表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

苦味の二滴目

『自分を認めてくれるグループに所属したい。自分を褒めてほしい。自分を認めてほしい。誰かに、認められたい。』


LINEの友達が増えた。Twitterのフォロワーが増えた。所属するコミュニティが増えた。


なのに、なぜだろう。心が、どこか物淋しい。何かが、とても大事な何かが足りていない。


(   )


ふと、あの子の名前が浮かんだ。思いを寄せたヒロインだ。

もう、あの子とは学校が違う。出逢える確率はゼロに等しい。出逢ったとして、届かない。


(届かないこと、わかってたのに。あー、貴女に会いたいな)


ポエムチックな歌詞が頭をよぎる。


ああ、そうか。足りないものは感情か。もっと言えば、熱く夢中になるような、回りが見えなくなるほど熱中できる存在だ。その心だ。


思えば、この年は環境の変化に慣れず、落ちついて熱中できるものがなかった。



ふと、外界と自分とを繋ぐ液晶に、活動の限界を示す警告が浮かんだ。

充電器につなぎ止め、僕はベッドに転がった。頭がぼーっとする。考えがまとまらない。


そのうちに、寝落ちていって、しまったようだ。


(クラクラしちゃう夜、それでも前に進んだ…の?)



結局、目覚めた後も考えはまとまらず時間だけが進んでいった。


二年生、春

後輩が出来る嬉しさと、先輩のいない寂しさとの狭間で揺れている。

仲の良い、話せる同級生も増えた。ただ特定の数人と居るとき、ふと思う。


アイツは勉強ができる

コイツは運動が得意

あの子は絵がうまい

この子は身長が高い


(…あれ、おれは…。)


幼い劣等感に押し込まれている二年生の春だ。


4話か5話で完結です

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ