表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

初期書き物

エッセイに行こう!

作者: DJ克明

初めて小説というものを書いてみようと志したのは前回の投稿だった。私は文才が全くない人間なのだろうか。その時書いた小説は、とてもじゃないが小説と呼べる代物ではなく、私には小説(つまり、物語)というものが書けない、そう断定せざる負えなくなってしまったのだった。


私が書いたのは表現上「エッセイ」に過ぎなかった。私はその小説(ではないもの?)が、普通ではなかった事に屈辱を感じ、反省をしたのだけれど、「これからの自分の小説への方針」が全く検討できず、苦しんでいた。


私は物語が書けなかった。物語を批判できるくらいの器がなかった。


そして、今日、私はその事に答えを出した。自分は「エッセイスト」としてこれからやっていく。それが結論である。


私は自分が前回に書いた小説とは全然違うものを、恥じてはいたが、結局、開き直って「エッセイ」として読者の方にお披露目する、それしか方法がなかったのだ。


しかし、今、私は清々しい気分でいる。それは大好きな文学をこれからも書いていける、その目処が付いたからだった。エッセイスト。いい響きだと思う。だって、得意なんだから。「小説家」を格好の良いものと甘く見ていた。降りるしか道はない。


私はいったい、これからどうなるのだろうか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] コバエのようにふらふら~っとあらすじに惹かれるがままに立ち寄り、読みました。 小説にも目を通しました。 なんだか他の方々を見ていると場違い感がありますが……。 苦しむこと、悩むこと、結論を…
2014/01/02 16:07 退会済み
管理
[一言] 坂口安吾やって小説家としてまるで才能なくてエッセイストとして有名になったけど、それでも吹雪物語とか下手くそな作品は書いてる。 上手く書こうと思わんでいいし、書ける訳ないんやから何か書いてみた…
2014/01/02 06:51 退会済み
管理
[一言] 小説が物語である必要など何処にもないということをまず気付いてほしいです。小説は主に二つの部位に分けることができます。物語、ストーリーの要素である「フィクション」。そして語り、文章の書き方であ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ