副本部長の目的
「今回の件・・・依頼の内容からそれなりに重要な案件だというのは理解しているな?」
「えぇ、封印指定一歩手前という話は伺いました。一般人相手に魔術がばれる可能性のある重要案件ですね」
客観的に見た際の康太の評価はその程度だ。ビデオそのものに脅威度があるという事実が厄介な状況を作り出す原因になっている。
ビデオに収められているその魔術の威力が高いとかではないあたりがこの件の面倒なところでもあるのだ。
「私の思惑はいくつかあるが、その中には先ほどお前の言ったアリシア・メリノスに間接的な協力を取り付けるというものも含まれる」
「直接アリスに依頼すればよかったのでは?そのほうが話は早かったですよ?」
「私の様に立場がある人間が封印指定に依頼を出したなどと知られればそれなりに騒ぎになる。いや騒ぎを起こそうとする人間も出てくる。不用意なことをするほど私は浅慮ではない」
本部内での派閥や立場がどのようなものかは康太は知らないが、確かにアリスに直接依頼を出し、それが知られるようなことがあれば本部内でもそれなりに話題になるだろう。
今後アリスへの依頼が増える可能性もあれば、本部の使命である封印指定の管理などを謳っておきながら封印指定への依頼をするという一種の矛盾を孕んだ行動、それらを非難する人間が出てくる可能性だってある。
そう考えると確かにアリスに直接依頼をするわけにはいかない。余計な争いを生むくらいであれば康太に依頼をしたほうがいいだろう。
幸いにして康太はデビットをその身に宿した後でも本部から依頼を受けている。試用期間ないし本部への忠誠心の確認という意味でも依頼をする程度であれば問題はないように思える。
特に個人的な依頼をするのではなく今回のように本部が動くだけの理由があり、なおかつ康太の前に何人も魔術師に依頼をしているような案件ならば仕方なしに康太に依頼したという言い訳もできる。
副本部長も何も考えずに康太へ依頼したわけではないようだった。
「理由の一つはわかりましたが・・・残りは?」
「一つはブライトビーがこういった事態に対して何かしらの秘策を持っているのではないかと期待した。まぁ先ほどの口ぶりからするとそういった手札はないようだ・・・まぁそれはいい。むしろ私が重視したのは今挙げた二つではない」
「というと?」
「今回の依頼の発端とでもいえる話だ。すでに話は聞いているな?今回の対象はダビングでもすれば一般人に広がる可能性は十分にある・・・発見元などの詳しい話はもう知っているだろうから省略するが・・・その中で明かしていない事実がある」
明かしていない事実。本部の依頼なのだから何かしらあるとは思っていたが、やはりそういう話になるのかと康太と文は眉を顰める。
アリスは特に興味はないのか平然としているが、自然と副本部長の言葉に耳を傾けているようだった。
「今回のビデオは偶然見つかったものだが、本部の人間が見つけてから本部に届けるまでの間に何度か襲撃を受けている。しかもかなり執拗に」
「・・・襲撃・・・?本部の人間が?」
「そうだ。通告を受け、本部の人間が回収しに行き、その帰りに何者か・・・魔術師からの襲撃を受けた」
本部の人間が襲撃を受けるというのはなかなか穏やかな話ではないが、先ほどの口ぶりを考えるとこれこそが重要な話であるらしい。
そもそも本部の人間が襲撃を受けるというのは康太は想像できなかった。
「その襲撃してきた魔術師の所属などは?」
「不明だ。何分唐突だったからまともに情報も得られなかったらしい。数人がかりで足止めして何とかビデオを回収した。依頼の関係で支部に移送する際も管理を徹底させたのは知っているだろう」
康太と文はそういえば確かに厳重だったなと、自分たちがその手に持っている鍵だらけのアタッシュケースを一瞬見てから再び副本部長のほうに目を向ける。
だがその襲撃の話と康太に依頼をしたという話には繋がりが見えない。いったい何をさせたいのか、康太に何を求めているのかが見えなかった。
「それで・・・その襲撃者がいることとこのビデオの解析に関して、そして俺に依頼したことと何の関係性があるんですか?聞いた感じ何の関係もないように思うんですけど」
「そうでもない。ブライトビーがこれを解析できるだけの能力を持っているならそれでよし、持っていなくてもアリシア・メリノスの力を借りられればよし、そうでもなければ外部の力を借りようとする。私が期待したのはそこだ」
外部への協力の打診。そこに康太に依頼した理由がある。副本部長の思惑に、康太は現段階で見事にはまっていたという事実に眉を顰める。
外部、今回で言えば土御門への技術指導だが、副本部長がなぜそれを求めたのかまだ理解できなかった。
「支部に徹底させた管理体制のおかげで、支部内での移動ならば対象は襲撃してこないということが分かった。そこで支部の外への移動をしそうな魔術師を使って、襲撃犯を特定しようとした。それが今回の目的だ」
「・・・ビデオの解析よりもビデオを手に入れようとした連中を探していると?」
「そうだ。最悪それは破壊してしまえばそれで済む話。だが本部を襲撃し、それを手に入れようとした魔術師がいる以上看過はできん。あわよくばお前がうかつな行動をとってくれるのを期待したのだが・・・存外うまく立ち回っていたのでがっかりした」
副本部長の褒めているとは思えない言葉に康太は少し腹立たしかった。とはいえ副本部長の思惑がようやくわかったことで康太は少しだけ情報を頭の中で整理することにした。




