表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
命を継ぐ者(ラシル)の旅  作者: みのりっち
1/75

出会い1(改)

「姉様、行ったよ!」

「OK!任された!」


ミサトは、灌木を踏み砕く音と共に飛び出してきたそいつに引き金を引く。

(ばしゅっ!)

(ぐるああおお)

「暴れるな、大人しくしろ!」

ミサトは素早く下がり麻酔玉を獲物に投げる。後は、大人しくなるのを待つだけ。


「姉様、捕まえた?」

森からひょっこり顔を出したもう一人の少女。

「タマキ、ほら見て」

うなり声を出す網の中の獲物、2本の大きな牙が印象的な虎。大きさは2m程か?


「やったね、父様、今日は大漁だ!」

「だれが、父様や!」

タマキのボケに激しく突っ込むミサト。タマキは嬉しそうに笑う。


二人の母は、近くの湯治村で宿屋を営んでいる。辺境の温泉地だが、源泉は神代の時代からとの言い伝え。さまざまな効能があり、国内外から人々が足繁く通っている。


「タマキ、合図(狼煙)を」

音を立て赤い煙が上空に上がる。何せ子供二人でこの大物は運べない。普段は、薬草や小動物狙いだが、今日は運搬係が待機して合図を待っている。


「猿王、早く来ないかな?」

二人で雑談をしていると、茂みからガサガサと誰か近づく音。

「タマキ、下がって」

ミサトは、タマキを庇う様に1歩前に出て、ナイフを抜き臨戦態勢へ。


「やっと出られた~、・・・え?」

茂みの奥から現れた大きな背負い袋を抱えた若い女性、ナイフを構えた女の子にびっくり。

「誰だ!!」

「あ、怪しいものでは・・・」

その女性は、投網に絡められた虎を見て2度びっくり。

警戒を解かない少女に、自分は東の国から湯治目的でアルマー村に来た旅人だと説明する。


しかし、ミサトはまだ警戒態勢を解かない。

「街道は、反対側だ。なぜこんな森の奥へ入ってきた?」

「え~っと、湯治のついでに、この辺りにルルの井戸があると聞いたので、探していたら道に迷って・・・」

困惑気味に話す女性に、ミサトはさらに詰め寄る。

「ルルの井戸なんか聞いたことがない!」

「いやいや、そういわれても」


「姉様、その人大丈夫だよ。変なにおいしないもん」

突然、タマキが横から口を挟む。

「え?」

私は慌てて上着をクンクン。歩き回ったせいか汗の匂いはするのだが。


少女は、大丈夫という言葉を聞き、ナイフを鞘に戻す。

「疑ってごめんなさい、私はミサト、こっちはタマキ、お名前は?」

「いえいえ、全然気にしてないから。あ、名前まだだったね、私はラシルといいます。よろしく」

「ねえ、ラシルさん。宿がまだだったら、家に来ない?」

「ちょっと、タマキ!」


初投稿です、どうぞよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ