表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/33

第25話 誕生日に大決心

 数日後──。

 恵子は意を決して冬子に電話をし、現在の状況を話した。


「あたたたァ~。できちゃったかぁ」

「ウン。ゴメン。トーコに怒られると思ってなかなか言えなかったんだけど」


「まーホント腹立つけど、もう言ってもしょうがない。これからを考えよ? ね? もう生命は宿っちゃったんだから」

「ウン」


「でさ、もう気持ちは後輩くんにいっちゃったのね」

「ウン」


「で、お腹の子のパパは好きではないと」

「好きだけど、気持ちはあるけど、でももう、カズちゃんへの思いが抑えられなくて」


「不倫する子の考え方かもね」

「……そうかも」


「でもさ。後輩くんに面倒見てもらったら?」

「そんな! 簡単に言わないでよ。カズちゃんにそんな迷惑かけらんない」


「だって、アンタのことすっごい愛しちゃってんでしょ? 前の先生の子だって、育てようとしてたんでしょ?」

「でも」


「うん」

「あたしと一緒にならなきゃ、ちゃんとした人と結婚して、自分の子だけ可愛がれるわけだし」


「あー。なるほど」

「そうでしょ?」


「で? アンタは」

「うん」


「産みたいの?」

「それは。ウン。産みたい」


「そっか」

「ウン」


「そうきたか」

「ウン」


「八方ふさがりだねぇ。こりゃぁ。最低男のせいでメチャクチャ」

「ウン」


「アンタには悪いけど」

「ウン」


「アンタもだけど、その子が不幸になる未来しか見えないなぁ~」

「でも幸せにする」


「じゃぁ。一人で産んでさ、一人で育てたら? どう?」


「ウン」

「そしたら、あたしも協力する! 一緒に育ててあげる!」


「ウン。トーコありがと。でも彼氏いるじゃん。ケンタくん」

「だからさ~。シェアハウスみたいにすんのよ。ケンタにも手伝わせるよ」


「ありがと。もうちょっと考えてみるね」

「ウン。でも、いつでも頼って!」


「ありがと」

「その方があたしも楽だわ。はは!」



 冬子に慰められ、休日は終わり。そして週が明けて会社へ出勤。恵子が見つめるのは一つだけ席の空いた営業一課。


「はぁ」

「おはよう。」


「あ! 係長おはようございます!」

「うん。おはよう」


 それだけ。その後は長い沈黙。結局どちらとも何も言わないまま、一日が過ぎてゆく。


 夜。恵子は部屋に帰って一日を振り返る。


「ヒデちゃんも辛いんだろうな。困ったなぁ。どうしよう。どうしたらいいの?」


 自分のまだ目立たない腹をさすりながら聞いてみる。

 その時。


 Line「チンコン」


「あ! カズちゃん?? はは。なんでヒデちゃんだと思わないんだろ。今まで考えてたくせに。どうせ、ヒデちゃんはLineなんてくれませんよ~。ほらやっぱりカズちゃんだ」


 スマートフォンのポップアップに「カズちゃん」の文字。

 恵子はすかさず送られてきたメッセージを読んで返信した。


 Line:カズちゃん「今帰宅しました! 初出社でした~」


 Line:ケイコ「おかえり」


 Line:カズちゃん「レスポンス早」

 Line:カズちゃん「うん。ただいま。今からお酒飲みます」

 Line:カズちゃん「あ~。ケイちゃんのご飯が食べたいな~」


 Line:ケイコ「うん。食べさせてあげたい」


 Line:カズちゃん「今から行っていい?」


 Line:ケイコ「それはダメ」


 Line:カズちゃん「即答」

 Line:カズちゃん「スタンプ:泣き顔」


 Line:ケイコ「スタンプ:あっかんべー」


 Line:カズちゃん「おつまみなんか作って!」


 Line:ケイコ「そーだねー」


 恵子はキッチンに向かい、和斗が好みそうなつまみを作り、テーブルに並べる。その時間は僅かに10分。写真をとり、メッセージ送信した。


 Line:ケイコ「画像:料理」


 Line:ケイコ「ピーナッツを塩とバターで炒めたのと、ブロッコリーのベーコンを塩で炒めたの。ワカメのサラダ」


 Line:カズちゃん「すげー! はえー!」


 Line:カズちゃん「写真だけで2本目です」

 Line:カズちゃん「ヨメに来てくれ」


 Line:ケイコ「スタンプ:どや顔」



 和斗が前に言っていた言葉。

 夜だけは二人のもの。二人は夜だけはつながるんだと言う言葉。


 だがダメだ。ダメなのだ。

 恵子の中に秀樹しかいないという気持ち。

 それが和斗への気持ちの衝動を止めている。


 とてももどかしい。

 言ってしまいたい。楽になりたい。


 だがダメだ。和斗は応えてくれるだろうけど。


 それはなぜだろう。

 好き同士なのに、思いを通じ合えないのは。


「あは。結局全部……あたしのせいじゃん」


 何日も何日も、二人が会えない日々が続いた。

 会えるはずがない。


 Line:カズちゃん「ケイちゃんに会いたいなぁ」


 Line:ケイコ「そうだねぇ」


 Line:カズちゃん「電話していい?」


 Line:ケイコ「いいよ」

 Line:ケイコ「スタンプ:OK!!」


 すぐに、恵子のスマートフォンに着信が来た。

 彼女は急いでそれを取る。


「ケイちゃん?」

「カズちゃん! 久しぶりだなー。声聞くの!」


「ウン。今なにしてた?」

「え~? ヒマしてた」


「じゃ、会わない?」

「会いたいけど」


「ウン。ダメ?」

「うん。ダメ。今からご飯」


「じゃ、一緒に食べに行かない?」

「でも~。もう、パジャマに着替えちゃった」


「あー。そうか~」

「うん。また今度ね」


「ケイちゃん。愛してる」

「ハイハイ。じゃ、明日も仕事がんばってね!」


 わたしも会いたい。

 わたしも愛してる。

 その言葉を飲み込んでいた。


 しかし電話を切った後、声を聞けたので久々にテンションが高くなる。

 独り言のオンパレードだった。誰も聞いてないのにも関わらず。


「よしよし。あー! ご飯たべよー!

 あ! 明日誕生日だぁ。ま、いっかぁ。

 ヒデちゃんも会社じゃアレからロクに話してくれないし。

 カズちゃんなんか、知らないだろうなぁ~。誕生日。

 ま。明日ライン来たら言おうかな? 今言ったらプレゼント要求してるみたいだし。

 ……でもいつまでこんな関係続けんの?

 ヒデちゃんも、もう、はっきりしてよ~! ヘビの生殺しだよ~!

 ヒデちゃん、今頃、必死で考えてんだろうなぁ。

 自分の今いる子供のこととか、あたしのこととか。

 辛いだろうなぁ。

 あたしさえいなきゃ。ヒデちゃんも楽になるのかなぁ。

 ヒデちゃん、ゴメン。あたしカズちゃんのこと好きだぁ。

 こんな気持ちじゃ離婚してくれても結婚なんてできないよ。

 あたし不倫体質なのかなぁ〜」




 その晩、恵子は夢を見た。


 真っ白い町。

 白い建物と白い道。

 白い花と白い街路樹。


 恵子は白い服を着て立ってる。


 向こうから楽しそうな話し声が聞こえる。


 和斗が知らない年上の女性と5歳くらいの女の子と手をつなぎながら笑いながら歩いている。


 和斗は女の子のことを“カヅキ”と呼んでいる。


 恵子はそれを一人離れた場所から見ていた。


 和斗が離れていってしまう。

 恵子に気付かないで。


 すると、女性が振り返って恵子に気付いた。

 そして女の子を呼んで、手をつないだ。


 和斗になにか話してる。

 和斗はうなづいてる。


 和斗が笑顔で振り返りこっちを見た。


 和斗は、その女性に深く頭を下げた。


 その女性は女の子と、二人で和斗の背中に手を振っていた。


 和斗がこっちに走ってくる。


 途中、何度も女の人の方に振り返りながら、頭を下げて。

 泣きながら、恵子の方に走ってくる。


 恵子に飛び込んでくる和斗。


 恵子はそれをギュッと抱きしめる。


「泣き虫」と笑いながら言う。


 和斗は泣きながら笑っている。


 そして女性と女の子は光の中に消えていった。



 そこで目が覚めた。



「……ふふ……。

 夢までみるかぁ? 普通。そんなに恋しいのかぁ?

 あー。だめだ。こんなんじゃ。

 やめよう。

 ヒデちゃんを待つの。カズちゃんにも迷惑かけれない。

 トーコだって一緒に育ててくれるっていったけど、この町にいたら。

 カズちゃんにだって、ヒデちゃんにだって会っちゃうわけでしょ?

 ……一人で産んで遠くで暮らそう。みんな忘れて。

 ウン! 誕生日にいい決心だ!

 忘れよう! 忘れよう!

 ふふ。

 ……カズちゃん。ゴメン。ね……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ