表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法陣エンジニア|その天罰は、加護だった。移民女性の魔法技術者が秘密を暴く、多文化群像ドラマ  作者: chamoro
第一章 大精霊祭の魔法陣

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/39

第10話 「その噂、聞いたことがありますヨ」

パウルくん、お気に入りです。

 「ない……ない……あの記載が──どこにも──」

 クリスは、ページをめくるたびに、額に汗をにじませていた。

 図書館や、職場の過去の記録を何度も調べた。でも、”それ”は存在しない。

 クリスが、唇を噛む。


 そのとき、部屋がノックされた。


 クリスが慌てて、書類を引き出しに隠した。そして唇に歯の跡がつかないように、手の甲で唇を擦る。

 そして、一呼吸おき、襟を正した。


 「……どうぞ。入ってくれ」

 「クリス先生、セナです」


 「セナじゃないか!」

 クリスは早足にセナにかけよった。


 「聞いたよ。爆発にまきこまれたって。体は大丈夫かい?」

 暫くぶりに見る顔は、事故なんてなかったような雰囲気だった。本人は、けろっとした顔をしている。


 「はい、もう平気ですよ。心配おかけしました」

 「よかった……」


 クリスは、胸をホッと撫で下ろした。

 「君の様子を見に行こうとは思ったんだが、ちょうど出張に行っていて。そのまま日にちも経ってしまったし、近々連絡しようとおもってたんだ」

 「そうだったんですね。ありがとうございます。お気持ちだけ受け取っておきます」


 「あの、これ、借りていた本です。ありがとうございました」

 「あ、ああ、そうだったね。すっかり忘れていたよ」

 クリスが、本を受け取る。


 「セナ、お茶でも飲んでいくかい?」

 「いえ、ちょっと最近いそがしくて……本が借りたくなったらまた来ます」

 「そうか、わかった。ではまた今度寄ってくれ」


 セナが扉を締めたあと、クリスは肩の力を抜き、ポケットに手をいれた。

 そこから、壊れた懐中時計を取り出し、静かに見つめる。文字盤のガラスに、ヒビが入っている。

 針は止まったまま、もう動く気配はない。


 彼の指先は、微かに震えていた。

 その時計は、“あの日”から、一度も動いていない。


 * * *


 「セナ、ちょっといいか?」

 セナがクリスの研究室から、作業場へ戻っている途中、クラウスに呼ばれた。

 数歩先を歩き出したクラウスの足取りは、わずかに緊張しているようだった。


 「……教会から、正式な調査官が来ている」

 セナの背筋に、緊張が走った。

 クラウスの後をついていく。作業場の近くの廊下で、見慣れない小柄な男が立っていた。


 男の背筋は妙に真っすぐで、手には一枚の封筒を持っていた。

 「いやー、いやいや、まさかこんな立派な場所に……。私のような者が、お邪魔していいものかと……ネェ?」

 「……セナ、この方はパウル・マルシェ監査官補佐だ」

 「……どうも」


 男は、セナを一瞥して、続いて封筒をセナに渡した。

 「教会本部より正式な通達を預かっておりますヨ。ええ、もちろん、敵意など微塵もございませんので……!」


 セナは封筒を開き、中を確認する。

 そこには、確かに前回の魔法陣爆発の懸念点を払拭するため、監査役を派遣すると書かれていた。


 中には、以下の文章が含まれていた。

 『伝統的な儀式の形を変えてはならない』『精霊への敬意を欠いている』

 『伝統を守るため』『精霊への敬意を損なわないため』

 ……おそらくこのパウルは、保守派の人間なのだろう。


 魔法陣爆発の原因はまだ「調査中」として、公開していない。

 表向き、報告書には以下のように記載している。


 『魔法陣の爆発は、魔工具の魔力拡張による暴走が原因とみられます。

 構造上の欠陥か、旧型との干渉による不安定化が疑われていますが、現在も内部調査中です』

 ……こんな曖昧な説明では、納得するはずがない。


 どこから爆発したのか?はわかったが、

 内部で魔法陣に細工をした者がいるのか、外部にいるのかについては、まだ何もわからないからだ。


 何もわからない状態で説明するよりは、しばらく調査してから結果を説明したほうがよい、とのことだった。

 幸い、あれはテスト段階だったので、本番用ではない。安全対策を強化すると伝えればよい。


 私は、「人為的な細工はあった。でも、誰かはわからない。それをそのまま伝えればよいのでは?」とクラウスに伝えた。

 しかし、クラウスは「まだ話すべきではない」と言う。


 「今はまだ、“確実な情報”ではない。それを伝えれば、無用な誤解を生むだけだ」

 とのことだった。


 他に手がなかったのも事実だ。それは理解している。

 しかし、教会からの信頼が揺らいだの明らかだった。もしかしたら、何かを隠しているのかと思われたのかもしれない。


 * * *


 「ええ、もちろん、疑ってなどおりません。ただ……本部がですね、念のために、ということで……。ええ、ええ、私としては、できれば穏便に済ませたいんですよ、ホントに」

 「……」


 あきらかに、教会の保守派から疑われている。

 ここは、受け入れるしか無い。

 納得してないからこそ、この人が来たんだろう。


 「わかりました。こちらも、何かあれば協力させていただきます」

 セナは抑揚をつけず言い放った。


 「……で、その、私としてはネ?

 やはり一度、現場をこの目で見ておくべきかと……思うワケなんですヨ」

 監査官補佐のパウルは、クラウスとセナの間で、両手をもみながら喋っている。

 引きつった、卑屈な笑顔が二人にむけられている。


 「現場とは、あの爆発現場のことですか?」

 クラウスが、眉をひそめた。

 「そうです、ええ。もちろん……ただ見るだけ。見るだけですヨ。

 ええ、ええ、私も詳しくはわからないですからネェ。

 ……ただ、教会としての報告義務というか、こう、確認を……」


 クラウスが、少し何かを考え込んでから、こう続けた。

 「……一度、解呪師たちに相談しましょう。

 あの現場は、現在は彼らが管理しています」

 クラウス、パウル監査官補佐と一緒に、解呪師の詰め所に行くことになった。


 * * *


 「駄目だ。あそこは立ち入り制限区域になっている」

 ダミアンの声が、静かに響いた。断固とした意志を感じる。

 「現在も、残留魔力が残っている。一般人は近寄れない」


 「ええ、ええ、それはわかっているのですが……教会としての報告義務がありましてネェ……」

 パウルはダミアンの容赦ない威圧に、恐怖しているようだった。

 「ですから、えっと、案内していただけるのであれば、あくまで遠巻きに、見るだけ……で……」


 「……ジャンさん、これ、案内するんすかね?」

 マルコが、ぼそっと問いかけた。その声には、明らかに”嫌そう”という意志が含まれていた。

 「案内?悪いが、そりゃ無理だ。 そこは、俺等でも慎重に動いてる場所なんだ。

 こんな奴を入れたら、また事故になるぞ?」


 それを盗み聞きしていた、パウルの視線が泳いだ。

 「え、そ、それは……そりゃ、確かに……そうですね……ネェ?」

 完全に、引いている。現場は怖いのかもしれない。


 「……では、資料と報告書を中心にご確認ください」

 クラウスが、パウルに助け舟をだす。

 「ええ、ええ! それが一番、良いですネ。はい。資料、大事。安全第一」


 「セナ。監査官を資料室に案内してくれ」

 クラウスが、目でセナに合図する。……これは意図があるとセナは感じた。

 「わかりました。……では監査官、こちらです。ついてきてください」


 セナは抑揚なく答えた。――ため息は、誰にも気づかれない程度に短かった。

 セナにつれられて、パウルは去っていき、曲がり角で視界から消えた。


 「……また、ああいう”権威”って感じの人ですか……」

 マルコが、眉間をしかめてつぶやく。

 「面倒なこと、おこさなきゃいいけどな」

 ジャンがそう言い、ため息をした。


 パウルと十分な距離ができたことを確認して、クラウスが、ダミアンに向き直った。

 「……パウルは、まだ何も掴んでいない。 だがこのままでは、こちらの足並みも乱されかねん」

 「……ああ」

 ダミアンが、クラウスに頷いた。

 「正式な報告として出せる段階か?」

 「……まだ無理だ。これは根が深い」


 「わかった。……だが、こちらの判断を待ってはくれないだろう」


 * * *


 パウルの初仕事は拒否され、資料室に缶詰になることとなった。

 セナが資料室にパウルを案内し、目的の資料を用意している時だった。

 パウルが急に、わざとらしく不快な咳払いを始め、セナに問いかけた。


 「……ところで……セナさん……と、いいましたっけ?」

 「はい。セナです」


 パウルが一瞬だけ、こちらの反応を探るように目を向けた。 

「噂、聞いたことありますヨ」


 一拍おいて――

 「……研究所の中には、“咎落ち”も……いるとか?」


 「……誰が……そんなことを……?」


 「いや、噂話ですヨ。気にしないでください……ネ。――では、引き続きよろしくお願いしますネ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ