表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

二人揃って異世界トリップした場合

 欝蒼とした森林の中、二人は言葉も無く立ち尽くした。

「日本が温暖湿潤気候から亜熱帯気候化してると言われてるけど……」

「突然森が映えるってのは、さすがに無い……よなぁ?」


 そもそも、晴翔の自転車に二人乗りして帰る途中だった。

 大通りの交差点に差し掛かった所で、二人に向かって大型トラックが突っ込んできたのだった。

 あ、コレ死んだ。

 と、二人は同時にあっさりと生を手離す覚悟をした。……筈だった。

 しかし覚悟した衝撃はなく、目を開けてみれば豊かな緑の中。

 とりあえず森を出ようと、太陽の位置を確認しながら南へ向かえば、割とすぐ森を抜けることができた。

 ほっとした……かどうかは二人とも飄々としているのでわからない……のも束の間。


「二人とも変な格好しやがって!」


 目の前には、皮の胴着?鎧なのか?と判断に苦しむ服を身に付け、片手に剣を握る、複数の男達。皆一様に背が高く、筋肉質な身体つきをしている。しかも金髪だったり赤髪だったり、瞳の色も実にカラフルで多彩だった。


「金目の物を置いて行けば、命だけは見逃してやる!」


 別の男が剣を遥に向けて突き付ける。


「……遥。下がって」

「ん」


 一応、男として女を守る気はあるらしい晴翔が、遥を庇うように一歩前に出る。


「でさ、遥。今幾ら持ってる?」

「んー。ちょい待って」


 遥は制服のポケットを彼方此方探す。晴翔も同様の行動をすること暫し。やがて悟ったように二人で顔を見合わせた。


「「財布、鞄の中だ」」


 鞄、どこ行った?


「俺、昼のお釣りがポケットにあって522円だった」

「私は丸ごと鞄の中だ。その前にここは円が使えるの?円が流通する国とは思えないけど」

「どこかで両替してもらう?」

「近くに街があるならその方が良いかも」

「じゃあ、このまま南へ向かうかぁー」

「それでいいよ」


 屈強な男達に囲まれ、剣を突き付けられていることさえ忘れ、晴翔と遥は今後の方針を話し合うと、晴翔が手にしていた522円のうち、22円を男達の一人に渡した。


「これで勘弁してよ。でさ、この近くに街とかある?」

「……え?あ、あぁ少し先に村が……って、オイッ、なんだこれ!てめぇ殺されてぇのかっ!」

「いやいや、これお金だよー?俺の国のお金。銅製だよ」

「……銅?」

「そう、銅」

「……端た金じゃねぇかっ‼︎」

「酷くないっ⁉︎俺のなけなしの財産を分けてあげたのに!」

「うるせぇ!」


 勢いよく振り下ろされた剣をひょいと交わした晴翔。


「晴翔。今のはお前が悪い」

「うぇっ⁉︎遥さん⁉︎」

「道を尋ねたのにお礼を言わないのは良くないよ」

「あ。海外では日本人のお辞儀はウケるらしいよ」

「そこはどうでもいい。ーー道を教えて下さって有難う御座いました」


 遥がぺこりと頭を下げると、男達が反抗されると思ったのか、身構えた……が、遥はくるりと背を向けると晴翔を置いて、てくてくと歩き出した。

 晴翔も慌てて跡を追う。

 その場に残されたのは、いざ戦闘!と身構えたうえに肩透かしをくらって惚ける屈強な男達。


「さっきの何だったんだろねー」

「私達の鞄はさっきの森かな?」

「たぶん。森まで戻る?」

「面倒だけど、それしかないかな。無一文というのは流石に困る。言葉が通じるのがまだ救いだっわ」

「んじゃぁバイトするー?」

「雇ってくれる場所があれば」

「住み込みとかあると助かるかな」

「うん。それは有難いね」

「俺と遥の明るい家族生活かぁ」

「それは断固拒否しよう」

「遥が冷たいー」


 森に戻る道すがら、今後の明るい家族計画について語る二人は、何時も通りのペースを崩さない。自分達が異世界トリップを体験していることさえ完全スルーな二人に、とある世界の神様が「人選ミスった」と頭を抱えたとかなんとか。

どこにいてもマイペースな二人でした。


思いついたまま書いていますので『?』な箇所はスルーな方向でお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ