと、優香ゆうかの言ってたことは気にしなくていいからね? 無理に誘っているとかではなくて、瀬川くんさえ良ければみたいな感じだから、なんというかその」


 アタフタと慌てふためきながら、篠塚さんは頬を赤らめる。俺は口の端を緩めると、篠塚さんに視線を合わせた。


「ありがとう。じゃ、これ貰うよ」


「ほんと?」


「ああ。でも、篠塚さんが一緒に行ってくれるんだよな。俺、一人で遊園地行く度胸はないんだけど」


「うんっ、もちろん! じゃあいつにするっ?」


「え、えと、そうだな‥‥‥」


 篠塚さんが前のめりになって、予定を確認してくる。か、顔が近い。

 そんな嬉しそうな顔されると、俺みたいなチョロい男は勘違いしそうだ。


 幸いにも、自己評価の低さには定評のある俺なので、勘違いはせずに済むわけだけど。


 俺はスマホを取り出し、カレンダーを開く。差し当たって予定があるのは、今週の土曜日くらい。

 それ以外は特にない。が、土日に連続して予定があるのは少し辛いな。


「来週の土曜以降なら基本いつでも大丈夫」


「ほんと? なら、早速来週の土曜日でいい?」


「うん。大丈夫」


「詳しい予定とかは、また後で連絡するね」


 俺がコクリと頷くと、篠塚さんは満面の笑みを咲かせる。「じゃ、またねっ」と言い残して、軽やかな足取りで自分の席へと戻っていった。


 その様子を目で追いながら、俺は今一度遊園地のチケットを見やる。

 まさか、篠塚さんと遊園地に行くことになるとはな。俺は財布の中にチケットをしまうと、帰り支度を済ませて教室を後にするのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] …メインヒロイン(メインだよね?)が空気になってないか?
[良い点] > 「え、わたしはまだ振られて──」 イイ! 青春してる。 修羅場が期待できそう? でも個人的には、楓、シィちゃん&篠塚キャラのおかげで、推していた先生がどうでも良くなりつつある^^ …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ