表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月天の使徒  作者: 4ox
7/8

[7]少女とその決意

少し短めです。


確か3番ガレージは、ここまで来る途中に見かけ確かにと思い、来た道を急いで引き返す。案の定、無事に3番ガレージに着くことができた。


「時間がない。手短に説明する」


ガレージの前に立っていた兄が来ていたのは、さっきの宵月さんが着ていたのと似たようなデザインの服。おそらくここの隊服なのだろう。


「今、宵月がシルフに乗って作戦に出ている。今回の襲撃は、神奈川沖と、銚子沖。二ヶ所同時に展開する」


「二ヶ所って……宵月さんだけで大丈夫なの?」


「いや、おそらくどちらかに被害が出る。海岸に陸軍の車両を借りて対処するが、通常の兵器でどこまで足止めになるか分からん」


兄は淡々と告げた。被害が出るって………人が、死ぬかもしれないって事……?


「それじゃぁ!」


「そこでだ。片方のネイガスをお前に頼みたい」


…………え?


「え?い、今なんて?」


「片方をシルフ、もう片方をバンシィで同時に叩く。神奈川沖には宵月が向かってる。お前はバンシィに乗って銚子へ向かえ」


「い、いや、ちょっと待ってよ。私、今日は見学に来ただけのはずじゃ……」


「お前がさっきまでドワーフに乗っていたのは知ってる。それに、全て倒せとは言ってないし、宵月が終わればそちらに向かわせる。二つのゲートからネイガスが出現するまでもうあまり時間がない。頼む……!お前ならそれが出来る!」


…………っ!……私なら、出来る……。私に、人が救えるだろうか。『AM』に乗れるのと、『AM』で人が救えるのとでは、意味が違うことぐらい私にも分かる。今、『AM』に乗ると言うのは、後者の責任を背負うと言うことだ。

私はお世辞にも『AM』に上手く乗れるとは言えない。失敗する可能性の方が高いかもしれない。

────でも。でも、私に出来る可能性があるのなら。ここで迷っているのは時間の無駄に過ぎない。


「私に、出来るのなら…………」


────私は、私に出来る事をやろう!



「わかった。私、乗るよ。バンシィに、乗ります!」



「よく言ってくれた…!」


兄がカードをリーダーに通す。ガレージの扉が開き、中の証明が着く。


その広大な倉庫のような場所には、天井からクレーンのような物が吊り下がっていたり、工具類があちこちに置かれていた。

中でもその中央、全身に黒い装甲を纏った『AM』が鎮座している。

これが、黒い妖精……バンシィ…………。


「発進準備は俺がする。香奈は早くバンシィに乗ってくれ。作戦の詳細や、各種武装については後で話す」


「分かった!」


私は既にバンシィの胸部へと延びているタラップを駆け上がり、コックピットへ座った。タラップが引いていくのを確認してからハッチを閉じる。ヘッドセットを装着し、グランドライヴを起動。モニターが表示される。

ラジオを点けた時のノイズのある音がしてから、兄の声がヘッドセットを通して聞こえた。


『よし、準備はいいか?このまま機体を仰向けに倒して射出する。射出されてカタパルトからパージしたら、座席横のレバーで背部の翼を起動しろ。それで飛んで向かう。今回は空中戦闘だ。戦闘になってもそのレバーはいじるなよ』


「わ、わかった!」


本当は専門的な単語ばかりで正確には分からなかったが、機体が発射されたら横のレバーを倒せ、と言うことらしい。

一度、深呼吸をする。コックピット内の空気を肺に溜め込んで、吐き出す。目的は足止めだ。無理に倒さずに、宵月さんが来るまで陸地に近づかせなければいいだけだ。落ち着いていこう。


『それでは、3番ガレージ、『AM』バンシィ。射出準備に入る』


機体が後ろに倒れて、30度ぐらいで止まった。何だかジェットコースターみたいだ、と思うまもなく、兄のカウントがスタートした。


『3……2……1。射出!!』






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ