表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
地上に眠る蒼穹~Celeste blue~  作者: ZAKI
第1部 スラム編
74/202

第16章 告白(5)

 歴史的背景を踏まえ、ルシファーは資料でも読み上げるがごとく淡々と物語った。翼はその横顔に見入るように、じっと耳を傾けた。


「財閥創始者であり、総裁であったウィンストン・グレンフォードには、長いこと子供ができなかった。正妻とのあいだにはもちろん、数百といた妾たちとのあいだにさえ一子も。それが、ある時期を境に、奴の寵を受けた女たちは次々と身籠もりはじめた。最終的にグレンフォードの後継となる子供は7男8女、数年前に末子が死亡した関係で1名減ったが、それでも14名。いずれも眉目秀麗、一族の名に恥じぬ秀才ぞろいと噂に高い。ウィンストン・グレンフォードが総裁職を退いた現在、財閥は、すべて彼らが切り盛りしている」


 話しながら、ルシファーは手にすくった砂を指のあいだから繰り返しこぼしては、その流れ落ちるさまを見つめた。翼には危険だと禁じた行為。彼はおそらく、これまで幾度となくこんなふうに、外の世界で独りの時間を過ごしてきたのだろう。

 砂をすくっていた手が、不意に止まる。ルシファーは視線を上げると、思わせぶりな様子でサングラス越しに翼を見据えた。


「なにか、感じないか?」


 問われた内容に、翼は緊張を濃くして慎重に口を開いた。


「――彼らグレンフォードの後継者たちが、遺伝操作をされている、と?」

「憶測じゃない。事実だ。だからそれに気づいた人間は、メイフェアの研究者たちも含め、ことごとくが抹殺されている。裏で手を引いているのは、秘密が公となることをおそれたグレンフォードの一族だ」


 サングラスに隠れて、その表情は読み取ることができない。だが翼は、しずかな語り口調とは裏腹に、その心が慟哭どうこくしている気がしてならなかった。


『ジル』


 親代わりとなって彼を育てた学者は、死んだ息子のかわりに、彼をそう呼んで可愛がったという。しかし3年前、彼は、グレンフォードの目論見に気づいてしまったがゆえに抹殺された。送り主不明の文書の中に、『ジョン・カーティス』とその名が記されていた。


 語られることのない過去が、そのかげりの中で、悲しみと苦しみに、深く、濃く、彩りを添える。あるいはそれは、翼自身の裡から流れ出る感傷にすぎないのかもしれない。けれど、それでも彼が、父と慕った唯一の存在を奪われ、みずからもまた、死の危険に晒されつづけてきたことはたがえようのない事実なのだ。



「俺のいた研究施設が創設されたのが49年前。そして、グレンフォードの長子マグダレーナは、今年47歳になるはずだ。ただの偶然と考えるならそれでもいい。だが、それなら研究所で実験体サンプルにされてきた者たちはどうなる?」

「ルシファー……」

「グレンフォードがなぜ、いまになってまた、デザイナー・チャイルドの研究に乗り出しはじめたかわかるか?」

「出生率の低さが関係してくる、ってことになるのかな」

「そうだ。継嗣けいしの問題さえ解決すれば、事がまるくおさまるかといえばそうはならない。実際、子供の数に比して孫の人数を考えると、その数は決して多いと言いかねるのが現状だ。その孫たちですらも、DCである蓋然性がいぜんせいが高い。この問題は、グレンフォードが存続していくかぎりにおいてつきまとう、厄介な、そして一族の命運をも握る秘中の秘事だ」


 どこまでも淡然とした語り口調。だが、その内容はあまりに壮絶で、常軌を逸するものだった。


「これは、俺の憶測でしかないが、ウィンストン・グレンフォード自身が、おそらくDCの遺伝子を受け継ぐ者だったんだろう。だからこそ、奴には生殖能力が備わっていなかった。年齢から推測しても、奴の両親、もしくはそのどちらか一方がDCであった可能性は充分考えられる。禁止法が制定される、ギリギリのラインにひっかかる世代のはずだ」

「そう、だね。たしかに……」


 84歳というの人物の年齢に思い至った翼に、ルシファーは頷いてみせた。


「ウィンストン・グレンフォードが、ごく平凡な人生を歩んでいたなら、事態はそのまま終熄の方向へ向かったのだろう。実際に、DCとその子孫の多くは、優秀な人材として社会に貢献しながらも、平穏無事な生涯を送っている。だが奴は、その能力によって瞬く間に並ぶ者なき権力と名声を手に入れ、巨富を築き上げた。そして、それゆえにこそ、財閥の継承者たるべき世嗣せいしを切望した。

 奴に怖いものなどなにもない。法の規制など、握り潰すことは容易たやすかった。その結果、奴は愛すべき子供たちを手に入れた」



 は、いつのまにか大きく西に傾き、空と海とを鮮やかな朱に染め上げつつあった。刺すようなきつい陽差しの中に、やわらかな色合いが加わり、優しい輝きを放つ。取り巻く空気が次第に冷え、海から吹いていた風も、いつしかその方角を変えていた。

 上空には、白い翼をひろげて舞う鳥の姿があった。



「――もう、いまから4年近く前の話になる」



 短い沈黙の末、ルシファーは低い声で語りはじめた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
off.php?img=11
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ