表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
136/291

職場見学に行こう!②

 「本日会社の中を案内させていただく西園寺 空と申します」


 空は頭を下げた。


 「皆様。まずは一つの列を作ってください。会社は広いので、主な事業のところを案内したいと思います」


 てきぱきと自分の仕事をこなしている。仕事ができる女性って結構いいよね。

 空は基本的何でもできるから、こういうのもお茶の子さいさいなのだろう。空ができないものは俺は見たことないくらいだ。


 俺らは列を作る。


 「では、私についてきてくださいね」


 空が歩き始めたので俺も一歩進んでいく。

 まず最初に向かったのはお菓子製造課。ここではお菓子を試作したりするらしい。製造工場は別にあるから、ここで案だけは作るということだ。


 「わが社はチョコレート、クッキーを手掛けています。ここではそのようなお菓子の立案、試作を思案しているところになります」

 「ああ、空さん。ちょうどよかった。ちょっとこれ食べてみて」

 「これですか? わかりました」


 空は社員さんが持ってきたクッキーを一つつまんだ。

 ちょっと赤いもの含まれている。


 「この酸味は……梅? クッキーは水分が取られるので梅はミスマッチでしょう。クッキーではなくチョコレートに梅をいれてみてはどうです?」

 「チョコレート! わかりました! やってみます!」


 梅のクッキーか。


 「……ちょっとすいません。お手洗いに行かせてもらいます。皆さまは社員の邪魔にならないように見学していてください」


 と、空が離れていった。

 それと同時に俺らも散らばる。俺はちょっと心配になり、トイレにまで行くと、そのような考えを持った人が数名いた。

 本当にトイレにはいかなく、トイレの前で待っている。


 ……なんだこいつら。








 やっばい……。吐きそう……。

 なんとか我慢したけど無理。やっぱ梅は嫌い……。酸っぱいのはちょっとダメかな。レモンとかもダメ。ミカンもあまり好きじゃない。本当に酸っぱいのはダメなんだよね。

 





 「……君も、あの子が心配なのかな? 大丈夫だよ。俺が見とくから」

 「いやいや、僕が見ておくから君たちはどうぞ」

 「俺、心配」

 「……なんだこいつら」


 多分空に一目ぼれしたからとか、そんな理由なのだが。


 まあいいや。こいつらを無視して携帯で聞いてみよう。俺は携帯を操作して、空にラインを送る。数秒後、猫が布団に寝ているスタンプが送られてきた。

 だめということか。何がダメだったのだろう。クッキーは普通そうに食べてたし……。


 「……ま、ダメということなら仕方ねえか」

 「ダメ? 何がダメなんだ?」

 「いや。携帯で確認したらダメなんだと」

 「だから何が」

 「空…西園寺さんの体調が」


 俺は普通に言ったつもりだった。

 だけれど、他の三人は目を見開く。


 「「「な、なんであんたがあの子の連絡先持ってるんだ!?」」」


 と詰め寄られる。


 「いや、俺あの子と同じ高校だし同じクラスだから交換したんだよ」


 もちろん嘘である。だけれど、交際しているということは言えない。

 前の嘘のこともあるが、交際しているというとコネ入社ということがばれる。否定できないから仕方がないが。


 「いいなあ! あんたどこ高?」

 「すぐそこの南高」

 「そこか! 俺のとこから遠い! 俺旭川から来てんだよ」

 「俺なんか秋田の田舎からだ」

 「俺、中国」


 うわあ。結構遠いところから。というか中国!? それなら日本じゃなく中国に就職した方が近いでしょ! なんで別の国に来るのかな?


 「……あんた、名前は?」

 「小鳥遊 久太」

 「俺は浦原うらはら 省吾しょうごよろしくな」

 「俺は名護なご 鉄平だぜ!」

 「俺、霧島きりしま 勇気ゆうき

 「中国なのに日本の名前?」

 「生まれは日本。育ったのは中国」


 なるほど。ややこしいやつだな。霧島。


 「おう。よろしく」


 俺らは握手を交わした。








浦原たちに事実を突きつけたらどうなるのかな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イラストレーターとユートゥーバー 新しいラブコメ小説を投稿してみました。是非とも読んでみてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ