表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勘違い少女と主人公達のSTORY  作者: 沙由梨
第1章 始まり
6/31

05 動悸の正体

今回は真沙斗視線です。



あれは本当に、一目惚れだったのかもしれない。





(あーあ、やっちゃった……)


僕は落ちた食器を見ながら、そう思っていた。


暗い性格でいつもどんくさくて頭が良い訳でもなくて運動が全くできなくて……自分が自分を嫌になる。


溜め息をついて食器を拾おうとすると、不意に反対側から手が伸びてきた。


驚いて顔を上げると、前髪で顔はよく見えなかったが、縛っていてもしゃがむと髪が地面についてしまっているくらいのロングヘアーを二つに縛っている女子がいた。


この学園はネクタイの色によって学年が違うので、この人はネクタイが青色だからおそらく上級生なのだろう。


「あのっ、ありが――って、いない!?」


慌ててお礼を言おうと顔を上げてみると、いつの間にかいなくなっていた。


(ええええええええ!? ちょっ、いなくなるの早すぎじゃないかな!? それともこの早さが普通なの!?)



「あーっ! 愛留奈ちゃんがどこかに逃げちゃったー!」



「え?」


頭が混乱している時、そんな叫び声が聞こえてきた。


そっちの方を見てみると、さっきの人と同じネクタイの色をした女子と、生徒会のメンバーがいた。


感じからして、後にあの人……愛留奈先輩を探すのだろう。


僕もあの人に会いたかったので、急いであの人を探すために校内を駆け回った。







「後は、屋上、だけか……」


校内を駆け回ったが、先輩の姿はどこにも見当たらなかった。


じゃあどこに? と思ったが、この時僕は屋上を探していなかったことに気づいた。


あの時は慌てていて考えもしなかったのだが、よくよく考えると食堂から階段を上って一直線に行けば屋上へ辿り着くことを思い出したのだ。


息を整えながら、僕は屋上の扉を開けた。


扉はギィ…という音をたてながらゆっくりと開いていく。


屋上を覗いてみると、フェンスの近くに座っている愛留奈先輩を見つけた。


驚いてこっちを凝視している先輩に近づきながら、改めて姿を再確認する。



うん、全てにおいて食堂で食器を拾ってくれた先輩だ。



「あの、愛留奈先輩…ですか?」


「え、何で名前を知って……」


しまったぁぁぁぁぁぁぁ!! 僕は食堂で名前を聞いたから知っていたけど、実際先輩とは初対面なんだから知っている方がおかしいじゃないかぁぁぁぁぁぁぁ!!


そう考えていると、先輩は何かを察してくれたのか「なるほど…」と呟いて僕を手招きした。


「隣、座れば?」


「………………………はい?」




え? 隣? 先輩の?



なんか、僕なんかが座って良いのかと思うんだけど……。


しかし許可が降りたんだから、座らないと失礼、かな?



僕はゆっくりと先輩に近づき、フェンスに寄りかかるようにして座った。


「言っておくと、佐渡山だから」


「え?」


「私のフルネーム。佐渡山愛留奈だから」


「あ、えっと、米原真沙斗です。よろしくお願いします…佐渡山、先輩?」


「さっきみたいに愛留奈で良いから。よろしくね、真沙斗君」


そう言ってフワリと微笑むさと――愛留奈先輩。



 ドクン…



あ、れ? 何だろう? 急に動悸が早くなってきた。


そんな僕を見て、愛留奈先輩が僕の額に自分の額を当てた。


「んー、熱はないみたいだね…」


(う、うわわわわ!?)


これによって僕の動悸はさらに早くなり、頭もすごく混乱してきた。



そして僕は後に気づくのだ。






この動悸が、恋だったということに――――。



次回は今回の屋上の出来事を、愛留奈視線で書きます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ