表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/192

episode3 パントマイム


この間、不思議なことがあった。


十年以上前に父親から買い与えられた手帳がある。

古くなった手帳はどの頁もすっかり黄色がかってしまっている。

無駄に大事にしすぎて、一回も使わないまま自室にある勉強机の棚の中にしまったままだった。


それを久しぶりに開けたら、その丁度真ん中あたりに不自然にそこだけ周りと紙の色が違う頁があった。たった親指ほどの矩形が紙の中央にあった。

まるで何かを貼って剥がした跡のような。そんな事をした記憶はないし、それにしては剥がし跡が綺麗すぎる。


不思議だ。そして興味深い。


この事を誰かに伝え、その感情を共有したい気がした。

しかしそれは無理だった。その術が僕にはない。





僕は僕以外でなかった事がない。

だから、きっと皆の見ている僕も僕自身なのだろう。


分かっているのにいつになっても違和感が拭えない。

コントローラーの制御がうまくいってないのか。目標値までの距離はずっと並行線を辿る。


まるで自分の四方にガラスの壁があるみたいに、誰にも届かない。

そして、また自分も周囲の発する電波を受け取る事ができない。


欠陥品なんだろう。きっと。

日本人として、人間として、生物として、息子として。

それを認めるのはとても悲しく惨めだ。だけどもう受け入れてしまった。そんな自分を。


道化師みたいだと思うことがある。

誰に届くわけでもないのに、メッセージを発している自分が。

誰かに痛々しいとも思われない滑稽な道化師。この壁越しじゃ無意味なだけだって分かってる。


いっそもう何も考えなくなればいい。

多分いつかそうなるのかも知れない。何にも考えなくなって、肉の塊に成り果ててしまえばむしろ楽なのかもしれない。


本当は誰もがその事を望んでいるのかもしれない。


それは真か偽か。

僕には分からないから、嘆くことも喜ぶこともできない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ