表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

親同伴の攻防戦です

「あんの、腐れ小童がぁぁあああ!!!!」


 クタクタになりながらも屋敷に着いた瞬間、お父様は待ち受けていたように玄関でそう叫びました。

 お父様、近所迷惑です。

 ところで一体全体、どうしたと言うのでしょうか。

 しかしそれを聞く前に、お父様はわたしのことを抱き締めます。


「くそう、あの小童め……自分の身分と人脈、影響力を知り得ながらアルメリアを囲いおって……!」

「……まぁ確かに、既に四面楚歌だったとは思いませんでした」


 さてさて。それはともかく、その情報を一体どこで入手したのでしょうかね。

 フランディール家の謎は深まるばかりです。……いや、薄々気づいてはいるのですが、言えないだけです。言わないほうがいいと、わたしの直感が教えてくれています。

 まぁそのうち、話してくれるのではないでしょうか。わたしに関係することならば。

 おいおいと泣き始めるお父様をなだめていると、バタバタと音が聞こえてきました。


「メリアちゃん!!」

「アルメリア!!」


 お母様とお兄様です。なんとお母様は、お父様を蹴り落とすような勢いでわたしに抱き着いてきました。

 そして床に倒れ込むお父様を、お兄様がさりげなーく踏みつけています。

 するとお兄様は、綺麗なハンカチでわたしの口を拭い始めます。


「ああ、もう本当に嫌ねあの腹黒は……お母様、泣けてくるわ……」

「本当に汚いことです。アルメリア、他に変なことをされた部分はありませんか? あるなら言ってください。直ぐに消毒します」

「もうありませんのでご遠慮します……それよりあの、お母様、お兄様。足元にお父様が……」


 お兄様が胴体を踏みつけているのに加え、お母様がヒールで、お父様の手を踏みつけています。社交界の花とまで言われているお母様とは、まるで思えない所業です。

 そしてそれを黙認しているお父様、長としての威厳が欠片もないのですが。

 これ、どこからツッコめば正解なんでしょうか。誰か教えてください。


「いいのよ、こんな人。メリアちゃんの婚約を破棄しようとしたのに、競り負けちゃったこの人なんて」

「……競り負けたって、どんな競争をしていたんですか」

「ふふふ。アビシリア公爵閣下と、盤ゲームで勝負してたの。勝てるはずもないのだけれど」

「父上は、頭脳戦には弱い脳筋ですからね」


 お兄様。お父様を凄まじい勢いで罵倒するのはやめましょう。

 そしてお母様、次いでぼやかれた「だから、睡眠薬盛って潰しましょうって言ったのに」という言葉が、とても怖いです。

 ……分かりました。わたし、もうどこにもツッコミをかましません。それが一番安全だとようやく理解しました。

 ただ、一言だけ言わせてください。


 そりゃあ、『あの』フランディール家とか言われますよ。


 泣いて抱き着くお母様、お父様を踏みつけるお兄様、踏まれているのに黙認するお父様に囲まれ、わたしは今日もため息を吐きました。



 ***



 婚約というのはつまり、結婚の約束を取り付けるということです。

 その他がどうだかは知りませんが、今回は求婚を受けてからの婚約です。その上わたしは成人済み。ということは、直ぐに結婚して嫁ぐ、というラストが待ち構えているわけです。

 ……おかしいですね。つい先月、引越ししたばかりな気がするのですが。

 似非臭い笑みを思い出すたびに吐き気をもよおします。とりあえず、あの綺麗な顔に傷を一つほど残したいものです。

 本人同士の顔合わせが終わりましたので、次は親同伴の顔合わせがあるのですが……。

 アビシリア公爵とその夫人は、凄まじい存在感を持った人たちでした。

 もうだいぶ歳をとっているはずなのに、癖のある黒髪に緑の目、銀縁の眼鏡をつけた公爵は、まだまだ若いです。その一方で夫人も、現役時代『麗しの戦乙女』と呼称されてきただけの美貌がありました。薄い金髪に紫眼を持った、長身の美女です。

 向かい側に目が痛くなるような美貌の人たちが集まっていて、わたしの目はもう焼けそうです。失明してもいいでしょうか。


「ご機嫌麗しく、アビシリア公爵夫人? まさかあなたの御宅のファラント様が、わたしの娘を見初めるとは思いませんでしたわ」

「そうですね、フランディール伯爵夫人。わたくし、どうなることかと思っていた息子の嫁ができて、ホッとしておりますの」


 ……そんな中お母様が、初っ端から喧嘩を売りました。「わたしの娘」という箇所に、尋常じゃないほどの強調がされています。

 そしてアビシリア公爵夫人。まだ嫁になってません。承諾はしてませんよ。

 一方のお父様も、負けじと攻防を始めます。


「これはこれは、アビシリア公爵閣下。先日はどうもありがとうございましたな」

「そうですねぇ、フランディール伯爵。楽しい時間でした。……ふふ」


 ……お父様のほうは、惨敗の予感がしますが。

 これならおそらく、家で待機を命じられたお兄様のほうが、そこそこ相対できたのではないでしょうか。今頃きっと、怨念をぶちまけているような気がします。

 ……お兄様、呪いに手を出すのはやめてくださいね。

 昨日の夜聞こえてきた呪文を思い出しながら、わたしはそんなことを思いました。

 そしてわたしの相対者はというと、ニッコニコの笑顔を貼り付けてわたしを見つめています。

 この家族、怖いです。

 わたしは早々に、相対することを放棄しました。面倒ごとは嫌いです。つっけんとした対応を崩さないまま、わたしはお人形宜しく座っていることにしました。

 かと思いきや、アビシリア公爵夫人がわたしに声をかけてきます。


「ところで、アルメリアさん。ファラントとは、どう言った経緯で出会ったんですの?」

「……ファラント様から、お聞きしていませんか?」

「ええ、そうなのです。ファラントときたら、まるで自分のことを語らず……」


 この腹黒。わざとですね絶対。そしてこのご夫人もご夫人です。抜かりないというか、隙がないというか。

 口元を扇子で押さえつつ、夫人は優しそうに微笑みました。

 ため息がこぼれそうになるのを、ぐっとこらえて答えます。


「……ファラント様とは、社交界デビューをした際の夜会で出会いました」

「あら。この子にしては、ロマンチックな出会いをしたこと」


 夫人。残念なことに、ロマンとは程遠い出会いをしました。あれは間違いなく、殺し合いです。

 しかしそれを正直に言ってしまうと、わたしの前職がバレてしまいます。証拠品を押さえているファラント様もいます。言い逃れは不可能です。しかし、この雰囲気としては誰にも打ち明けていないことでしょう。つまり、わたしのことを誰かに言うことはないということです。……多分。

 結果そこはかとなく微笑むだけで、わたしはその質問から逃れることにしました。


「ところで夫人としては、わたしがファラント様と結婚することは、どう思っているのでしょうか」

「あら。わたくしですの?」

「はい」


 ファラント様をどうにかするのは、最早不可能に近いでしょう。

 ならば方向転換して、親から味方につけようと思ったわけです。

 しかし予想通りと言うべきか、夫人はほほほ、と上品に微笑まれました。


「ファラントが決めた相手ですからね。わたくしは文句などございませんわ。それにわたくしもアルメリアさんを見て、一目で気に入ってしまいましたの」

「…………左様ですか」


 予想を超える反応に、後頭部が痛くなってきます。いけません、頭を活性化させるために、糖分を摂取します。

 わたしは紅茶に砂糖を落とし、ゆっくりとすすりました。

 カップをおいてから、また夫人へと目を移します。


「それにファラントときたら、女性にまるで興味がありませんでしたの。ですからわたくしとしては、アルメリアさん以外に適任はいらっしゃらないと思いますわ」

「……まぁ、夫人。そんなことはありませんわ。ファラント様ほどの方ならば、嫁の一人や二人くらい見つかることでしょう。何もアルメリアでなくとも良いとは思いませんか?」

「わたくし、相思相愛の関係が好ましいと思っておりますの」


 ……わたしとこの腹黒との関係のどこを見たら、相思相愛になるんでしょうか。

 迷惑極まりないので、やめていただきたいです。

 お母様の増援があったのでなんとか流せましたが、夫人は押しが強そうです。押し切られることだけは避けなくてはなりません。

 これから続くであろう交戦を考え、はぁ、と息を吐いたときでした。


「旦那様、奥様、お坊ちゃま」


 執事頭さんでしょうか。見た目からして厳かな感じの男性が、真剣な顔をして入ってきました。

 執事頭さんが、公爵に耳打ちをします。それを聞き、公爵はひとつ頷きました。

 疑問が解消される前に、公爵が穏やかな笑みを浮かべて言います。


「大変申し訳ない、こちらで急用が入ってしまいました。この埋め合わせは、またの機会ということでどうでしょうか」

「左様ですか。もちろん構いませんぞ」


 お父様とお母様は、嬉々としてそれを受けます。

 わたしも不承不承頷きました。返答が微妙になったのは、気にかかることがあったためです。

 公爵に、緊急の用事ですか。

 帰宅は迅速でした。そりゃイヤイヤでしたからね。仕方ないです。

 帰宅の際、気になって公爵家宅の二階辺りを見上げていたら、ファラント様と目が合いました。

 彼は少しだけ目を見開き、ひらひらと手を振ってきます。

 その様に、どことなく、既視感というものを抱きました。

 しかしそれを解消する間もないまま、わたしは馬車に乗り込んだのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ