表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルティメット  作者: 奇逆 白刃
7/11

森羅

自分は特別?

多分そうじゃない。

けど、間違いなく願ってる。そうでありたいってな。

理由はただ一つ。だってそうだから、だ。

……さぁてと。

「贈り物。気にいってくれたか?」

「あん?」

「その弓。母のに魔力、込めた」

「はぁん。これか。あぁ、なかなかだぜ」

今、俺様は謎の巨人と相対している。

巨人である事の基準なんざ知ったことじゃねぇが、あぐらかいて俺様よりデカいんだから、まぁ間違いねぇだろ。

そうそう、俺様の事を知らない人のために自己紹介。

名前はタイガ。遥か昔、この森に棲んでいた先住民の血を引いている、言わば末裔って奴だ。その証拠は二つあって、まず一つ。〔メヒム〕というその先住民は肌が緑色をしていて、薄まってはいてもその血を受け継いでいる俺様の肌も、若干ながら緑がかっている様に見えなくもない。ま、あるいは目の錯覚なのかもしんねぇが、そんな事は些細な問題に過ぎねーし、そういう事にしてる。

そしてもう一つの特徴。こっちの方が重要なんだが、何を隠そう、俺様の身長は十五歳現在で二百十七センチだ。これでも結構縮まった方で、だいぶ前に死んだ親父は二百五十六あったし、もともとは五メートルを軽く超えていたらしい。この俺様が言うのもなんだが、少し、つーか相当信じられねぇ。

ちなみに俺様の髪の色は緑で、メヒムにならって一本の三つ編みにして首に巻いている。やってみて気付いたが、冬は案外暖かいもんなんだ、これ。

それで、もう分かったと思うが、今俺様の前にいる巨人ってのが、そのメヒム。さっき自分でそう言ってた。ちなみに名前は、ヴァネルというらしい。

……でもって、贈り物か。

どうやら俺様は、弓をもらっていたらしい。いや、確かに手に入れた事は手に入れたんだが、もらった自覚が無かった。勝手に拾ったつもりになってた。

「この弓を、あんたがねぇ……名前とか、ついてんの?」

「ああ。ついている」

「なんて?」

「フォレスティーナ(森)=ボウン(弓)」

「フォレス……聞いた事ねぇ言葉だな」

「これは、昔使われていた言葉だから。今じゃ、神々の言葉」

「それ、自分が神だっつってるようなもんだぜ」

「神じゃないけど、歳と経験だけはそんな感じだ」

そう言って、ヴァネルは屈託なく笑った。俺様と同じ髪型で、身長も大きく、それでそう笑われると……すげぇやりにくい。なんか、俺様自身を見てるような気分になる。

「この名前、覚えておいた方が良い」

「なんで?つーかこれ、ほんとにもらっちゃっていいのか?」

「構わない。この弓は普通に使っても良い弓だ。けど、名前を呼んでから使えば、魔法が使える」

……魔法だって?

んなもん、存在してたのか。

いや、仮にそうだとしても信憑性がちょっと、な。

「信じてないなら、やってみればいい」

俺様の表情を読み取ったのか、ヴァネルが弓を指し示した。

いや、そりゃあそうなんだけどもさ……

考えてみて欲しい。

どこに誰がいるともしれない場所で。

先祖だと名乗る奴に言われただけで。

聞いた事も無い〔神々の言葉〕を呼ぶ。

……断言しても良い。何の躊躇いも無くそんなことを出来る奴なんて、世界中でも一桁しか存在してねぇ。

でもな……

目の前でヴァネルが、期待に満ちた笑顔で俺様を見詰めてる。

きらきらとしたその表情は、俺様が首を横に振った瞬間に、泣き顔へと変わってしまいそうだ。

やりたくない言いたくない。けど、面倒はそれ以上に嫌だ。

「チッ……ええい、もうどうにでもなっちまえ」

吐き捨てる様に呟いて一言、記憶していたそれを、目の前のヴァネルに向かい、放つ。

「フォレスティーナ=ボウン!」

半信半疑。それでも、異変は起こった。

足元から、螺旋状に木の葉と土が舞い上がって、それは徐々に収縮しながら形を成していく。

現われたのは、もちろんその弓……ただし、サイズが桁違いの。

「うわ、でっけぇ……」

二メートル……五十は、あるか。確かになんか凄そうだが、これじゃ俺様の矢が使えねぇな。

「どうだ。使えそうか?」

予想通り、ヴァネルの満面の笑み。

うーわ、これ後に退けねぇパターンじゃねぇか。

失敗しちまったかな……

「んー?あー、じゃあ……」

ま、こうなっちまった以上、やってみなきゃ始まんねぇか。でも、矢が使えねぇってんじゃな。なんか代わりになるもんは……

右見て、左見て、下見て……上!

……お。あったあった。

少し伸び上がり、頭上の枝を掴んで折り取った。ほんとはこんなことしたくねぇけど、この際だ、今回だけは許してもらおう。

小枝と葉をはらうと、細くて真っ直ぐな、良い感じの矢ができた。矢羽が無いからコントロール性は若干低下するが、何を隠そう俺様はこれまで十五年間、狩り一筋の生活だ。これしきのことで挫けてたまるか。

矢を弓につがえ、遠くの木に狙いをつけて放った。放たれた矢は軌道を違わず、まるで吸い込まれる様に、木に突き刺さる。

そうだな……この様子なら、まず問題ねぇだろ。つーか、無茶苦茶だよこれ。コントロール良すぎだろ。

「見ての通りだな。こりゃまたえらい性能のいい弓だ」

「そうだろう?」

得意気なヴァネルの顔。うん、これなら成功だな。面倒な事にもなってないし。

それで、えーっと。

確か、魔法が使えるんだったっけか?

言うと、ヴァネルは頷いた。

「そうだ。だけど、それにもまた」

「名前がある、だろ?」

だったら早く教えてくれよ。正直、こうなったらもう使いたくて堪んねぇ。

迫り寄る俺様に、しかしヴァネルは首を横に振った。

「いや。名前は確かにある。けど、俺は知らない」

「知らない……ってなぁ、あんた」

んな無茶な。だったらどうしろってんだ。

手に弓を持ったまま、思わずフリーズする。ヴァネルは申し訳無さそうに頭を掻いた。

「それは、自分で探して欲しい。必要だと思ったらその弓が勝手に取り込んでくれるから。名前も、弓が教えてくれる。確か、探すのは全部で四つだったはずだ」

「……そうか。で、それが何の役に立つ?それをするだけの価値はねぇの?」

「もちろんある。それは大切な一部品だ」

「部品?何の」

「世界に幸福と秩序をもたらす竜……アルティメット=ドラゴン。一つでも欠けると、それは生まれない」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ