表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/33

第7話 就業規則

 心を入れ直し、課に戻って、自分の席に座り報告書を書いた。

 まだ少し時間があると思い、企画書も書く。


 そして18時。終業のチャイムがなった。

 辺りを見回すと誰も席を立つ様子がない。

 みんな残業コースであろう。仕事の仕方が遅いと呆れた。


 そんな同僚たちを尻目に恵子は立ち上がって秀樹に確認を入れる。


「佐藤係長、今日はもう上がってもいいですか?」

「うーん、そうだね。いいよ。大丈夫」


「すいません。じゃ、お先失礼しまーす!」


 許可をもらって急いで着替え、家まで帰った。


 今日は秀樹のイレギュラーな訪問なので、この短時間でなにを作るか腕の見せどころだと思いながら、冷蔵庫にあるものでテキパキと軽い食事の用意をした。


 すると玄関の呼び鈴が高らかになった。恵子は急いでドアを開けると、そこには秀樹がにこやかに立っていた。


「いらっしゃいませ」

「おじゃまします! ケーコ早いなぁ。まだ少し仕事してる人いたぞ? オレも帰り辛かったわ~」


「だって、あたし仕事終わっちゃったもん! ねね。ヒデちゃん。食べてく?」

「うーん。今日は早めに。でもいいにおいだね」


「あは。時間なかったから、簡単なものだけど」

「軽くつまませてもらいますか~」


「そういうと思った」

「ビール1本くらいいいかな?」


「いいですよ~。1本と言わず」

「やった……!」


 二人で、話しをしながら軽い食事。


「ねー、ヒデちゃん?」

「なに?」


「あたしたちが付き合ってるって会社の誰かに言った?」

「言ってないよ。言うわけないじゃん。一応、ウチの会社、就業規則に社内恋愛禁止って書いてあるんだよね」


「え? そうなの?」

「まー、結婚した人もいるけど、結婚したら片方辞める感じ?」


「へーそーなんだ。初めて知った!」

「マジ? ちゃんと就業規則読んでないな? こりゃ、部下を再教育する必要がありますなぁ~」


 そう怪しく笑う秀樹。ベルトの音を鳴らして少しばかり下にずらした。


「ちょっとちょっと止めてよ? お願いだから。立たないで! あ! 脱がないで!!」

「大丈夫だって。約束したじゃん。ただの居残り縦笛吹きの練習だって!」


「え~?」

「このままじゃ、後輩指導に示しがつかないでしょ? さ! 頑張って奏でよう!!」


「……もう!!」

「ケーコちゃん、いい上司を持ったね~」


「どこが~……」

「あー♡オレはいい部下をもったよ~」


「んふふ♡」



 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 



「……ハァ。よかったぁ♡ 大変いい音が出ました!」

「ハイハイ。」


「でもサ。なんで? 急に人に言ったとか? なんかあった?」

「いや知ってる人いるのかなぁ~って」


「いやぁ、いないでしょー。この顔はケイコにしか見せてないよ?」

「狼なとこ?」


「いやいやぁ。優しいヒデちゃん♡」

「んふふ。じゃぁよかった」


「なにかあった? なんかあったんだろ」

「ウン。……杉沢くんがさ。先輩いけない恋してるでしょって」


「え? マジ?」

「あたしのこと好きなんだって……」


「ハァー!?」

「ウン」


「好きって、ラブの方?」

「そうみたい」


「杉沢のヤロー……」

「ちょっとちょっと! ヒデちゃん、内緒にしとかなきゃだめでしょ?」


「ウン。そうだけど、でもあれだな。一緒に外回りとかさせない方がいいな」

「ウン……」


「オレの大事なケイコにちょっかいかけやがって。マジムカつく」

「でも、なんで知ったようなこと言ってんだろうね?」


「ケイコのオレを見る目がエッチな目してっからだろ?」

「なんでよ~。あたしじゃないでしょー!」


「オレかなぁ?」

「フフ」


「まー、とにかく、会社ではもうちょっと控えるようにしようね」

「ウン。あたしの未来のダンナさま♡」


「へへ」


 和斗がなぜ二人のことを知っているのか?

「いけない恋」をしていると分かっているのか?

 そのわけは分からなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ