表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/53

第十話 恋乃ちゃんへのあいさつ

翌日。


俺は緊張していた。


今日の朝、俺は恋乃ちゃんにあいさつをする。


あいさつだけだったら、別に緊張する必要はないのかもしれない。


幼い頃にもしてきたことだ。


しかし、今までと違ってあいさつをするのは、恋の対象と想い始めた人。


恥ずかしい気持ちがある。


とはいうものの、これくらいのことで恥ずかしいと思っていたら、その先にある恋人どうしというところには、到底たどりつくことはできない。


恋乃ちゃんの教室の前までやってきた。


胸のドキドキが大きくなってくる。


「おはよう」


かわいい声が聞こえてきた。


恋乃ちゃんだ。


なんとかわいらしい姿なのだろう。いい匂いもする。


「おはよう」


俺は、恥ずかしさを抑えつつ、なんとかあいさつをする。


そして、自分の教室に戻っていく。


これで、恋人どうしへの道を歩み出したというところだと言えるだろう。


俺はホッとした。




昼休み。


俺は教室で祐七郎と昼ご飯を食べていた、


とは言っても、俺はいつもパンと牛乳だ。


その後、俺達は話をする為に、グラウンドの校舎側のベンチに座った。


祐七郎は、


「振られたのか」


と言う。


「うん。後輩に。一組のイケメンと付き合っているっていう話だ」


「一組のイケメンね……。いずれにしても付き合っている人がいるんじゃ、しょうがないと思う」


「でも失恋っていうのは、傷つくもんだ。振られた直後は、涙が止まらなかった」


「大丈夫なのか? お前、今年の一月の時も振られてすごく苦しんでいただろう?」


「うん。あの時は慰めてくれてありがとう」


「いいってことよ。それより、つらくないか?」


「心配してくれてありがとう。まだしばらくの間は、失恋の苦しみが少し続くと思う。でも癒してくれた人がいたんだ」


「癒してくれた人?」


「恋乃ちゃんだよ」


「恋乃ちゃんって、お前とずっと疎遠だっただろう?」


「そうだったんだけど、昨日、失恋で苦しんでいる俺のところに来て、癒してくれたんだ」


「よかったじゃないか」


「よかったって?」


「それはもちろん、振られたことはつらかっただろうと思う。でも恋乃ちゃんと久しぶりに話すことができたんだろう?」


「そうだけど」


「これを喜ばずして、何を喜ぶっていうんだ。お前、小学校四年生の一月以来、恋乃ちゃんとほとんど話をしていなかったっていうじゃないか。それが、こうして話すことができたんだ。喜んでいいじゃないか」


「話すことができたのはよかったと思う」


「俺もうれしいよ。俺だって二人の幼馴染だ。二人は幼い頃、仲良く話をしていたから、やっとそれが少し復活したことにるんだからな」


「ありがとう」


「とにかくいい話だ」


「そして、恋乃ちゃんは素敵な女の子になっていた」


「恋乃ちゃんに恋をしたのか?」


俺は少し恥ずかしい気持ちになる。


「恋かどうかはまだわからないところがある。でも今までの幼馴染の立場を乗り越えた、好きという気持ちになり始めているんだ」


「俺、幼い頃から、お前と恋乃ちゃんの仲を応援していたんだぞ。それなのに、疎遠になっていったから、結構悲しかったんだ。いつかまた、仲良くなれればいいな、って」


「応援してくれて、ありがとう」


今までもいいやつだと思っていたが、俺と恋乃ちゃんの仲を応援してくれたなんて、なんといいやつなんだろう。


「これは、大チャンスだ。恋乃ちゃん、お前に恋まではしていないと思うけど、普通より強い好意は持っている、後はお前がその想いを伝えていけば、相思相愛になり恋人どうしになれる。お前、恋乃ちゃんのこと恋人どうしにしたいと思っているんだろう」


「うん」


俺は小さい声でうなずいた。


「だったら、もっと恋乃ちゃんのことを好きになるんだ。まだまだその想いが少ない気がする。まあ疎遠になっていた時間が長すぎたからしょうがないとは思う。その分、恋乃ちゃんへの想いを熱くしていけ」


「ありがとう。そういう気持ちを持っていきたいと思う。そして、恋乃ちゃんと恋人どうしになっていきたい」


「その気持ちが大切だ。そうしていけば、お前と恋乃ちゃんは恋人どうしになれる。俺はお前達の幼馴染だ。応援させてもらうぜ」


そう言うと、祐七郎は笑った。




その翌日。


俺は恋乃ちゃんにあいさつをする為、彼女の教室の前まで来ていた。


「おはよう」


今日もかわいい恋乃ちゃんの声。いい匂いがして、それだけでも心が沸き立ってくる。


「おはよう」


俺もあいさつをし、自分の教室に戻っていく。


まだまだ恥ずかしさは強い。それ以上は何も言えない。


それでもあいさつについては、少し慣れた気がする。


しかし、近いうちにあいさつ以上のことができるようになりたい。


もっと親しくなっていきたい、


いろいろなことを話せるようになりたい。


幼い頃のように楽しく話せるようになったら、恋人まで後少しだと思っている。


とにかく、あいさつができるようになった。


次は話ができるようになっていこう。


そして大切なのは、祐七郎も言っていたように、恋乃ちゃんへの想いだ。


ともすれば、あきらめの気持ちになっていたことが多かった。


そういう気持ちも、恋乃ちゃんへの熱い気持ちで乗り越えていこう。


そう思いながら、俺は自分の教室の席に戻っていった。


「面白い」


「続きが気になる。続きを読みたい」


と思っていただきましたら、


下にあります☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いいたします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に思っていただいた気持ちで、もちろん大丈夫です。


ブックマークもいただけるとうれしいです。


よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 同級生の件で失敗してたら、自意識過剰な自分を自覚してもっと慎重な言動になると思う。 後輩の時も変わっておらず、幼馴染にも同じままなのは「懲りない」の一言で片付くのか。 いずれにしろ、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ