表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢、拾いました!~しかも可愛いので、妹として大事にしたいと思います~  作者: 玉響なつめ
三部 第四章 聖女と悪魔

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

146/160

3-39

「フォルカスの手紙を要約すると、色々と調べたいことや修行したいことがあったのも一段落したし、合流したい……とまあそんなところ」


「それはようございました!」


 イザベラは嬉しそうに笑って、私が魔法で凍らせた果物で作ったかき氷に舌鼓を打っている。

 ちなみに父さんも同じものを食べているからね!


「うむ、こちらの果物の方が味が濃厚であるな」


「はい、わたくしもこちらの方が好きですわ!」


「でも食べ過ぎはだめだからね、二人とも。お腹壊しちゃうんだから!」


 果たして悪魔がお腹を壊すのかって問題はあるけど、まあそこれはそれ、様式美的なね。

 ちなみに二人が美味しいって喜んでたのはマンゴーに似た感じの果物で、生で食べても美味しいんだけど凍らせると美味しいんだよこれが。


 このあたりの人からすると食べ飽きた果物の一つってくらいよく採れるもんだから、安く手に入るのよね。


(まあ、氷の魔法で果物を凍らせるって実は高度テクニックだしなあ)


 果物サイズをシャーベット状にするためには氷と風の魔法を同時にバランスを保ちながら使うのがコツなのだ。

 凍らせすぎればただ粉々になるだけだし、かといってそれが甘いとべっちゃべちゃだし。

 理想のかき氷作るのに色々と苦心したもんよ!!


 いや、あれは駆け出しの頃だったけど。

 果物を森から持ち帰って、細々と宿屋の中で凍らせて刻んで失敗作を食べての繰り返しは本当に大変だったんだから……。


「さて、しかし厄介なことになったもんだねえ」


 イザベラが〝始まりの聖女〟の依り代として最高の存在だとして、例の……私も知っている前世での物語をベースに考えれば、本来のヒロインであるエミリア・ベルリナも聖女の依り代なんだろう。

 だって物語上では彼女こそが聖女の軌跡を歩んで真実に辿り着くんだろうから。


 でも実際の彼女は聖女の立場なんてものよりも、初恋の人を愛人にしたい一心だったわけだしなあ……そう考えたら違うんだろうな。

 いや、素質の問題だからそこは関係ないのかな?

 

(その辺、マリエッタ王女に聞いたらわかんのかなあ……)


 とはいえ、わざわざお兄様ラブのブラコン姫にこちらから接触を図るなんてしたくない。

 ここは嫌がるだろうけどフォルカスにお願いしてやってもらうのが一番だな、うん。

 ちょうどこっちに来るっていうんだからナイスタイミングと思っておこう。


「……わたくしはどうすればよろしいのでしょうか」


「うん?」


「このまま逃げ続けても、もし〝始まりの聖女〟を求める人々がその依り代を狙うならば、わたくしは対象の一人なのでしょう。それを知っていて周囲を巻き込むのも、そしてわたくしの身代わりに誰かが選ばれてしまう可能性を知っていながら逃げることも……正直、良心が咎めるのです」


「うん」


「だけれど、決してわたくしは〝始まりの聖女〟に乗っ取られたくなどありませんし、世界の命運なんて重すぎるものを押し付けられるのもいやなのです」


「うん」


 良く言った。

 出会った頃のイザベラだったなら、自分の気持ちなんてそっちのけで世界のために……なんて人々に祭り上げられていたかもしれない。

 そうじゃなくなっているだけ、おねえちゃんとしては感無量だ。


「なら、封じてしまえば良いのではないかな?」


「うん。……うん?」


 コトンと空になった器を置いて、父さんが優雅に口元を拭う。

 その姿はまるでどこぞの王侯貴族みたいだけど、かき氷食べただけなんだよなあ!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 封じてしまおう? …中途半端になってるのを完全に封じて、更に後の人達に根本的な解決の問題を投げようって事かな? 悪魔なオヤジ的には後の人間よりも、今の娘達の安寧が大事だろうし。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ